忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハローキティに口がない理由とネットビジネス

初心者向け講座
飛田です。

今回はキャラクタービジネスにまつわることを記載していこうかと思います。

キャラクタービジネスというのは 文字通り

「キャラクターを使ったビジネス戦略」

になりますね。

アイスのガリガリ君とかディズニーキャラなど、キャラクタービジネスは至る所で展開されています。

何故、企業は魅力的なキャラクターを作ろうと必死になるのか?

それは収益に直結するほどキャラクターが重要な要素となるからです。

ガリガリ君もあの口の大きい少年が看板じゃなかったら、あそこまでアイスは売れていません。

ディズニーランドもいくら園内の乗り物が楽しくても、あのキャラクター達がファンタジーな世界を演出しているからこそランドとしての魅力が何百倍にも引き上げられるのです。

つまり、キャラクターというのはそれだけビジネスの収益に直結するものだと言えるのですね。

で、昨今のネットビジネス業界もキャラクタービジネス化してきてる部分が多分にあります。

無料オファーで表に出てくるような人は、自分を魅力的に演出する戦略を出していますよね?

で、匿名のブログを運営するに当たっても独特の個性ある管理人が運営しているように見せるケースが増えているのです。

だからこそ、キャラクタービジネスを学ぶことはネットビジネスで稼ぐことにも繋がるのですね。

では、実際にどんなキャラクターが魅力的なんでしょうか?

ここでは1つの例として、ハローキティちゃんを題材にしていこうと思います。

ハローキティに口がない理由




ところで、ハローキティに口がない理由をご存知ですか?

キティちゃんって超絶可愛くて女性が大好きなキャラクターですよね。

キティちゃんは単純に可愛いから人気があるように見えますが、もちろんここにはビジネス戦略が隠されています。

例えば、「頭が大きい」ということが挙げられます。

頭が大きい人気キャラクターって結構いますよね?

・ドラえもん

・チョッパー

・ジバニャン

・ガリガリ君

・ミッキー

etc.

もう、それこそ数えきれないぐらい頭が大きい人気キャラはいます。

実は「頭が大きい」というだけで、王道の愛されキャラに変貌するのです。

例えば、赤ちゃんや子犬・子猫は頭が大きくて凄く可愛いですね。

僕たちは頭が大きいキャラクターを見ると、赤ちゃんや子犬を心の中で連想します。

赤ちゃんを見ると可愛がりたくなる衝動に駆られると思いますが、要はこういった本能に訴えかける仕掛けが頭が大きいキャラにはあるのです。

あとはキティちゃんで言えば、「口がない」ということですよね。

これにもしっかりと戦略が隠されています。

まず、人は弱そうなものに手を差し伸べたなくなる深層心理が宿っています。

だからこそ、完全なデザインキャラよりも不完全なデザインキャラに惹かれるのです。

キティちゃんは口がないため、まさに不完全なキャラの立ち位置にいます。

このように愛されるキャラクターというのは、得てしてどこかしらに不完全な要素を残しているのですね。

もちろん、ガチャピンみたいなスーパー万能型キャラもいますよ笑

ただ、キャラクタービジネスはこのように奥が深いので、人の心理的な部分にまで踏み込めるビジネスなのです。

冒頭でネットビジネスも最近はキャラクタービジネス化 してきていることをお伝えしました。

なので、愛されるキャラクターを研究することもネットビジネスで稼ぐためには重要なことなのです。

ここら辺も意識しておけば相当な差別化になりますので、より成果を上げるためには大切な部分ですね^^

ということで、参考になれば幸いです。

それでは、飛田でした。

【参考記事】

・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?

