×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です。
今回は僕のサイトでお勧めしている商材を購入された方から、非常に興味深いお問い合わせを貰ったので全体でシェアをしたいと思い記事を書きます。
以下、購入者様より頂いたご相談。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<中略>
ブログとは関係ないのですが、情報商材レビューの記事について。
レビュー記事を書いてアフィリするとき、その教材が「自信持って人にお勧めできるもの」でないと、良い記事は書けないものですか?
もちろん、売れる商材であることが前提ですが。
実は、メルマガアフィリの塾に入っていた経験があるのですが、あまりに難しくて挫折してしまいました。
(全くの初心者の状態で。しかも検索とメールしかできないPCスキルの状態でした)
<中略>
私は、インフォトップのダイエット系商材をアフィリする予定でした。
(自分がダイエットした経験から)
ところが・・・・。
当初アフィリする予定の教材が、インフォトップから撤退したのです。
心底「自信持っておすすめできる」教材だったので、そのショックは言葉では表せません。
ない知恵を絞りに絞って必死のパッチで作ったステップメールが使えなくなったからです。 (元々文章をかくのは好きな方ですが、ライティングに関しては、大変苦心いたしました。又、FTPソフトなどネットビジネス独特のスキルでもつまずきました)
仕方なく、アフィリ商材を新たに選定しなおしましたが、どうしても「自信持って人にお勧めできる」商材ではないのです。
売れ筋ではあるのですが。
ネットで結構レビュー記事も出回っており、賛否両論で、ネガティブコメントも結構多いです。
そう、ステップメールの作り直しという作業がどうしてもできない状態になってしまいました。
それで、大変悩みました。
「適当なレビュー記事書いてネットにアップしちゃおうかな?後で修正はいくらでもできるし。どうせ、初めのうちは誰も読んでくれないし・・・」
という気持ち。
「自分の心を偽ってまで適当なレビュー記事書くって、どうよ?」
という気持ち。
この2つの気持ちが交錯して、なんか、スッキリしないのです。
<中略>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入者様に配慮して少しだけ文章構成はフェイクを入れていますが、概ね上記のようなお問い合わせを先日貰ったのですね。
つまるところ、
「自分が微妙だと思っている商品をレビューしても売れるのか?」
ということが今回のご質問の趣旨になります。
これは情報商材問わず、物販アフィリに取り組んでいる方も基本的に該当するお問い合わせ内容ですね。
ということで、今回はこの疑問に対する僕の考えを記事にしました。
自分が微妙だと思いながら書くレビュー記事で商品が売れるか売れないかについてですが、やはり人それぞれという答えがまず第一にあります。
これを言ってしまうと元も子もないのですが、文章力があって演出が上手いと「微妙」だと思っている感情を隠しながらセールスをすることができます。
ネットビジネスは文章のみで販売はしていくことが基本なので、いくらでも隠しながら演出できるのが本音と言ったところです。
しかし99.9%の人は感情が文章に如実に表れます。
要は「微妙」だと思いながら商品記事を書くと、それが文章に表れて売上に響くケースが大半だということですね。
先日の記事でもお伝えしたのですが、いくら活字の文章だとしても感情が文体に乗ります。
>>先日の記事はこちらから
これはもう僕たちの第五感では感じ取れない、あまりにも抽象度が高い第六感なる領域によって判断されます。
人間は本当に些細な違和感を感じ取るため、それは文章を読んでいても例外ではないということですね。
だからこそ、微妙だと思いながら商品レビューを書いてしまうと、いくら記事の内容が素晴らしくても売上に繋がらないことがよくあるのです。
まあ僕も情報商材や物販系のレビュー記事とかリサーチで見ることがよくありますけど、
「絶対にこの商品に愛着湧いていないのにレビューを書いているな」
とか普通にわかりますからね笑
では一体どんな観点を抱きながら商品レビューを書けばいいのか?
まず僕は下記の教材のレビュー記事でもちょろっとお伝えしているのですが、商品紹介をする時に一番大事なのは「愛情」です。
>>ネットビジネスの本質が学べる優良教材
結局、「愛情」を持って商品を紹介しているかしないかで商品の売れ行きは2倍、3倍と変わってきますね。
もちろんコピーライティングとかも大切なんですが、それより重要なのが単純に「愛情」を持っているかどうかです。
この感情を抱いていないにも関わらず、商品を紹介しても結局読者に見透かされますから中々利益を出していくことが出来ないのです。
なので下手な文章でも心の底からオススメできる商品を情熱的なまでにレビューしたら普通に売れたりしていきますね。
例えば僕は情報商材を「特典なし」で売ることを過去にやっていたりします。
>>情報商材を「特典なし」で売る方法とは?
