×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です^^
今年も8月が終わり9月になりましたね。
8月の中旬から始めた当サイトも多くの方に訪問して頂けるようになりました。
サイトを立ち上げた初月にしては信じられないぐらいアクセスが来ていたので正直驚いています^^;
それだけ無料オファーが蔓延しており、情報が錯綜しているという状況だともいえます。
引き続き僕の方でもレビューはしていきますので是非、参考にしていって下さい^^
今回僕がレビューする案件は以前打ち出された無料オファーの焼回しになります。
それが柴田章吾さんの
「資産セキュリティポリス(PSP)」
という名の案件です。
◆特定商取引法に基づく表記
販売者名:柴田章吾
アドレス:r.psp★favorite-ex.jp ※★を@に変えてお問い合わせ下さい。
"24時間365日あなたの代わりにあなたのお金を完璧に守り、
そして最低1億円まで増やし続ける事を約束します。"
という今回のキャッチコピー。
実はこのキャッチコピーよりも、もっとインパクトのあるキャッチコピーがこの案件には存在します。
それがこちら。
”元・警察庁プログラマーが国家機密級のインサイダー技術で
開発した資産を守り増やし続けてくれるパソコン登場!! ”
むしろ、こちらを目にしてアドレスを登録した方は決して少なくないのではないでしょうか?
ちょっとこちらのキャッチコピーについて最初は見ていきたいと思います。
「元警察庁プログラマー」
もうこの段階で僕は疑問に思ったことがあります。
全く僕は信じませんが仮に柴田さんが元警察官だったと しましょう。
そもそも日本の国家権力である警察組織のデータを、内部の警察官がシステム開発する必要がどこにあるのでしょうか?
それこそシステム開発に関してはプロの方に外注して開発するのが当然です。
警察の仕事ではありませんよね。
それと、元警察官だったらインサイダー技術なんか駆使しては色々マズイ気がするんですが^^;
インサイダーに関する取り締まりは非常に厳しいです。
これを不特定多数の人に向けて堂々と
「インサイダー技術を使って稼がせます!」
と言っている以上、法が黙っていませんよ。
まぁここらへんはユーザーの目線から見ても確かめようがないので、真相がわからず販売者側がいくらでもマイワールドを構築できます。
ここら辺のマイワールドを好きなように発信できるから無料オファーが怖い理由にもなっているんですよね。
それでは、第1話を見て内容を見ていきましょう。
見て頂いたらわかるように第1話では、どんなノウハウでお金を稼ぐのかが全くわかりません。
機密事項か何かわかりませんが、とにかくモザイクが多いです笑
ユーザーに対して情報を発信する以上、モザイク加工は適度にして頂きたいものですね。
ただ、内容としてはFXかバイナリ-のような投資関係のノウハウではないかと僕は思っています。
マイバンク口座というのも何てことはない、FXやバイナリ-をするための個人口座のことでしょう。
上の画像でもある通り、JPYという表示がある以上、FXかバイナリ-で間違いないかと思われます。
で、自動で増やすというキーワードから推察すると、自動売買ソフト(EA)というものに行きつきます。
自動売買ソフトは文字通り、一定のアルゴリズムで設定されたもので自分が手を加えることなく、勝手にトレードされるシステムのことをいいます。
ただ、自動売買ソフトだけを頼ってFXやバイナリ-の世界を渡り歩くのはほぼほぼ不可能です。
何故なら為替市場は一定のアルゴリズムで変動はしないからです。
自動売買ソフトは設定されたアルゴリズム外のことが起こると途端に役に立たなくなり、もろさが出ます。
さらに言えば、
「自動売買ソフトが何を基準にしてトレードするのか」
というシステムそのものの設定を我々は知ることはできません。
お金を稼ぐために全ての信頼を販売者側に託さないといけなくなります。
自分の大切なお金を具体性がなく、不透明な情報しか与えない販売者側をあなたは信用することができますか?
そして、レターや動画内では”誰でも楽して稼げる”ように見せていますが、目立たない特商法の表記を見てみますと、
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
こういう記載があります。
このように逃げ道を作っておく無料オファーは後に炎上するのが大半です。
販売者側が誰でも稼げる保証をしていない以上、矛盾した今回の案件は信用に足るオファーとは到底いえないですね。
無料オファーとはいっても動画やレター作成に莫大な経費が掛かっています。
これらの経費を回収するために動画の最後には高額塾が販売されるのが常套手段です。
この業界の高額塾の相場は約30万円前後。
で、今回は以前の焼回しなのでどんな塾が販売されるのかがわかっています。
【商材名】 PMC 資産安全対策委員会
【販売者】 柴田章吾
【販売価格】 297,000円
相場とほぼ同じ額ですね。
当然、僕はオススメしない案件ですのでスルーをするのが一番だと思います。
僕は稼げるかどうかわからない塾に高額なお金を 支払うのだったら、数万円台で買える優良商材でスキルを学ぶ方が良いと思っています。
楽して稼げる内容ではありませんが、確かな内容がそこにはあります。
僕がネットでお金を稼げるようになった原点でもある、初心者必見の王道商材ですので再現性は折り紙付きです^^
興味が湧いた方は是非、参考にしてみて下さい。
>>飛田推薦商材はコチラ
それでは、飛田でした^^
今年も8月が終わり9月になりましたね。
8月の中旬から始めた当サイトも多くの方に訪問して頂けるようになりました。
サイトを立ち上げた初月にしては信じられないぐらいアクセスが来ていたので正直驚いています^^;
それだけ無料オファーが蔓延しており、情報が錯綜しているという状況だともいえます。
引き続き僕の方でもレビューはしていきますので是非、参考にしていって下さい^^
今回僕がレビューする案件は以前打ち出された無料オファーの焼回しになります。
それが柴田章吾さんの
「資産セキュリティポリス(PSP)」
という名の案件です。
柴田章吾 資産セキュリティポリス(PSP)は詐欺?