・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法

・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
PR

西田貴博 SSS(トリプルエス)ビジネスの正体とは?稼げる案件なのか?評判 レビュー

微妙商材★★
飛田です^^

何やら目を引く無料オファーが現れたのでレビューしたいと思います。

今回のオファーは

「S級に稼げて、S級にモテて、S級に楽できる」

と謳った何とも男の欲望にダイレクトに響くキャッチコピーが目立つものになります。

ビジネスモデルは動画内で語られておらず、何をやるのか明言されていません。

ただし、僕の方でほぼ内容に関しては予想が出来ていますので、それをお伝えしようと思います。

それと、今回は心理学を用いた人を動かす戦略が結構使われていますが、その戦略がメチャメチャわかりやすいです笑

こういう戦略を知っていると、無料オファーの見る目も変わると思いますので、心理学的戦略についても解説していきますね。

そんな今回僕がレビューする案件は西田貴博さんの

「SSS(トリプルエス)ビジネス」

という名のオファーになります。

西田貴博 SSS(トリプルエス)ビジネスの正体とは?




■特定商取引法に基づく表記

記載なし!

■プライバシーポリシーの記載

株式会社YAGYO

〒150-0032 渋谷区鶯谷町7-1

メール:support★sss-business.com ※★を@に変えてお問い合わせ下さい

第1話:https://www.youtube.com/watch?v=zYuUgp0DpWQ

さて、冒頭でお伝えしたようにまずは心理学的なアプローチから見ていきましょう。

第1話ではノウハウ提供者の西田さんが白衣を着て動画に出演していますが、これは意味があります。

白衣から連想されるのは「医者」ですよね?

つまり、白衣を着ることによって「医者」という権威を身に纏うことになります。

例えば、とあるホームレスの小汚いおじさんが

「この薬を飲んでごらん」

と言うと大抵の人は信用せず気味悪がります。

しかし、先ほどと同様のおじさんが白衣を身に纏っただけで、人は薬を受け取ってしまうようになるのです。

これを「権威」と言いますが、人は権威がある人を盲目的に信じ込んでしまう傾向があります。

しかも、この権威というのは「そう見えるだけ」で力を発揮してしまうのです。

だから、白衣を着るだけで一気に信用度が上がるのですね。

この辺りは僕が参考にしているアフィリエイターさんが面白い記事を書いてるので参考にしてみてください。

⇒「権威」の移行を可能にする心理学とは?

あとは単純に「美女」や「モテる」といった人間の三大欲求の中の性欲を揺さぶる心理的操作がレターや動画内で散りばめられています。

こんな感じで今回の案件は心理操作術がかなり施されていますので、盲目的に案件を信じ込んでしまうのは非常に危険だと言えるのです。

では、次に案件の中身に移っていきたいと思います。

実は西田さんは以前に「西田式超高級デリヘル塾」という価格にして202,000円の高額塾を仕掛けていました。



まぁ今回の案件もこちらの高額塾の焼き直しでほぼ間違いないと思いますね。

つまり、ネットビジネスではなく、リアルビジネスだということです。

この高額塾では誰でも簡単に「デリヘル」を開業出来て、稼げるといった内容になっていましたが、実際にはかなりきついです。

デリヘルの運営サイトはそれこそ膨大にありますし、副業でやれるレベルではありません。

何より初期投資が非常に高いです。

初期費用に5万円は掛かると言っていますが、その程度の費用で済んだら奇跡です^^;

実際にリアルビジネスをしようと思ったら初期投資5万円じゃあまりにも手持ち無沙汰ですね…

トラブル対応にも追われると思いますので、とても副業としてやっていくには厳しいと言わざるを得ないです。

無料で教えるとレターでは記載されていますが、最後まで無料で終わることはないです。

以前の塾と同じような高額案件が最終的には待ち構えていると思われます。

ということなので、男性の皆さんはくれぐれもその場の欲求に支配されて我を忘れないで頂きたいと思います。

まとめ


やはり、リアルビジネスを展開するのであるならしっかりと準備を進めるべきです。

無料オファーという不特定多数を狙った案件がリアルビジネスのキッカケなんて危ないにもほどがあります。

僕は副業としてなら断然アフィリエイトをオススメ致しますね。

空いた時間を有効活用すれば、稼げるようになりますし、何十万も掛けて塾に参加する必要もありません。

僕の方ではアフィリエイトノウハウが学べる安価な教材を紹介していますので、そちらを参考にして副業に取り組んで貰いたいと思います。

⇒ 初心者のための王道アフィリエイトノウハウ

⇒ 10億人の市場で稼ぐゲームアフィリノウハウ

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

頭の中を言語化するのは非常に高度だと言うこと(思考言語化)

ネットビジネスで稼ぐためのマインドセット
飛田です。

僕たちは頭の中にある考え、つまり情報を言語化して相手に自分の意思を伝えたりしますよね?

