×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です^^
五月病真っただ中の時期ですが、あなたはどのように過ごされていますか?
僕はアフィリエイトで独立しているためか比較的自由奔放な生活が出来ています。
もちろん仕事はしているのですが、毎日がGWみたいなものですので、精神的なストレスを抱えてはいませんね。
五月病を吹き飛ばすレベルで自由ですので、本当にこの生活は手放せないです笑
さて、GWという長期的な休みが明けたので、再び無料オファーが続々と出現してきました。
毎日毎日無料オファーの調査をしていると、動画を見る前にレターを見ただけで
「これって前の焼回しじゃん…」
みたいな気付きが出るものです。
実際、僕が今回レビューしていく案件も登場人物は違えど、以前から度々打ち出されているものです。
僕自身も何件かレビューしているのがあるので、それと絡めながら本日は解説していきます。
というわけで、今回見ていく案件は藤田遼馬さんの
「パーフェクトアラームビジネス」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社TBT
責任者:田中雄二
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
まず今回の案件なんですが、レターや動画を見てもビジネスモデルが見えて来ない構成になっています。
正直、この時点で普通にスルー推奨なんですが、僕は今回の案件の内容が大体見えています。
というのも、撮影している場所や動画の構成から明らかに以前僕がレビューした案件と同じだったんですね。
とりあえず、まずは今回の動画を ご覧になって頂きたいと思います。
棒読み演技はこの際置いておきますが、こちらの動画のナビゲーターが自宅に上がるシーンが注目です。
上図が今回の自宅訪問のシーンですが、これとほぼ同じ構成を取っているのが以下の案件になります。
上から
⇒ドリーム錬金システム
⇒パーフェクトキャッシュビジネス
となっていますね。
これらは以前僕がレビューした案件ですが、自宅の入室シーン1つ取ってみても動画構成がほぼ同じですよね?
ここからわかる通り、これら3つの案件は繋がっているということが言えるのですね。
で、上記の2つの案件のビジネスはどちらもバイナリーオプションでした。
3つの案件が繋がっているということは、今回のパーフェクトアラームビジネスの手法はバイナリーオプションということが導けるのです。
まあ名前からして
・パーフェクトキャッシュビジネス
・パーフェクトアラームビジネス
と単語を変えただけに過ぎませんので、バイナリー案件であるのは疑いようがないでしょう。
さて、以上見てきたように今回の案件はバイナリーの可能性が極めて高いです。
またこれまでのオファーと類似性がある以上、そのコンテンツ内容も基本的には変わっていないと思いますね。
コンテンツ内容が変わっていないとしたら、今回もサインツールを用いて稼いでいくと見れます。
で、上記の無料オファーのレビュー記事でも解説をしているのですが、バイナリーはそもそも利益を出すのが極端に難しいのです。
確率論的にいって、やればやる分だけ勝率50%に近づくため損益分岐点の勝率63%から遠ざかっていきます。
バイナリーオプションで利益を出すためには計算上勝率が63%以上必要なため、損益分岐点がこの数値となるのです。
正直、実践すればするほど稼ぎから遠ざかっていくビジネスなんて正気の沙汰じゃないです^^;
お金を稼ぎたいのに全然稼げないという「本末転倒型ビジネス」だと僕は思いますね。
もちろん中にはバイナリーで成果を上げている人はいるのですが、無料オファーで出回るようなツールで稼げたという人を見たことがありません。
それと、これは調べればわかるのですが、僕がレビューしてきた今回と類似したバイナリー案件は返金騒動が勃発しており絶賛炎上中です。
返金騒動が起こっている案件と繋がりがある時点で、コンテンツ内容も普通にイメージは付くはずです。
ということで、今回は被害者が続出している案件と類似しているということからもオススメすることは出来ませんね。
無料オファーの最後には約30万円前後する高額塾の誘導があるのがこういった案件のお決まりパターンとなっています。
バイナリー自体が国から注意勧告されるほど不透明性があるビジネスかつ、それが投資である以上、必ずそこには高いリスクが存在するのです。
こういった様々な観点から判断すると、やはり僕は今回の案件を推奨することは出来ませんね。
僕自身、このブログではリスクが高い投資を全くオススメしていません。
僕は初期費用もリスクも低いビジネス手法から取り組むことを推奨しているのです。
具体的なビジネスモデルを言うと、アフィリエイトという手法になりますね。
参考:アフィリエイトとは?その仕組みと本質について
上記の記事からアフィリエイトに関する基礎的な事項を学ぶことが出来るため、是非一度ご覧になってみてください^^
それでは、飛田でした^^
五月病真っただ中の時期ですが、あなたはどのように過ごされていますか?