もちろん上記の記事でも書いている通り、戦略を持ってレビュー記事を書いたからこそ売上に繋がったということが多分にあります。
しかし、レビュー記事に関してはもうそれこそメチャクチャ愛情を持って情熱的に書いたのも事実です笑
だからこそ「特典なし」でも売っていくことができたかなと、自分で実験してみてわかったことでもありますね。
それと「愛情」を持つに付随した観点になりますが、
「お客さん(読者)を素敵な未来に導くこと」
も意識しなければなりません。
その商材や商品を購入することによって、読者が素敵な未来を手にすることが出来るかどうかも商品紹介をする時はすこぶる大事になってきますね。
簡単に言ってしまえば読者を不幸にする商品は売ってはいけないということです。
確かに僕たちはビジネスをやっていますから利潤(利益)を追求することが最大の目的となります。
しかし自分勝手な利潤の追求をしていっても、長期的に稼いでいくことが出来ません。
そんな情報発信者に付いていきたいと思う読者はいないですからね。
まず読者がリピーターにもなりませんし、自分のファンになってくれることもありません。
1回だけのお付き合いで終わるとかという悲惨な結果になります^^;
なのでこういったところを意識しながら商品レビューというのは作成していくのが大事なのです。
今回は非常に良いご質問を貰ったのでブログを通してシェアさせて頂きました。
実際にビジネスをやっていると上手くいかないことはあります。
まあ上手くいくことよりも上手くいかないことの方が多いですね^^;
僕も何度も挫折しそうになりがらここまで来たので。
ただ、そういった上手くいかないことから学んで自身のスキルに還元していくのが大事だったりします。
ある意味ネットビジネスで稼ぐ必要な才能を1つだけ挙げるとしたら
「上手くいかないからといって諦めないでそこから学んでいく」
ということでしょうか。
逆に言えばこの才能を持っていれば成功は限りなく近づいていきます。
商品レビューを書くこと自体は簡単なんですが、そこにどんな思いを乗せて書くのかが考えさせられる要素ですね。
それでは、飛田でした^^
【参考記事】
・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法
・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
今回は僕のサイトでお勧めしている商材を購入された方から、非常に興味深いお問い合わせを貰ったので全体でシェアをしたいと思い記事を書きます。
以下、購入者様より頂いたご相談。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<中略>
ブログとは関係ないのですが、情報商材レビューの記事について。
レビュー記事を書いてアフィリするとき、その教材が「自信持って人にお勧めできるもの」でないと、良い記事は書けないものですか?
もちろん、売れる商材であることが前提ですが。
実は、メルマガアフィリの塾に入っていた経験があるのですが、あまりに難しくて挫折してしまいました。
(全くの初心者の状態で。しかも検索とメールしかできないPCスキルの状態でした)
<中略>
私は、インフォトップのダイエット系商材をアフィリする予定でした。
(自分がダイエットした経験から)
ところが・・・・。
当初アフィリする予定の教材が、インフォトップから撤退したのです。
心底「自信持っておすすめできる」教材だったので、そのショックは言葉では表せません。
ない知恵を絞りに絞って必死のパッチで作ったステップメールが使えなくなったからです。 (元々文章をかくのは好きな方ですが、ライティングに関しては、大変苦心いたしました。又、FTPソフトなどネットビジネス独特のスキルでもつまずきました)
仕方なく、アフィリ商材を新たに選定しなおしましたが、どうしても「自信持って人にお勧めできる」商材ではないのです。
売れ筋ではあるのですが。
ネットで結構レビュー記事も出回っており、賛否両論で、ネガティブコメントも結構多いです。
そう、ステップメールの作り直しという作業がどうしてもできない状態になってしまいました。
それで、大変悩みました。
「適当なレビュー記事書いてネットにアップしちゃおうかな?後で修正はいくらでもできるし。どうせ、初めのうちは誰も読んでくれないし・・・」
という気持ち。
「自分の心を偽ってまで適当なレビュー記事書くって、どうよ?」
という気持ち。
この2つの気持ちが交錯して、なんか、スッキリしないのです。
<中略>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入者様に配慮して少しだけ文章構成はフェイクを入れていますが、概ね上記のようなお問い合わせを先日貰ったのですね。
つまるところ、
「自分が微妙だと思っている商品をレビューしても売れるのか?」
ということが今回のご質問の趣旨になります。
これは情報商材問わず、物販アフィリに取り組んでいる方も基本的に該当するお問い合わせ内容ですね。