・ブログで伝えたいことを文章に書くとき。

・Youtube動画で伝えるとき

・異性に思い切って告白するとき。

・会社でプレゼンをするときなど。

僕たちは生活の至る所で言語化を実践していっています。

で、これは思考言語化なんて呼ばれたりしますが、このような言語化で困ったことってありませんか?

自分の考えが相手に正確に伝わらなかった経験が誰しもにあると思います。

まぁ僕たちが実践するネットビジネスでは文章を書くことが多いですので、今回は会話的コミュニケーションの言語化は取っ払います。

というわけで、ここでは頭の中の情報を文章におこす作業に焦点を当てて語っていきたいと思います。

以前の記事で僕が1万とか2万文字書いているとお伝えしましたが、これに対して色々と反応を貰っているんです。

「2万文字もよく書けますね」

っていう感想が結構多かったですかね。

>>アフィリエイトで記事が書けない原因とは?一体どうすれば解決するの?

で、そんな毎日毎日文章を書いている僕も、自分の頭の中を言語化するのって「難しいな~」と感じているわけですよ。

自分ではしっかりと伝えているつもりなのに、相手には全く伝わっていなかったという状況が結構あったりします。

しかも、僕たちは基本的に文章で伝える必要があるので、会話というコミュニケーションに頼るわけにはいかないのです。(Youtubeは例外)

トレンド、特化型、物販、まとめ、情報発信等、ほぼ全てで文章力は必要になってきます。

ということで、今回の話は現状僕が伝えられる「情報の言語化のやり方」というのを説明したいと思います。

ちょっと今回は今までの僕の記事ではあまり扱ってこなかった「抽象的な話」が中心になります。

言語化する際に意識すべき「橋渡し」とは?



まず、冒頭でも言った通り、自分の考えを正確に相手に伝えるのは非常に難しいです。

人間は論理よりも感情で動く生き物なので、感情が論理に勝ればそれで伝わると考える人がたまにいますが、やはり多少のロジックは必要なんですよね。

論理が破たんしていると、途端に相手に「?」を植え付けます。

例えばですよ。

「周りにイエスマンしか置かない経営者はゴミだ」

なんて過激な発言があったとします。

で、これだけだと過激な発言をしているだけで、そこに論理性が全くないため「この主張自体がそもそもゴミ」と判断されるのです。

「イエスマンしか置かない経営者はダメ」

これだけだとまるで意図が伝わらないですよね?