僕はアフィリエイトで独立しているためか比較的自由奔放な生活が出来ています。
もちろん仕事はしているのですが、毎日がGWみたいなものですので、精神的なストレスを抱えてはいませんね。
五月病を吹き飛ばすレベルで自由ですので、本当にこの生活は手放せないです笑
さて、GWという長期的な休みが明けたので、再び無料オファーが続々と出現してきました。
毎日毎日無料オファーの調査をしていると、動画を見る前にレターを見ただけで
「これって前の焼回しじゃん…」
みたいな気付きが出るものです。
実際、僕が今回レビューしていく案件も登場人物は違えど、以前から度々打ち出されているものです。
僕自身も何件かレビューしているのがあるので、それと絡めながら本日は解説していきます。
というわけで、今回見ていく案件は藤田遼馬さんの
「パーフェクトアラームビジネス」
という名のオファーになります。
藤田遼馬 パーフェクトアラームビジネスはバイナリー確定か?
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社TBT
責任者:田中雄二
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
まず今回の案件なんですが、レターや動画を見てもビジネスモデルが見えて来ない構成になっています。
正直、この時点で普通にスルー推奨なんですが、僕は今回の案件の内容が大体見えています。
というのも、撮影している場所や動画の構成から明らかに以前僕がレビューした案件と同じだったんですね。
とりあえず、まずは今回の動画を ご覧になって頂きたいと思います。
棒読み演技はこの際置いておきますが、こちらの動画のナビゲーターが自宅に上がるシーンが注目です。
上図が今回の自宅訪問のシーンですが、これとほぼ同じ構成を取っているのが以下の案件になります。
上から
⇒ドリーム錬金システム
⇒パーフェクトキャッシュビジネス
となっていますね。
これらは以前僕がレビューした案件ですが、自宅の入室シーン1つ取ってみても動画構成がほぼ同じですよね?
ここからわかる通り、これら3つの案件は繋がっているということが言えるのですね。
で、上記の2つの案件のビジネスはどちらもバイナリーオプションでした。
3つの案件が繋がっているということは、今回のパーフェクトアラームビジネスの手法はバイナリーオプションということが導けるのです。
まあ名前からして
・パーフェクトキャッシュビジネス
・パーフェクトアラームビジネス
と単語を変えただけに過ぎませんので、バイナリー案件であるのは疑いようがないでしょう。
藤田遼馬 パーフェクトアラームビジネスは稼げるのか?
さて、以上見てきたように今回の案件はバイナリーの可能性が極めて高いです。
またこれまでのオファーと類似性がある以上、そのコンテンツ内容も基本的には変わっていないと思いますね。
コンテンツ内容が変わっていないとしたら、今回もサインツールを用いて稼いでいくと見れます。
で、上記の無料オファーのレビュー記事でも解説をしているのですが、バイナリーはそもそも利益を出すのが極端に難しいのです。
確率論的にいって、やればやる分だけ勝率50%に近づくため損益分岐点の勝率63%から遠ざかっていきます。
バイナリーオプションで利益を出すためには計算上勝率が63%以上必要なため、損益分岐点がこの数値となるのです。
正直、実践すればするほど稼ぎから遠ざかっていくビジネスなんて正気の沙汰じゃないです^^;
お金を稼ぎたいのに全然稼げないという「本末転倒型ビジネス」だと僕は思いますね。
もちろん中にはバイナリーで成果を上げている人はいるのですが、無料オファーで出回るようなツールで稼げたという人を見たことがありません。
それと、これは調べればわかるのですが、僕がレビューしてきた今回と類似したバイナリー案件は返金騒動が勃発しており絶賛炎上中です。
返金騒動が起こっている案件と繋がりがある時点で、コンテンツ内容も普通にイメージは付くはずです。
ということで、今回は被害者が続出している案件と類似しているということからもオススメすることは出来ませんね。
まとめ
無料オファーの最後には約30万円前後する高額塾の誘導があるのがこういった案件のお決まりパターンとなっています。
バイナリー自体が国から注意勧告されるほど不透明性があるビジネスかつ、それが投資である以上、必ずそこには高いリスクが存在するのです。
こういった様々な観点から判断すると、やはり僕は今回の案件を推奨することは出来ませんね。
僕自身、このブログではリスクが高い投資を全くオススメしていません。
僕は初期費用もリスクも低いビジネス手法から取り組むことを推奨しているのです。
具体的なビジネスモデルを言うと、アフィリエイトという手法になりますね。
参考:アフィリエイトとは?その仕組みと本質について
上記の記事からアフィリエイトに関する基礎的な事項を学ぶことが出来るため、是非一度ご覧になってみてください^^
それでは、飛田でした^^
PR
コメント
コメント投稿