×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛田です^^
さて、ここ最近多くのアフィリエイターが宣伝している新たなサービスがあります。
それが
「LINE@にステップメールを搭載した新サービス」
になります。
LINEはご存知の通り、コミュニケーションツールとして多くの人が利用していますね。
しかし、LINE@を用いてビジネスを行うことも可能だったりするのです。
そのLINE@にステップメールの機能を追加した自動配信スタンドが新たに創設されるといいます。
かなりレター内でも煽っていますが、ネットビジネス初心者には必要ないかなと僕は思いますね。
個人的には注目しているオファーではあるのですが、全くのビジネス初心者が利用しても成果が出せないと感じています。
ということで、今回はこれについてレビューをしていきましょう。
案件名は田窪洋士さんの
「LINE@自動ステップ配信スタンド」
という名のオファーになります。
LINE@自動ステップ配信スタンドの概要
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:株式会社マネクル
運営統括責任者:田窪洋士
所在地:大阪府堺市北区中百舌鳥町5丁811番地 宮前ビル2階
問い合わせ先:info★maneql.co.jp ※★を@に変えてお問い合わせください。
まず、今回のオファーの注目点はLINEにステップメール機能を追加したスタンドを新たに開発したということです。
で、今回のオファーを理解する上で大切なのが
「メルマガとの対比」
になります。
僕のブログに訪れた方は多分ネットビジネス初心者の方が多いと思います。
そのため、ビジネス用語もあまり知らないという方も結構多いはずです。
なので、LINE@にステップメールが追加されたからといっても、
「…で?何が凄いの?」
みたいによくわからないと思うんですよね^^;
そもそも「ステップメールってなんやねん」という方もいるはずなので、基礎から丁寧にお伝えしていき、最終的にこれがオススメなのかどうかという段階まで導いていきます^^
LINE@自動ステップ配信スタンドは何が凄いの?
僕のように情報発信をする人々はブログで集客をして、メルマガに登録を促す人が結構多いです。
この媒体を活用するメルマガアフィリエイトは絶大な効果があります。
まずブログというのは基本的に「受け身」の媒体です。
コンテンツを作っても読者が足を運んでくれない限り、ただそこに存在しているだけのハリボテに過ぎないからですね。
そんな受け身のブログと対照的な位置にあるのがメルマガという媒体です。
メルマガはこちらから直接読者に情報を届けることが出来るので、「攻めの媒体」と言われています。
直接、読者に情報を届けることが出来るのでメルマガの戦略は通称・DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と呼ばれているのです。
そして、メルマガの最強たる由縁は「ステップメール」という機能があるからです。
ステップメールとはあらかじめ設定しておいたメールを定期的に読者に送ることが出来るシステムのことを指します。
つまり、登録した読者に対して1日目、2日目と 順々に指定しておいたメールを送れるのですね^^
まぁこの業界では「不労所得」とか「自動化」といった言葉が目立ちますが、本当の意味でこれらを達成することが出来るのがメルマガのステップメール機能なんです。
登録されればあとは勝手にシステムがメールを送るので、セールス自体も勝手にしてくれるからですね。
はっきりいって、ステップメールを極めれば、このようにセールスも自動化出来てしまうので勝手に商品が売れるという仕組みが出来上がります。
情報をいつでも自分から送れるかつステップメールがあるからこそメルマガは最強なんですね^^
で、メルマガと似たような媒体として注目されていたのが「LINE@」です。
LINE@も基本的にはメルマガと似たような性質を持っており、攻めの媒体としての位置づけにあります。
LINE@はメルマガに比べて開封率も確かに高く、新たな攻めの媒体として注目されていました。
ただ、メルマガとの最大の違いが「ステップメールの有無」であり、これがメルマガを超えられない壁でもあったのです。
LINE@ではステップメール機能がなかったため、まず自動化は出来ませんし、セールス力なども メルマガに遠く及びません。
つまり、今回のオファーの注目どころは、LINE@最大の弱点であったステップメール機能が補てんされたというところにあるのです。
多くのアフィリエイターがこぞって宣伝しているのは要はこういった革新的な機能が追加されたからなんですね^^
LINE@自動ステップ配信スタンドの内容
では、LINE@自動ステップ配信スタンドの内容を一部ですが紹介したいと思います。
・画像がリンク付きで画像が送れる
・LINEスタンプも送れる
・質問メッセージの配信も可能 +質問の応えによって配信するステップも変更可能
・セミナー誘導にも便利な地図を送信可能
・申込の電話など、すぐにアクションさせるボタン送信
・テキストだけではなく、画像やリンク画像も送信
・自動短縮URL機能搭載+クリック数もカウント可能
・カルーセル画像(回転式バナー)の送信
などなど、これまで不憫だったLINE@に比べたらマジであり得ない機能が搭載されまくってます^^;
実際にまだ使用してはいませんが、オファーを見る限りでは決して詐欺でも何でもないと思います。
確かに新たな集客ツールとして今後が楽しみですし、これからの展望が気にはなるサービスです。
ただ、ネットビジネス初心者の方にオススメかといったら決してそうではありません。
LINE@自動ステップ配信スタンドを初心者にオススメしない?