何故伝わらないのかと言いますと、その主張に自分が辿り着いた見解(プロセス)が皆無だからです。

要は文章を読んで貰う読者に対して、

「自分と同じ価値観を持って貰いたい」

「自分の考えをわかって貰いたい」

これが言語化において重要なわけですね。

で、頭の中を言語化する際に重要な構図がありまして、それが下図になります。



「価値観」というのを「考え」に変換しても構いません。

要は自分には自分の価値観があるのに対して、相手には相手の価値観があるわけです。

だから、自分の意図をしっかりと汲み取って貰うためには

「自分の価値観のステージまで相手を引っ張り上げる」

ことが重要になってくるわけです。

ここで重要なのが画像で言うところの相手の価値観を自分の価値観まで引き上げるプロセス、すなわち「橋渡し」の作業なんですね。

で、先ほどの経営者の例だけをいきなり書いても「橋渡し」が行われていないから、まだ相手を自分の価値観まで引っ張って来れていないわけです。

「周りにイエスマンしか置かない経営者はゴミだ」

これだけだと橋が崩れてしまっているので、まだ相手を自分の価値観まで引っ張り上げられていないのです。



だから、「イエスマンしか置かない経営者はダメ」という自分の考えをしっかりと言語化して相手に伝えるためには、もっと過程を経る必要があるということですね。

例えば、この主張に辿り着いたロジックを展開するとしたらこんなパターンが考えられます。

―――――――――――――――――――――――

僕は「周りにイエスマンしか置かない経営者はゴミ」だと個人的には思っています。

何故なら、歴史がそれを証明しているからです。

三国志という昔の中国の話はあなたもよくご存知でしょう。

「魏・呉・蜀」の三国に分かれて激しい覇権争いが行われていました。

よくゲームやアニメでは三国は拮抗している状態で描かれています。

が、実際は「魏」が頭1つ2つ抜けている状態であり、大戦力を誇っていたのですね。

そんな「魏」を束ねる王が曹操です。

この名は人生で一度は聞いたことがあるという人がほとんどだと思いますが、実は曹操を参考にする経営者が結構いるのです。

トップマネジメントとしての力が恐ろしく高いので、曹操を参考にする経営者は多いのですね^^

そんな曹操ですが、彼は多種多様な局面の中で複数の臣下に相反する意見を出させた上で、最終的に結論を導く意思決定方法を取り入れていました。

しかも、この曹操の元にいる臣下は全員がイエスマンだったわけではないのです。

それを強調するのが「賈詡(かく)」という人物です。

賈詡は親族を曹操によって殺されているので、激しい怒りを魏王に抱いています。

しかし、曹操は賈詡が優秀という理由で自らの臣下に置き、その自分に恨みを持つ男にさえ意見を聞くのです。

このように曹操は様々な臣下の意見を取り入れることによって「魏」という強大な国を作り上げていったのです。

経営者という立場に立ったとき、「異見」も取り入れることが事業を円滑に進めていくためには重要だということが歴史から学ぶことが出来ます。

人間は居心地の良い方に向かいがちなので、ついついイエスマンしか置かない環境に自分を追いやろうとします。

しかし、それでは組織は衰退する一方です。

自分に相反する者に意見を聞くことで、多角度から意思決定が出来るようになり、経営者自身をより成長させるものとなるのです。

だからこそ僕は、

「周りにイエスマンしか置かない経営者はゴミ」

という価値観を持っているのです。

―――――――――――――――――――――――

という感じで自分の主張に対してしっかりとプロセスを経ると、

「あー、なるほどね。」

と、考えが相手に伝わりますよね。

これが言語化をするときに意識するべき「橋渡し」という工程なんです。

自分が思っている以上に自分の意見や考えは相手に届いていません。

多くの人が「橋渡し」をしていないので、自分の主張が通り辛くなってしまうのです。

こういった「橋渡し」を意識することによって、上手い文章が書けるようになり、言語化のレベルも上がっていくのです。

的確に自分の意思が伝われば、相手の興味を惹くことが出来るようになるので、意識しながらビジネスを実践していってみてください。

まとめ


今回はちょっと抽象的な話をしましたが、いかがだったでしょうか?

自分の意見をしっかりと伝えるためには自分が持つ価値観のステージまで相手を引っ張り上げる必要があります。

そのときに大切なのが、その価値観に自分が辿り着いたプロセスを書く(橋渡し)という作業でしたね。

この内容は一回読んだだけでは腑に落ちないと思いますので、何度も何度も読んで自分の中に落とし込んでみてください。

それでは、飛田でした。

【参考記事】

・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?

・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法

・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法

坂本よしたか SHARE(S Change The World)の全貌とは?購入危険か?詐欺 評判 レビュー

危険商材★
飛田です^^

前回の記事をまだ読んでない方はまずはコチラの記事からご覧ください。

⇒坂本よしたかのChange The Worldで富がシェアされることはない?

さて、ようやく追記出来る段階に入りましたので、予告していた通りレビューしていきましょう。

やはり、かなりのプロモーション費を掛けてるだけあって相当話題になっているようです^^;

僕のところにもコメントやお問い合わせを結構頂いているので今回の案件の注目度がわかりました。

で、本日3月1日(水)からいよいよ坂本さんの案件がリリースされます。

その名も「SHARE(S Change The World)」

非常に大型なキャンペーンだったため結構な数の参加者が出そうですが、まだ購入していない方は今一度深く熟考してみるべきですね。

今回の案件は人間を動かすために最も強力な「返報性の心理」をふんだんに駆使しているため盲目的に案件を信じ込んでいる方もいるようです。

しかし、懸念点があり過ぎるのも事実ですので、僕のレビュー記事を参考にして貰えれば幸いです。

それでは参りましょう。

坂本よしたか SHARE(S Change The World)の全貌とは?




