×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です^^
僕の元にはネットビジネス初心者の方からの相談というのをたくさん貰っています。
しかし、中級者以上の方からの質問もよく頂くのですが、今回取り上げることはそんな中級者の方からの相談が元になっています。
元になった相談がこちらになります。
「情報商材は特典がなくても売れますか?」
というものです。
この方はトレンドアフィリエイトや特化型で実績が出せたようなので、今度は情報発信に取り組みたいようです。
一つお伝えしておきますと、この業界で最も稼げる分野は情報発信です。
この世界は仕掛けられる側と仕掛ける側に分かれますが、やはり仕掛ける側に回る方が大きな額を稼げるということですね。
何かのノウハウを元に成果を上げることが出来たら、今度は自分が稼いだ情報を人に教えるというのが結局はこの業界で一番儲かる手法なのです。
で、情報発信の1つに情報商材をアフィリエイトする手法があります。
僕も情報商材アフィリエイトに取り組んでいますが、周りを見渡せば魅力的な特典を付けているアフィリエイターは 数多くいますよね。
しかし、まだ情報発信をやったことがない人からしたら、いきなり情報発信といってもイメージが湧かないと思います。
そもそも自分が他のアフィリエイターと同じように特典なんて作るスキルもまだないでしょう。
だからこそ、「特典がなくても情報商材が売れるのか」という相談を僕にくれたのですね。
実際に多くのアフィリエイターが特典を付けており、皆それぞれ様々な趣向を凝らして特典を作成しています。
で、こんなに特典が様々ある中で果たして
「特典なしで商材を売ることは可能なのか?」
と、情報発信を始めようとする方からしたら当然に思うはずです。
まず、結論からいってしまうと売ることは全然可能です。
というか、以前試験的に僕が自分の時間を割いて、そういうコンセプトのサイトを構築した経験があります笑
その際には当然商材に特典は付けていませんでした。
で、試験的に立ち上げた情報発信用サイトの2か月目の収益がこちらになります。
ある情報商材1本だけに特化して売っていたのですが収益が63,000円となっていますね。
このように特典なしでも情報商材というのは、売ることが可能なんです。
まぁこの金額が大きいか少ないかは置いておきますが、たった5本売っただけでこの収益ですから、僕としてはかなり嬉しいわけなんですよ笑
それに特典なしでも商材を売ることが可能だというのがわかったので、かなり自分としてはプラスになる経験でしたね^^
そして、この一連の流れからもわかりますが僅か5本足らず売るだけで6万以上も稼げてしまうというのが仕掛ける側の爆発力と言えるでしょう。
前置きが長くなりましたが実際に、
「何故、特典を付けずに売ることが可能なのか?」
という部分について見ていきたいと思います。
ビジネスの大前提として、まずは集客から全てが始まります。
で、特典なしで情報商材を売るためには
「どういったターゲットにセールスを行うのが効果的か」
という集客するターゲットを明確にしておく必要があるのです。
そもそもこの業界はまだまだ陽の光を浴びていない世界であり、アンダーグラウンドな業界です。
そのため、情報商材という響きすら知らない人が多いし、ましてや「特典」の存在すら知らない人が多いです。
昔は情報商材に特典なんてなかったのですが、アフィリエイターが差別化を図る目的で付け始めたのが特典の存在です。
「自分のところから買えばお得だよ」
というのをアピールして情報商材を購入させやすくするのですね。
もちろん、これをすることによって特典を付けているサイトと特典を付けていないサイトに分かれるので、大きな差別化を 図ることになります。
ただ、これはそもそも情報商材には「特典」があるということを知っていて、尚且つ色々なサイトを比較する人を対象とした限定的な戦略になります。
集客するターゲットによっては
「特典のトの字も知らない人」
も結構多いのです。
いや、むしろ特典の存在を知らない人の方が圧倒的多数でしょう。
つまり、「特典の存在を知らない人」を狙い撃ちして集客すれば、別に特典なんて付けずとも情報商材が売れるのですね。
