×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です。
僕が立ち上げた「飛田」名義のブログも大分SEOに強くなってきていまして、記事を書けば上位表示をするという段階まで来ることが出来ました。
で、実はここ最近新たに複数のブログを立ち上げまして、色々とテストしながらビジネスを実践していっています。
今は僕の下剋上購入者の方でも続々と結果を出されて行っている状況です。
>>飛田推奨の王道教材「下剋上∞」のレビュー
そういった状況に僕も触発され、
「ちょっと頑張ろう!」
と思い少し負荷を掛けるためにも、複数のブログを立ち上げたのですね(笑)
そんな僕が構築した複数のブログの中の1つで初月から報酬が発生したものがあります。
記事数的には4記事なのですが、現在で約3万円ほどの収入が出ています。
まだ今月は日数があるので5万円ぐらいまでは報酬が上がってくれるんじゃないかとは思っていますね。
このように スタートダッシュが上手く決まったので、今回は僕が4記事で約3万円稼いだ方法と、成約率を上げるための戦略について実体験に基づいた記事を書いてみます。
まず今回僕が実践した手法は物販(情報発信)です。
ちなみにそのブログから発生した報酬利益の画像は以下になります。
これと複数のASPを合わせると大体3万円ほどの収益が初月から出ている計算になる感じですね。
しかし先ほども触れたのですが、4記事しか突っ込んでいないためアクセスに関してはマジで酷いです。
そんな今月(6月)の1日の平均アクセス数は
「4UU」
と、中々のものになっています…(笑)
1日に僕のブログに訪れる読者は、わずか4人しかいないのですね。
最早ハリボテもいいところですが、そのような状況下でも今現在で約3万ほどの収入が出ていまして、順調に行けば今月は5万円を狙えるといった算段になります。
そんなわけで、実際に初月+極小のアクセスでも成果を出せた僕流の成約率の上げ方について解説をしていきます。
まず物販(情報発信)において重要なのは以下の行程を経ることだと言われています。
『集客⇒教育⇒販売』
つまり、
・お客さんを集めて、(集客)
・お客さんに信用してもらい、(教育)
・お客さんにセールスを仕掛ける (販売)
これが物販(情報発信)においてのスタンダードな考え方となります。
正直、この3要素は全て大事なので、それぞれにおいて深く学んでいかないと成約率というのは基本的に上がっていきません。
しかし今回はこの3要素の内の1つを完全に切り捨てて、僕は初月から成果を上げるためにある対策を施しました。
その切り捨てた要素が「教育」の部分になります。
要は、
・お客さんを集めて、(集客)
・お客さんに信用してもらい、(教育)
・お客さんにセールスを仕掛ける (販売)
このように教育を省き「集客⇒販売」という直経路で読者にアプローチを仕掛けたのですね。
よく「教育」が大事だと巷では言われていまして、
「読者からの信用を如何にして勝ち取るのか?」
という視点で物事を考える人は本当に多いです。
もちろん僕も教育はモノを売っていくために重要な要素だとは思っています。
しかし真理を言ってしまえば、日頃からの「教育」などはなくてもモノは売れます。
そこに煽りを加える必要性もありません。
しっかりとポイントを抑えていけばモノは売れていくのですね。
そもそも論として、成約率に最も影響を及ぼすのは紛れもなく「販売」の要素になります。
膨大なアクセスを集めていくら教育を読者に仕掛けても、最終的な「販売」の部分が弱いとどう足掻いても商品は売れていかないのですね。
これは僕も何度もブログ等でお伝えしていますが、ビジネスは最終目標から逆算して考えないといけません。
つまり、
「最終目標=商品の成約」
となっている以上、一番そこから近いのは販売なわけです。
だからこそ販売の部分が弱すぎると商品は売れていかないのですね。
そんなわけで、僕が4記事で報酬を発生させるために意識した最大の力の入れどころはどこかと申し上げますと「販売」というセールスの部分になります。
初月はブログパワーが弱いので検索エンジンからの集客も最初は難しいです。
ただ、これも「戦略」次第で掻き集めることは可能ですね。
>>Wordpressで初月から万単位のアクセスを集める方法
僕が現在実践している市場はニッチジャンルですから、トレンドほどアクセスを集めることは出来ないのですが、それでも報酬が発生するには十分なアクセスは呼び込めます。
そして、特に販売の部分で僕が意識したことが
「買わない理由を徹底的に排除する」
ということです。
一単語一単語すべてに気を配りながら、とにかく買わない理由を排除していくのですね。
ちなみにこれは
「商品の魅力を如何にして伝えるか?」
といったことではないです。
そもそもお客様は商品自体を欲してはいません。
これは超大事なことなのでもう一度お伝えします。
お客様は商品自体を欲してはいません。
要は読者が究極的に思うのは
「その商品を手にしたら自分の未来はどうなるのか?」
といった商品を入手した先の未来を心の中で無意識に思うのです。
つまり、 理想の未来を手にするための手段としてその商品があるわけですね。
例えばマンガを購入する人がいたとします。
実際のところそのマンガ自体を欲しい人はいません。
漫画本を手にして
「面白い、楽しい、笑いたい、泣きたい」
こういった未来を手にするために本を買うのです。
ではダイエットサプリはどうでしょう?