■特定商取引法に基づく表記

販売会社:株式会社ABC

販売担当責任者:田中健人

価格:「SHARE」6ヶ月限定使用プラン 5万円    
   「SHARE」一生涯限定使用プラン 10万円

販売URL:http://ctw.s-change-the-world.com/rls/index.html

まず今回の案件がかなり緻密な戦略に基づいて展開されていたのだと知るべきです。

坂本さんは今回の無料オファーの最初に

「全員に1000円を郵送する!」

「ノウハウやツールを無料で配る!」

と宣言して、実際にDVDや現金1000円を送っています。

これは僕も何名かの方から実際に受け取ったという情報を得ていますので事実でしょう。

で、実はこの段階でもう販売者側の術中にハマっていることになります。

僕たちは「1000円を受け取った」という事実に対して非常に恩を感じます。

だから、「恩を仇で返すためにはいかない」ため「何か御礼をしたい」という思いに脳が切り替わるのです。

俗に「返報性の心理」と呼ばれていますね。

で、この「返報性の心理」は人を動かす場合においては最強の心理的効果があるのです。

そもそも、僕たちは一般大衆社会に生きていますので、社会から淘汰されるのを極端に恐れますよね?

で、「恩を仇で返す」という行為は明確な裏切り行為になるわけですから、社会でそれを実行すれば必然的に淘汰されます。

僕たちは社会という枠組みの中で生きていますので、「恩を仇で返す」ことがとてつもなく恐ろしいことだと無意識に刷り込まれているのです。

だからこそ「返報性の心理」は無類の力を発揮するわけですね。

今回の案件はこういった心理的操作術が至る所に散りばめられていますので、十分に注意する必要があるのです。

まぁそもそも1000円を貰うためには自分の名前や住所など個人情報をこれでもかと書かされます。

その入手した個人情報を使ってビジネスをすれば1人に1000円払うなんて痛くも痒くもないですからね^^;

ネットの世界で安易に個人情報をさらけ出すのは本当に危険ですので十分に注意をしましょう。

では、マーケティング戦略のことについて話したので、いよいよ中身についてレビューしていきますね。

今回の坂本さんの高額案件は「SHARE」というサイトを使って稼ぐものになります。

2種類のプランがあって、6ヶ月限定仕様プラン5万円一生涯限定仕様プラン10万円があります。

ビジネスモデルとしては「SHARE」というサイトを使った転売ビジネスになりますね。

転売は坂本さんの十八番なのである程度予想は付いていました。

では次に、そもそも「SHARE」を使った転売が一体どういう構造なのか見ていきましょう。

まず「SHARE」というサイトの中身が下の画像になります。





サイトの構成自体はAmazonなどと似ていますが、「目的」が異なります。

Amazonや楽天というのは「欲しい商品を探して買うためのサービス」です。

が、「SHARE」は「利益が取れそうな商品を選べるサービス」という形になるのです。

なので、このサイトに載っている商品を扱えば確実に利益が出るといった趣旨になりますね。

では、そもそもそんな「確実に利益が出る商品」はどのようにしてサイトに載るのか?

それは坂本さんが雇用するスタッフ2,000人が

「確実に売れて利益が出る商品」

をピックアップしてサイトに載せるのです。

そして、「SHARE」に載っている商品をクリックしてカートに入れるとそれで作業は終了します。

あとは仕入れや包装などの従来の転売に必要だった作業はすべて取っ払って稼げるのです。

要するに「SHARE」を利用することでリサーチから発送までスタッフに全てを任せられる転売ということになります。

まぁこれが本当なら確かに素晴らしいビジネスではありますね。

ただし、ここからが注意点。

まず、2,000人のスタッフは雇用が安いフィリピンなどから雇っていると坂本さんは言っています。

が、そもそも今回のプランは5万円と10万円というそこまで高額ではない価格になっていますよね?