もちろん、普通の物販と違って情報商材は
「高価 + 怪しさ」
という最大の壁があります。
しかも、見ず知らずの人から買うのですから、如何に情報商材が安全かつ信用に値するものなのかというのを示すためのライティング力が必要になってきます。
まぁ現在はアフィリエイターも特典を付けることに拘り過ぎて特典合戦みたいなところがこの情報業界にはあります。
しかし、やりようによっては戦略一つでいくらでも稼ぐ土俵は作れるのです。
特典合戦をしているのであるなら特典合戦をしていない土俵で戦えばいいだけの話です。
必死に特典合戦を生き抜こうとするアフィリエイターを横目に、悠々と情報商材が売れる快感はたまりませんよ笑
で、集客をする際のターゲットの絞り込みなんですが、やはりこれはキーワード選定やブログのコンセプトがものをいいます。
特典を付けずに売るためには特典の存在を知らない人を集客するのが絶対条件ですからね。
つまり、キーワード選定をしっかりと学んで
「自分が望むターゲットを集客するスキル」
は身に付けておく必要があるのです。
やはり、ここら辺のキーワード選定のスキル習得に関していえば、間違いなくこの商材が有効ですね。
こちらの商材は情報発信が学べる商材ではありませんが、今後稼いでいくために必要不可欠なキーワード選定のスキルが 学べる教材です。
つまり、この商材の内容をマスターすれば集客スキルが身に付けられるということになるのです。
はっきりいって、どんなビジネスでもそうなんですが集客さえ出来ればお金なんていくらでも稼げます。
「お金は人が集まるところに生まる」
という性質はいつの時代でも不変ですので、自分自身が人を集めるスキルを身に付けてしまえば、あらゆる稼ぐ手段が試せるというのは想像に難くはないでしょう。
自分が狙いたいターゲット層はどんな層なのか。
そして、そのターゲットを集客するためにはどんなキーワードやブログの構成で挑むべきなのか。
初心者の方も中級者以上の方も、ここら辺のブログ戦略は是非意識してみてください^^
それでは、飛田でした^^
僕の元にはネットビジネス初心者の方からの相談というのをたくさん貰っています。
しかし、中級者以上の方からの質問もよく頂くのですが、今回取り上げることはそんな中級者の方からの相談が元になっています。
元になった相談がこちらになります。
「情報商材は特典がなくても売れますか?」
というものです。
この方はトレンドアフィリエイトや特化型で実績が出せたようなので、今度は情報発信に取り組みたいようです。
一つお伝えしておきますと、この業界で最も稼げる分野は情報発信です。
この世界は仕掛けられる側と仕掛ける側に分かれますが、やはり仕掛ける側に回る方が大きな額を稼げるということですね。
何かのノウハウを元に成果を上げることが出来たら、今度は自分が稼いだ情報を人に教えるというのが結局はこの業界で一番儲かる手法なのです。
で、情報発信の1つに情報商材をアフィリエイトする手法があります。
僕も情報商材アフィリエイトに取り組んでいますが、周りを見渡せば魅力的な特典を付けているアフィリエイターは 数多くいますよね。
しかし、まだ情報発信をやったことがない人からしたら、いきなり情報発信といってもイメージが湧かないと思います。
そもそも自分が他のアフィリエイターと同じように特典なんて作るスキルもまだないでしょう。
だからこそ、「特典がなくても情報商材が売れるのか」という相談を僕にくれたのですね。
実際に多くのアフィリエイターが特典を付けており、皆それぞれ様々な趣向を凝らして特典を作成しています。
で、こんなに特典が様々ある中で果たして
「特典なしで商材を売ることは可能なのか?」
と、情報発信を始めようとする方からしたら当然に思うはずです。
まず、結論からいってしまうと売ることは全然可能です。
というか、以前試験的に僕が自分の時間を割いて、そういうコンセプトのサイトを構築した経験があります笑
その際には当然商材に特典は付けていませんでした。
で、試験的に立ち上げた情報発信用サイトの2か月目の収益がこちらになります。
ある情報商材1本だけに特化して売っていたのですが収益が63,000円となっていますね。
このように特典なしでも情報商材というのは、売ることが可能なんです。