まず、オファーとしては非常に魅力的ですし、僕も興味があります。
ただ、初心者にオススメは出来ません。
これは単純にメルマガアフィリエイトをLINEに置き換えただけだからですね。
言うなれば、LINEアフィリエイトという感じです。
メルマガアフィリエイトは初心者には非常に難しく、ネットビジネス手法の中でもかなりレベルが高い部類です。
で、メルマガは読者を集めなければならないので、集客力が必要です。
つまり、LINEアフィリエイトも要はメルマガと同じように読者を確保しないといけないため集客媒体が必要になるんですね。
LINE@に登録して貰うためにはまず集客しないことには始まりませんからね。
で、この集客テクニックは一長一短で身に付けられるものではなく、ブログなど実践の中でスキルを学ぶ必要があるのです。
いきなり配信スタンドだけ入手したところで、宝の持ち腐れになってしまうのですね^^;
まぁまだこのスタンド自体が「宝」かどうかすらわかりません。
が、要は配信スタンドの活用の仕方がわからなければ持っていても意味がないということですね。
あと、LINE@が今回のオファーにより様変わりしますが、それでもメルマガの優位性が崩れることはありません。
単純にメルマガと同じような感じで攻めの媒体が一つ増えたというだけですね。
色々とレター内でも大袈裟な箇所があったりしますから慎重に見ていく必要があるのも事実です^^;
例えば、開封率に関する文言を見てみましょう。
開封率はメルマガの20倍と言いますが、そもそもの3%という基準が低すぎますね^^;
開封率はメールが開封された%のことですから、それが3%は流石に開封されなさ過ぎです。
通常、信頼関係の構築出来ているメルマガであれば普通に開封率が40~50%は行ったりするので、LINE@を使ってもそこまで%の差はないことになります。
クリック率12倍や成約率5倍といった記載もありますが、要は「配信する人」で全てが変わるんですよね。
例え、メルマガを使おうがLINE@を使おうが稼げる人は稼げますし、稼げない人は稼げないで終わります。
開封される人は開封されますし、クリックされない人はクリックされないのです。
「LINE@が今後の業界を変える!」
「メルマガはもう終わりだ!」
なんて煽るアフィリエイターも中にはいますが、別にメルマガが終わることはありませんし、LINE@が劇的に業界を変えるかといったら微妙なところです^^;
一つの集客ツールとしての位置づけなら大いに素晴らしい配信スタンドです。
これは間違いないですし、使ってみたいとも思いますね。
今回の案件は説明会形式です。
その説明会で何か売り込まれる可能性があるのは否めませんが、参加自体は無料なので色々とスキルなんかを盗んで来るのもアリですね笑
ただ、先ほども言った通り、初心者がこれを手にしても稼ぐのは難しいです。
まずはLINEアフィリエイトに移行するための土台(スキル)を作る方が賢明ですね。
要はビジネスの基礎的なスキルや本質を先に学んでからメルマガやLINEを使った手法に移行して頂くのが鉄板パターンということです。
僕の方でも初心者の方にオススメの教材を紹介しています。
最初はリスクが低いアフィリエイトから実践してみて、ビジネスに慣れてきたらメルマガなどの攻めの媒体を使ってみると伸びも早いと思います^^
下記の教材はアフィリエイト教材として非常に質が高く、成果報告も多いですので参考までにどうぞ^^
>>他人の記事を合法的に利用するエグいノウハウ
>>初心者にオススメの超王道アフィリエイト教材
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
PR
コメント
コメント投稿