つまり、いくらスタッフの賃金が安かろうと、

「SHAREの使用料だけで雇用を賄うのは非常に厳しい」

と言わざるを得ないということになります。

そもそも10万円のプランなんて「一生涯」ですから、もうそれを買った人からは使用料が取れません。

S Change The Worldはスタッフの雇用が必須のビジネスですので、雇用料金が払えなくなった時点でお陀仏です。

そう考えると、今回の参加費用があまりに安すぎるので、ちょっと裏があるとしか思えないですね^^;

それと、いくら売れそうな商品をピックアップしたところで全てが全て稼げるとは到底言えないわけです。

そもそも、転売は仕入れた値段よりも高い価格で売らないと利益は出ないため商品を買ったまま キープし続けるのは大変な負担になります。

このような状態に陥ることが転売なら容易に起こり得るので、そのときをどう乗り切るのかも懸念点ですね。

まぁ坂本さんも利用者の不安を先読みして、「商品買い取り保証」を付けています。

「じゃあこれで安心じゃん!」

と、思ってしまうのもわかりますが、レターは注意深く読まなくてはいけません。

目立たない特商法の表記を見てみると、



「商品購入から150日間経過しても商品が売れなかった場合は、「坂本」がその商品を買い取ります。」

という文言があります。

買い取りが150日後ってメチャメチャ遅いです^^;

当然1つの商品だけが買い取り対象になるわけもないので、この買い取り条件はリスキーと言わざるを得ないですね。

「買い取り保証」をするぐらいだったらもっと短くても良いと思いますが…

それと特商法の記載にある、

「坂本」がその商品を買い取ります。」

という文言が引っ掛かります。

ちょっと「坂本」を強調し過ぎてる感じが否めないですね。

そもそも「坂本」って一体誰でしょう?

坂本龍馬ですか?

それとも、坂本九ですか?

ってな感じで単に「坂本」といっても選択肢が膨大にあります。

決して「坂本よしたか」と明言していないんですよ^^;

これって別に粗探しとかそんな低次元な話ではありません。

特商法の記載は販売者と消費者の信頼を結びつける大事なルールであり、消費者を守るためのものでもあります。

その大事な特商法に曖昧な言葉が記載されていたら安心して購入すら出来ません。

少なくとも僕はそう感じましたね。

以上見てきたように今回の案件は不透明な点が多いので僕は推奨いたしません。

もし、参加を決意されていてその決心が固いのなら「稼げなくても構わない」という覚悟を持って望みましょう。

ただ、一つ言えるのはこの世に絶対に稼げるビジネスモデルは存在しないということです。

綻びが生まれ、ビジネス全体に影響を与える大きな問題点に繋がることが往々にしてあるのです。

今回の案件は全てのカギを握る「SHARE」の存続自体も危ぶまれるので、そこを全て覚悟の上で決断しましょう。

まとめ


さて、今回は2種類のプランがありますが、流石にこの値段だけで今回のビジネスが完結するとは思えません。

アップセルが用意されているか、時間が経ってから新たな高額案件が出て来るかなど色々と予想が立てられます。

まぁ懸念点が多い案件ですので、触れないに越したことはないですね。

そもそも、5万も10万も払って参加しなくても、もっと安価な値段でお金を稼ぐ教材は購入出来ます。

転売ビジネスも構造自体はシンプルでいいのですが、上述したようにリスクがあるのも事実としてあります。

なので、僕はアフィリエイトを初心者の方にはオススメしているのです。

アフィリエイトは低リスクかつハイリターンが 狙える分野なのでオススメですね。

実際に僕もスキル、実績共に0から始めましたが今ではそれ一本で生活出来るレベルにまで稼げるようになりました。

もちろん、「ボタン1つで」みたいな軽い作業はありませんが、努力すればそれは報酬となって返ってきます。

もしアフィリエイトに少しでも興味があれば、下記の教材を参考にしてみてください^^

⇒ 王道のアフィリエイトノウハウ

⇒ 他人の努力を奪って稼ぐ非道徳的ノウハウとは?