まぁこの金額が大きいか少ないかは置いておきますが、たった5本売っただけでこの収益ですから、僕としてはかなり嬉しいわけなんですよ笑
それに特典なしでも商材を売ることが可能だというのがわかったので、かなり自分としてはプラスになる経験でしたね^^
そして、この一連の流れからもわかりますが僅か5本足らず売るだけで6万以上も稼げてしまうというのが仕掛ける側の爆発力と言えるでしょう。
前置きが長くなりましたが実際に、
「何故、特典を付けずに売ることが可能なのか?」
という部分について見ていきたいと思います。
集客するターゲットの明確化
ビジネスの大前提として、まずは集客から全てが始まります。
で、特典なしで情報商材を売るためには
「どういったターゲットにセールスを行うのが効果的か」
という集客するターゲットを明確にしておく必要があるのです。
そもそもこの業界はまだまだ陽の光を浴びていない世界であり、アンダーグラウンドな業界です。
そのため、情報商材という響きすら知らない人が多いし、ましてや「特典」の存在すら知らない人が多いです。
昔は情報商材に特典なんてなかったのですが、アフィリエイターが差別化を図る目的で付け始めたのが特典の存在です。
「自分のところから買えばお得だよ」
というのをアピールして情報商材を購入させやすくするのですね。
もちろん、これをすることによって特典を付けているサイトと特典を付けていないサイトに分かれるので、大きな差別化を 図ることになります。
ただ、これはそもそも情報商材には「特典」があるということを知っていて、尚且つ色々なサイトを比較する人を対象とした限定的な戦略になります。
集客するターゲットによっては
「特典のトの字も知らない人」
も結構多いのです。
いや、むしろ特典の存在を知らない人の方が圧倒的多数でしょう。
つまり、「特典の存在を知らない人」を狙い撃ちして集客すれば、別に特典なんて付けずとも情報商材が売れるのですね。
もちろん、普通の物販と違って情報商材は
「高価 + 怪しさ」
という最大の壁があります。
しかも、見ず知らずの人から買うのですから、如何に情報商材が安全かつ信用に値するものなのかというのを示すためのライティング力が必要になってきます。
まぁ現在はアフィリエイターも特典を付けることに拘り過ぎて特典合戦みたいなところがこの情報業界にはあります。
しかし、やりようによっては戦略一つでいくらでも稼ぐ土俵は作れるのです。
特典合戦をしているのであるなら特典合戦をしていない土俵で戦えばいいだけの話です。
必死に特典合戦を生き抜こうとするアフィリエイターを横目に、悠々と情報商材が売れる快感はたまりませんよ笑
で、集客をする際のターゲットの絞り込みなんですが、やはりこれはキーワード選定やブログのコンセプトがものをいいます。
特典を付けずに売るためには特典の存在を知らない人を集客するのが絶対条件ですからね。
つまり、キーワード選定をしっかりと学んで
「自分が望むターゲットを集客するスキル」
は身に付けておく必要があるのです。
やはり、ここら辺のキーワード選定のスキル習得に関していえば、間違いなくこの商材が有効ですね。
こちらの商材は情報発信が学べる商材ではありませんが、今後稼いでいくために必要不可欠なキーワード選定のスキルが 学べる教材です。
つまり、この商材の内容をマスターすれば集客スキルが身に付けられるということになるのです。
はっきりいって、どんなビジネスでもそうなんですが集客さえ出来ればお金なんていくらでも稼げます。
「お金は人が集まるところに生まる」
という性質はいつの時代でも不変ですので、自分自身が人を集めるスキルを身に付けてしまえば、あらゆる稼ぐ手段が試せるというのは想像に難くはないでしょう。
自分が狙いたいターゲット層はどんな層なのか。
そして、そのターゲットを集客するためにはどんなキーワードやブログの構成で挑むべきなのか。
初心者の方も中級者以上の方も、ここら辺のブログ戦略は是非意識してみてください^^
それでは、飛田でした^^
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
- »
- 情報商材を売るのに特典は必要なのか?特典なしで売る方法について