◆特定商取引法に基づく表記
販売者名:柴田章吾
アドレス:r.psp★favorite-ex.jp ※★を@に変えてお問い合わせ下さい。
"24時間365日あなたの代わりにあなたのお金を完璧に守り、
そして最低1億円まで増やし続ける事を約束します。"
という今回のキャッチコピー。
実はこのキャッチコピーよりも、もっとインパクトのあるキャッチコピーがこの案件には存在します。
それがこちら。
”元・警察庁プログラマーが国家機密級のインサイダー技術で
開発した資産を守り増やし続けてくれるパソコン登場!! ”
むしろ、こちらを目にしてアドレスを登録した方は決して少なくないのではないでしょうか?
ちょっとこちらのキャッチコピーについて最初は見ていきたいと思います。
「元警察庁プログラマー」
もうこの段階で僕は疑問に思ったことがあります。
全く僕は信じませんが仮に柴田さんが元警察官だったと しましょう。
そもそも日本の国家権力である警察組織のデータを、内部の警察官がシステム開発する必要がどこにあるのでしょうか?
それこそシステム開発に関してはプロの方に外注して開発するのが当然です。
警察の仕事ではありませんよね。
それと、元警察官だったらインサイダー技術なんか駆使しては色々マズイ気がするんですが^^;
インサイダーに関する取り締まりは非常に厳しいです。
これを不特定多数の人に向けて堂々と
「インサイダー技術を使って稼がせます!」
と言っている以上、法が黙っていませんよ。
まぁここらへんはユーザーの目線から見ても確かめようがないので、真相がわからず販売者側がいくらでもマイワールドを構築できます。
ここら辺のマイワールドを好きなように発信できるから無料オファーが怖い理由にもなっているんですよね。
柴田章吾 資産セキュリティポリス(PSP)の内容は?
それでは、第1話を見て内容を見ていきましょう。
見て頂いたらわかるように第1話では、どんなノウハウでお金を稼ぐのかが全くわかりません。
機密事項か何かわかりませんが、とにかくモザイクが多いです笑
ユーザーに対して情報を発信する以上、モザイク加工は適度にして頂きたいものですね。
ただ、内容としてはFXかバイナリ-のような投資関係のノウハウではないかと僕は思っています。
マイバンク口座というのも何てことはない、FXやバイナリ-をするための個人口座のことでしょう。
上の画像でもある通り、JPYという表示がある以上、FXかバイナリ-で間違いないかと思われます。
で、自動で増やすというキーワードから推察すると、自動売買ソフト(EA)というものに行きつきます。
自動売買ソフトは文字通り、一定のアルゴリズムで設定されたもので自分が手を加えることなく、勝手にトレードされるシステムのことをいいます。
ただ、自動売買ソフトだけを頼ってFXやバイナリ-の世界を渡り歩くのはほぼほぼ不可能です。
何故なら為替市場は一定のアルゴリズムで変動はしないからです。
自動売買ソフトは設定されたアルゴリズム外のことが起こると途端に役に立たなくなり、もろさが出ます。
さらに言えば、
「自動売買ソフトが何を基準にしてトレードするのか」
というシステムそのものの設定を我々は知ることはできません。
お金を稼ぐために全ての信頼を販売者側に託さないといけなくなります。
自分の大切なお金を具体性がなく、不透明な情報しか与えない販売者側をあなたは信用することができますか?
そして、レターや動画内では”誰でも楽して稼げる”ように見せていますが、目立たない特商法の表記を見てみますと、
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
こういう記載があります。
このように逃げ道を作っておく無料オファーは後に炎上するのが大半です。
販売者側が誰でも稼げる保証をしていない以上、矛盾した今回の案件は信用に足るオファーとは到底いえないですね。
まとめ
無料オファーとはいっても動画やレター作成に莫大な経費が掛かっています。
これらの経費を回収するために動画の最後には高額塾が販売されるのが常套手段です。
この業界の高額塾の相場は約30万円前後。
で、今回は以前の焼回しなのでどんな塾が販売されるのかがわかっています。
【商材名】 PMC 資産安全対策委員会
【販売者】 柴田章吾
【販売価格】 297,000円
相場とほぼ同じ額ですね。
当然、僕はオススメしない案件ですのでスルーをするのが一番だと思います。
僕は稼げるかどうかわからない塾に高額なお金を 支払うのだったら、数万円台で買える優良商材でスキルを学ぶ方が良いと思っています。
楽して稼げる内容ではありませんが、確かな内容がそこにはあります。
僕がネットでお金を稼げるようになった原点でもある、初心者必見の王道商材ですので再現性は折り紙付きです^^
興味が湧いた方は是非、参考にしてみて下さい。
>>飛田推薦商材はコチラ
それでは、飛田でした^^
PR
コメント
コメント投稿