忍者ブログ

[PR]

沢村よしゆき 印税家族(ARS)で印税収入を実現するのは不可能?その正体に迫ります 評判 レビュー

微妙商材★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
飛田です^^

「印税家族」という何やらキャッチーな案件名が僕の元に飛び込んできました。

これを見てちょっと面白そうだったので、隅々までオファーを確認してみたんですね^^

というわけで、今回はそんな沢村よしゆきさんという方が仕掛ける案件について見ていきたいと思います。

沢村よしゆき 印税家族(ARS)の概要




■特定商取引法に基づく表記

販売者氏名:沢村よしゆき

問い合わせ:info★inzei-kazoku.com ※★を@に変えてお問い合わせください

まず「印税」とは不労所得や権利収入などと言い換えることが出来ます。

要は自分が働かずして勝手にお金が入ってくる仕組みを俗に印税と呼ぶのですね。

有名どころで言えば、

・カラオケ印税
・本の印税

などがあります。

ここら辺は印税の代表格ですが、要はこういった権利収入を得て稼ごうというのが今回の趣旨なわけです。

まず、こういった権利収入で稼ぐことは今の時代でしたら実際に可能です。

そもそもこういった権利収入と言えば、一昔前でしたら一部の人にのみに与えられてきた特権だったわけですね。

アーティスト、小説家といった才能溢れる芸術肌の人が特別に得られる収入形態でした。

しかし昨今はインターネットの急速な発展に伴い、才能というよりは努力で権利収入を掴み取れる時代に突入したのです。

僕もこういったサイトをいくつも構築していますが、これらはネット上に残り続け勝手に収益を上げ続けます。

これは僕が寝ていようが遊んでいようがブログが勝手に集客して勝手にアプローチを仕掛けていくのです。

だからこそ、僕のような「個人」でもこうしてインターネットを最大限活用することで権利収入を得られるようになったのですね。

しかし、こういった権利収入を作るためには1つの大きな壁が存在します。

それが

「最初の仕組み作りに時間が掛かる」

という壁です。

アーティストの楽曲制作、小説家が出版に至るまでの経緯など権利収入を作るためにはそれ相応の莫大な時間が掛かるのです。

まあ、これに比べてブログ運営でしたらそこまで莫大な時間が掛かるわけじゃありませんが、それでも仕組みを構築するのにある程度時間を要します。

つまり「印税」を得たいと思ったらそれこそ最初の仕組み作りを入念にやるのが絶対原則になってくるのですね。

最初の仕組み作りをすっ飛ばして印税収入を得ようなんて無謀なわけですよ…

まずこれが印税といった不労所得が得られる法則なので、前提として頭の片隅に置いておいてください。

これを踏まえて中身に入っていきます。

沢村よしゆき 印税家族(ARS)で印税収入の正体は?


今回のキャッチコピーは

”7秒で30~70万円の「継続収入」を受け取れる
世界初のシステムを受け取る”

というものになります。

印税収入の仕組み作りに時間が掛かるのは先ほどもお伝えした通りになりますね。

要は今回で言うところの「7秒の作業」で権利収入を確立しようなんてほぼ不可能なわけです。

で、実際に本案は「ARS」というシステムを使い稼いでいくようですが、今回のビジネスモデルは「電子書籍」になります。

つまり電子書籍を販売して印税を得ようといった構図なわけですね。

まず電子書籍とはいっても本質は「リアルの本」と変わりありません。

単純に店頭にある本が電子化されただけであって、著作家のように本を出版して稼ぐことと何ら変わりがないのですね。

つまり、いきなり本を出版して稼ぐなんて普通の人じゃ無謀と言えるのです。

そもそも電子書籍を見る人は、その電子書籍に価値を見出しているから読むわけです。

こちらが何らかの価値を提供してそれを言語化して一冊にまとめたのが電子書籍ですから、まずは「価値」を読者に与えなければなりません。

そう考えたら果たして自分がどんな価値をユーザーに提供出来るか、ということですね。

当然、電子書籍市場には競合がたくさんいますから、それらを押しのける必要性も出てくるわけです。

つまり、どう考えても7秒そこらの作業で稼ごうなんて不可能ということになります。

たかが7秒の作業で価値を提供して権利収入が得られたら誰も世の中苦労していません^^;

実際に後に高額塾も控えているとは思いますが、今回はキャッチコピーからして無謀と判断したので僕の方では推奨することが出来ませんね。

まとめ


実際に電子書籍に興味があるでしたら面白い案件だとは思いますが、レターに書かれてあることを実現していくのは非常に難しいほど誇大表現感があります。

電子書籍を出版するのでしたら、それこそ知識やスキルを一定レベルまで上げてから仕掛けるのが無難です。

で、実際に権利収入を得る方法というのは何も電子書籍だけじゃありません。

現在ではブログを活用しても権利収入は得ていくことが可能なんですね。

ブログを見ている人は結構いるかと思われますが、あの市場を用いて権利収入を得ていく方法も 実際のところありまして、僕は初心者の方にその戦略をオススメしているんです^^

例えば下記の教材は王道のブログで稼ぐための方法が記してあって、非常に評価が高いノウハウでもあります^^

⇒ 権利収入を得るための王道ブログノウハウとは?

実際に初心者の方が、権利収入を得るための方法としては ブログが非常にオススメ出来ますので是非一度ご覧ください。

それでは、飛田でした^^
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿

    • ホーム
    • »
    • »
    • [PR]
    • 微妙商材★★
    • »
    • 沢村よしゆき 印税家族(ARS)で印税収入を実現するのは不可能?その正体に迫ります 評判 レビュー