ということで、今回はこの疑問に対する僕の考えを記事にしました。
自分が微妙だと思いながら書く商品レビューは文章に如実に表れる件
自分が微妙だと思いながら書くレビュー記事で商品が売れるか売れないかについてですが、やはり人それぞれという答えがまず第一にあります。
これを言ってしまうと元も子もないのですが、文章力があって演出が上手いと「微妙」だと思っている感情を隠しながらセールスをすることができます。
ネットビジネスは文章のみで販売はしていくことが基本なので、いくらでも隠しながら演出できるのが本音と言ったところです。
しかし99.9%の人は感情が文章に如実に表れます。
要は「微妙」だと思いながら商品記事を書くと、それが文章に表れて売上に響くケースが大半だということですね。
先日の記事でもお伝えしたのですが、いくら活字の文章だとしても感情が文体に乗ります。
>>先日の記事はこちらから
これはもう僕たちの第五感では感じ取れない、あまりにも抽象度が高い第六感なる領域によって判断されます。
人間は本当に些細な違和感を感じ取るため、それは文章を読んでいても例外ではないということですね。
だからこそ、微妙だと思いながら商品レビューを書いてしまうと、いくら記事の内容が素晴らしくても売上に繋がらないことがよくあるのです。
まあ僕も情報商材や物販系のレビュー記事とかリサーチで見ることがよくありますけど、
「絶対にこの商品に愛着湧いていないのにレビューを書いているな」
とか普通にわかりますからね笑
では一体どんな観点を抱きながら商品レビューを書けばいいのか?
商品レビュー記事を書くときに大事にすべき観点
まず僕は下記の教材のレビュー記事でもちょろっとお伝えしているのですが、商品紹介をする時に一番大事なのは「愛情」です。
>>ネットビジネスの本質が学べる優良教材
結局、「愛情」を持って商品を紹介しているかしないかで商品の売れ行きは2倍、3倍と変わってきますね。
もちろんコピーライティングとかも大切なんですが、それより重要なのが単純に「愛情」を持っているかどうかです。
この感情を抱いていないにも関わらず、商品を紹介しても結局読者に見透かされますから中々利益を出していくことが出来ないのです。
なので下手な文章でも心の底からオススメできる商品を情熱的なまでにレビューしたら普通に売れたりしていきますね。
例えば僕は情報商材を「特典なし」で売ることを過去にやっていたりします。
>>情報商材を「特典なし」で売る方法とは?
もちろん上記の記事でも書いている通り、戦略を持ってレビュー記事を書いたからこそ売上に繋がったということが多分にあります。
しかし、レビュー記事に関してはもうそれこそメチャクチャ愛情を持って情熱的に書いたのも事実です笑
だからこそ「特典なし」でも売っていくことができたかなと、自分で実験してみてわかったことでもありますね。
それと「愛情」を持つに付随した観点になりますが、
「お客さん(読者)を素敵な未来に導くこと」
も意識しなければなりません。
その商材や商品を購入することによって、読者が素敵な未来を手にすることが出来るかどうかも商品紹介をする時はすこぶる大事になってきますね。
簡単に言ってしまえば読者を不幸にする商品は売ってはいけないということです。
確かに僕たちはビジネスをやっていますから利潤(利益)を追求することが最大の目的となります。
しかし自分勝手な利潤の追求をしていっても、長期的に稼いでいくことが出来ません。
そんな情報発信者に付いていきたいと思う読者はいないですからね。
まず読者がリピーターにもなりませんし、自分のファンになってくれることもありません。
1回だけのお付き合いで終わるとかという悲惨な結果になります^^;
なのでこういったところを意識しながら商品レビューというのは作成していくのが大事なのです。
「自分が微妙だと思いながら書く商品レビューで売れるのか?」まとめ
今回は非常に良いご質問を貰ったのでブログを通してシェアさせて頂きました。
実際にビジネスをやっていると上手くいかないことはあります。
まあ上手くいくことよりも上手くいかないことの方が多いですね^^;
僕も何度も挫折しそうになりがらここまで来たので。
ただ、そういった上手くいかないことから学んで自身のスキルに還元していくのが大事だったりします。
ある意味ネットビジネスで稼ぐ必要な才能を1つだけ挙げるとしたら
「上手くいかないからといって諦めないでそこから学んでいく」
ということでしょうか。
逆に言えばこの才能を持っていれば成功は限りなく近づいていきます。
商品レビューを書くこと自体は簡単なんですが、そこにどんな思いを乗せて書くのかが考えさせられる要素ですね。
それでは、飛田でした^^
【参考記事】
・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法
・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
- »
- 自分が微妙だと思いながら書く商品レビューで売れるのか?