忍者ブログ

[PR]

杉山英司 バフェットレンタルシステムは疑う余地もない危険案件か?詐欺 レビュー

危険商材★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
飛田です^^

12月も中盤になりましたので、いよいよ2016年ともサヨナラすることになりそうですね。

そして、この時期はボーナスが入る時期ともあってお財布が緩くなります。

そんな12月を狙って毎年無料オファーが続々と仕掛けられてきますので注意が必要です。

で、とりわけ今年は「投資系」が目立った1年でしたが、今回僕がレビューするのもこちらのジャンルになります。

投資はどうしてもリスクが掛かるので、僕は初心者の方にはあまりオススメ出来ません。

加えて、無料オファーの投資系も99%が全く稼げないような案件なので、尚更推奨出来ないものが多いです。

今回もまた中々怪しい案件が出てきましたので、レビューしていきます。

レビューする案件は杉山英司さんの

「バフェットレンタルシステム」

という名のオファーです。

杉山英司 バフェットレンタルシステムは疑う余地もない危険案件か?




■特定商取引法に基づく表記

記載なし

”初期設定からわずか3分
今日から月収百万円
初期投資二千円からで年収一億円”

初期設定3分+初期投資2,000円で今日から月収100万円を稼ぐって一体どんな投資法なんでしょうか?笑

こんな芸当が出来る人なんて世界中探してもいないでしょう。

ウォーレン・バフェットもビックリです。

ウォーレン・バフェットとは世界最高の投資家として名高い大富豪です。

奇しくも今回の案件のオファー名がウォーレン・バフェットから名前を取っているんですね。



世界一の投資家よりも何故か杉山さんが打ち出す今回の手法の方が利益率が高いようです…笑

正直、ウォーレン・バフェットを尊敬している人からしたら

「この人何言っちゃってくれてんの?」

と思われますよ^^;

僕自身もウォーレン・バフェットは大変尊敬していますので、安易に名前を持ち出さないで頂きたいですね。

根拠も無しに自分の方が利益率が高いなんて宣言しているんで、正気の沙汰じゃないです^^;

それと、今回の案件で一番の指摘ポイントは特商法の記載の欠片もないことです。

特商法がないとどこの誰が仕掛けているのかが全くわからないので、得体が知れないんですよ^^;

投資のことを全く知らない人が実は仕掛けている可能性も十分にあるということです。

そんな人から教わる手法なんて果たして価値があるのか?

非常に僕は懐疑的ですね。

では、そんな今回の案件の動画を見て頂きましょう。

第1話では具体的なことは語られていませんが、今回はFXで稼いでいくものなんです。

第2話までいくとFXで稼いでいくという趣旨が発表されます。

具体的にはFXの自動売買システムを用いて稼いでいく手法ですね。

で、今回の案件で一番僕が「あちゃ~」と思ったのが以下のレターの記載です。

バフェット3

自分が作成したレター内の絶対に手を出してはいけないネットビジネスの項目に「FX」と堂々と記載しているんですね笑

これ、たまに無料オファー仕掛ける人がやってしまうミスなんです。

基本的に自分の案件に興味を持ってもらうために、他の手法を徹底的に批判して自らが打ち出す手法こそナンバーワンとすることで印象付けることが出来ます。

これは歴としたマーケティング戦略としてありますね。

つまり、今回の杉山さんの案件も自分の手法を目立たせたいがために他の手法をレターや動画で批判します。

ただ、批判した手法の中に自分のビジネスモデルも実は入っちゃっていたというのが今回のオチです^^;

恐らく、最終チェックをし忘れてそのまま仕掛けたと思うのですが、これでは消費者との信頼関係は築けませんね。

あと、単純に投資系の案件では基本的に「取引履歴」を公開するのが絶対条件です。

履歴を見ないことには稼げる手法かどうか判断が出来ませんので^^;

しかし、今回の案件は履歴を見せようとする素振りもないので、これは信頼に足るものとは言えませんね。

金メダリストトレーダーという謎の人物も紹介されていますが、胡散臭すぎて信じるに値しないです。

それと、無料オファーが仕掛ける自動売買は基本的に稼げずに終わるパターンがほとんどです。

当たり前ですが絶対に稼げるそんな凄いシステムがあったら数千万ぐらいで取引されるはずです。

こんな無料オファーで出回ることなんかまずありませんね。

自動売買ツール目当てで参加したら痛い目にあったという被害者からの連絡を僕はいくつも頂いています。

過去の炎上する無料オファーから見ても、今回の案件をオススメすることは出来ませんね。

まとめ


無料オファーと題していますが、動画の最後には確実に高額塾が待ち構えています。

レターや動画の作成、プロモーション費に莫大な経費が掛かっていますので、回収するためにはそれ相応の高額なものを売り込まないと赤字になるからです。

で、この手の塾の相場は30万円前後と非常に高額です。

今回のオファーは稼げるかどうか全くわかりませんので、そんなものに30万円も払うのは絶対に避けるべきです。

それと冒頭でも言いましたが、投資はどうしてもリスクが掛かってしまうので初心者の方にオススメしないジャンルです。

僕だったら初期投資もリスクも限りなく低いアフィリエイトを初心者の方には推奨いたします。

高額塾の10分の1以下の価格で十分ネットで稼ぐためのスキルは身に付けられます。

>>初心者にオススメの教材はコチラ

興味を持たれた方がいましたら、是非参考にしてみてください^^

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿

    • ホーム
    • »
    • »
    • [PR]
    • 危険商材★
    • »
    • 杉山英司 バフェットレンタルシステムは疑う余地もない危険案件か?詐欺 レビュー