これもマンガと同じようにダイエットサプリ自体を欲しい人なんていません。
ダイエットサプリを手にした結果、
「痩せる⇒綺麗になる⇒周りからの反応が変わる」
といった承認欲求や優越感を得たいがために消費者はダイエット商品を買うのですね。
つまり大事なのは商品自体を売り込むのではなく、
「商品を手にした結果の未来を想像させながら販売を仕掛ける」
これが成約率を高めるためには非常に重要な戦略となるのです。
もちろん、成約率を上げるためにコピーライティングといった文章力を上げるための勉強をするのは凄く大事なことですよ。
僕もコピーライティングは滅茶苦茶学んでいますから、ある程度テクニック的なものもほぼ把握しています。
コピーライティングの勉強だけでも相当な時間を費やしていますしね。
ただ、コピーのテクニックというのはあくまで補助的なものにしか過ぎないと僕は思っています。
テクニック以上に大事なのが結局は
「消費者の心理を考えながらセールスをする」
ということなのです。
これ以上でもこれ以下でもないと僕は思いますね。
もし今現在物販等で中々商品が売れないという経験をされている方がいましたら、今回の記事を参考にしてみてください。
商品自体の魅力を伝えるのは凄く大事なことですが、それ以上に読者の心理を考える方が100億倍大事です。
常に目線を読者に移して文章を書くようにすると、わずかなアクセスでも成約を取っていくことが出来ます。
そしてこれを販売だけでなく普段の記事からも意識して実践をしていると、
「読者に価値を与える」
という僕が常々お伝えしている成功の原理原則も自然と満たされていくようになるのですね。
画面の向こうには常に読者がいると想像しながら日々の作業を実践していってみてください。
【参考記事】
・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法
・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
それでは飛田でした^^
僕が立ち上げた「飛田」名義のブログも大分SEOに強くなってきていまして、記事を書けば上位表示をするという段階まで来ることが出来ました。
複数のブログを新たに立ち上げてみました
で、実はここ最近新たに複数のブログを立ち上げまして、色々とテストしながらビジネスを実践していっています。
今は僕の下剋上購入者の方でも続々と結果を出されて行っている状況です。
>>飛田推奨の王道教材「下剋上∞」のレビュー
そういった状況に僕も触発され、
「ちょっと頑張ろう!」
と思い少し負荷を掛けるためにも、複数のブログを立ち上げたのですね(笑)
そんな僕が構築した複数のブログの中の1つで初月から報酬が発生したものがあります。
記事数的には4記事なのですが、現在で約3万円ほどの収入が出ています。
まだ今月は日数があるので5万円ぐらいまでは報酬が上がってくれるんじゃないかとは思っていますね。
このように スタートダッシュが上手く決まったので、今回は僕が4記事で約3万円稼いだ方法と、成約率を上げるための戦略について実体験に基づいた記事を書いてみます。
4記事で約3万円稼いだ方法
まず今回僕が実践した手法は物販(情報発信)です。
ちなみにそのブログから発生した報酬利益の画像は以下になります。
これと複数のASPを合わせると大体3万円ほどの収益が初月から出ている計算になる感じですね。
しかし先ほども触れたのですが、4記事しか突っ込んでいないためアクセスに関してはマジで酷いです。
そんな今月(6月)の1日の平均アクセス数は
「4UU」
と、中々のものになっています…(笑)
1日に僕のブログに訪れる読者は、わずか4人しかいないのですね。
最早ハリボテもいいところですが、そのような状況下でも今現在で約3万ほどの収入が出ていまして、順調に行けば今月は5万円を狙えるといった算段になります。
そんなわけで、実際に初月+極小のアクセスでも成果を出せた僕流の成約率の上げ方について解説をしていきます。
【飛田流】成約率の上げ方
まず物販(情報発信)において重要なのは以下の行程を経ることだと言われています。
『集客⇒教育⇒販売』
つまり、
・お客さんを集めて、(集客)
・お客さんに信用してもらい、(教育)
・お客さんにセールスを仕掛ける (販売)
これが物販(情報発信)においてのスタンダードな考え方となります。
正直、この3要素は全て大事なので、それぞれにおいて深く学んでいかないと成約率というのは基本的に上がっていきません。
しかし今回はこの3要素の内の1つを完全に切り捨てて、僕は初月から成果を上げるためにある対策を施しました。
その切り捨てた要素が「教育」の部分になります。
教育を完全に切り捨ててアプローチを仕掛ける
要は、
・お客さんを集めて、(集客)
・お客さんに信用してもらい、(教育)
・お客さんにセールスを仕掛ける (販売)
このように教育を省き「集客⇒販売」という直経路で読者にアプローチを仕掛けたのですね。