⇒ 無料案件を紹介するだけで4000円の報酬が貰えるノウハウ

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

加藤誠 ミリオネアバンクはバイナリー案件か?ツールで本当に稼げるの?評判 レビュー

危険商材★
飛田です^^

久しぶりに無料オファーのレビューを当ブログでしていきたいと思います。

今回は投資系のオファーになりますが、例の如くレターを見てもビジネスモデルはわかりませんね。

ただ、大体内容の予想は付いていますので、レビューをしていくことが出来ます。

副業でも人気が高い投資ジャンルですが、簡単に稼げるほど甘い世界ではありません。

知識もなしに参入すれば忽ち養分と化して資金を失くすので、くれぐれも注意してください。

そんな今回、僕がレビューする案件が加藤誠さんの

「ミリオネアバンク」

という名のオファーになります。

加藤誠 ミリオネアバンクはバイナリー案件か?




■特定商取引法に基づく表記

会社名:株式会社CRM

責任者:山本誠

所在地:東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室

今回のレターや動画構成は間違いなく情報弱者を狙ったものですね。



レターにはこのように「小学生でもできる」と書かれていますが、楽して稼ぎたい層を狙っているのが丸見えです。

それに動画内ではわざわざ札束を数える機械を登場させて、安っぽい演出もしています。



そもそも、今回のキャッチコピーが

”作業時間1回1分で毎月1000万~1200万稼ぎ続けてる事実!
あなたも初月から50万円は稼げるでしょう”

と、こんな感じで煽りに煽っています。

普通に考えてそんな簡単な作業で稼げるのならこんな怪しい無料オファーにして不特定多数の人にノウハウをばら撒く意味なんてないですよw

こういった安い演出をするオファーを信じて被害に遭われる方は本当に多いです。

明らかに情報弱者を狙った今回のオファーは、もうこの時点で僕はオススメ出来ませんね。

それと、第1話も見てみましたが登場人物からやる気が微塵も感じられません。

凄い脱力した感じで淡々と展開されていくのでメチャメチャ眠くなりましたw

加藤さんの部屋全体を見せるときもなぜか実写じゃなくて画像で表現されています。



こんなに手抜き感満載のローンチ動画は久しぶりですよ^^;

それと、今回はビジネスモデルが明かされていませんが、冒頭でも言った通り投資系のジャンルで間違いないです。

で、毎月1000万~1200万稼いでいるという文言は大抵バイナリー案件で使われますので、今回もこの手のジャンルでほぼ決まりでしょう。

普通に考えてバイナリーツールを用いて稼いでいこうとする内容でしょうが、今回はあまりに案件全体が杜撰過ぎて、とてもじゃありませんがオススメなんて出来ません。

ということで、簡易的なレビューで終わりましたが、今回のオファーには十分に注意して頂きたいと思います。

まとめ


大抵、無料オファーの最後には高額塾への誘導がありますが、今回も例の如く勧誘があります。

最終的に売り込まれる高額塾名が

「ミリオネア加藤誠ファミリー年収1000万円確定プロジェクト」

という何とももの凄い名前の塾です^^;

年収1000万確定なんて口が裂けても言えませんよ…

バイナリーツールで稼ぐ内容は本当によく出ていますが、それで稼げた人を聞いたことがないです。

投資はツールに依存して稼げるほど甘くないですし、高額塾の相場は30万前後と非常に高いです。

加えて、投資はどうしてもリスクが高い分野ですので、副業で取り組むにはオススメ出来ませんね。

その点、アフィリエイトであれば初期投資もリスクも低く実践していけますので副業にピッタリです。

実際にアフィリエイトは初心者にも特に人気が高いジャンルで、しっかりと成果を出していける分野です。

僕の方でもいくつかアフィリエイト教材をレビューしていますが、初心者が最初に手にすべき教材は間違いなく以下のものですね。

>>初心者が最初に手にすべき教材とは?

価格も1万円台と高額塾に比べて遥かに安価ですので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ 

>>飛田の推薦商材一覧表