よく「教育」が大事だと巷では言われていまして、
「読者からの信用を如何にして勝ち取るのか?」
という視点で物事を考える人は本当に多いです。
もちろん僕も教育はモノを売っていくために重要な要素だとは思っています。
しかし真理を言ってしまえば、日頃からの「教育」などはなくてもモノは売れます。
そこに煽りを加える必要性もありません。
しっかりとポイントを抑えていけばモノは売れていくのですね。
そもそも論として、成約率に最も影響を及ぼすのは紛れもなく「販売」の要素になります。
膨大なアクセスを集めていくら教育を読者に仕掛けても、最終的な「販売」の部分が弱いとどう足掻いても商品は売れていかないのですね。
これは僕も何度もブログ等でお伝えしていますが、ビジネスは最終目標から逆算して考えないといけません。
つまり、
「最終目標=商品の成約」
となっている以上、一番そこから近いのは販売なわけです。
だからこそ販売の部分が弱すぎると商品は売れていかないのですね。
そんなわけで、僕が4記事で報酬を発生させるために意識した最大の力の入れどころはどこかと申し上げますと「販売」というセールスの部分になります。
成約率を上げるために意識すべきこととは?
初月はブログパワーが弱いので検索エンジンからの集客も最初は難しいです。
ただ、これも「戦略」次第で掻き集めることは可能ですね。
>>Wordpressで初月から万単位のアクセスを集める方法
僕が現在実践している市場はニッチジャンルですから、トレンドほどアクセスを集めることは出来ないのですが、それでも報酬が発生するには十分なアクセスは呼び込めます。
そして、特に販売の部分で僕が意識したことが
「買わない理由を徹底的に排除する」
ということです。
一単語一単語すべてに気を配りながら、とにかく買わない理由を排除していくのですね。
ちなみにこれは
「商品の魅力を如何にして伝えるか?」
といったことではないです。
そもそもお客様は商品自体を欲してはいません。
これは超大事なことなのでもう一度お伝えします。
お客様は商品自体を欲してはいません。
要は読者が究極的に思うのは
「その商品を手にしたら自分の未来はどうなるのか?」
といった商品を入手した先の未来を心の中で無意識に思うのです。
つまり、 理想の未来を手にするための手段としてその商品があるわけですね。
例えばマンガを購入する人がいたとします。
実際のところそのマンガ自体を欲しい人はいません。
漫画本を手にして
「面白い、楽しい、笑いたい、泣きたい」
こういった未来を手にするために本を買うのです。
ではダイエットサプリはどうでしょう?
これもマンガと同じようにダイエットサプリ自体を欲しい人なんていません。
ダイエットサプリを手にした結果、
「痩せる⇒綺麗になる⇒周りからの反応が変わる」
といった承認欲求や優越感を得たいがために消費者はダイエット商品を買うのですね。
つまり大事なのは商品自体を売り込むのではなく、
「商品を手にした結果の未来を想像させながら販売を仕掛ける」
これが成約率を高めるためには非常に重要な戦略となるのです。
もちろん、成約率を上げるためにコピーライティングといった文章力を上げるための勉強をするのは凄く大事なことですよ。
僕もコピーライティングは滅茶苦茶学んでいますから、ある程度テクニック的なものもほぼ把握しています。
コピーライティングの勉強だけでも相当な時間を費やしていますしね。
ただ、コピーのテクニックというのはあくまで補助的なものにしか過ぎないと僕は思っています。
テクニック以上に大事なのが結局は
「消費者の心理を考えながらセールスをする」
ということなのです。
これ以上でもこれ以下でもないと僕は思いますね。
本日のまとめ
もし今現在物販等で中々商品が売れないという経験をされている方がいましたら、今回の記事を参考にしてみてください。
商品自体の魅力を伝えるのは凄く大事なことですが、それ以上に読者の心理を考える方が100億倍大事です。
常に目線を読者に移して文章を書くようにすると、わずかなアクセスでも成約を取っていくことが出来ます。
そしてこれを販売だけでなく普段の記事からも意識して実践をしていると、
「読者に価値を与える」
という僕が常々お伝えしている成功の原理原則も自然と満たされていくようになるのですね。
画面の向こうには常に読者がいると想像しながら日々の作業を実践していってみてください。
【参考記事】
・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法
・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
それでは飛田でした^^
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
- »
- ネットビジネス、4記事で約3万円稼いだ方法と成約率を向上させるための戦略