×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西田貴博 SSS(トリプルエス)ビジネスの正体とは?稼げる案件なのか?評判 レビュー
飛田です^^
何やら目を引く無料オファーが現れたのでレビューしたいと思います。
今回のオファーは
「S級に稼げて、S級にモテて、S級に楽できる」
と謳った何とも男の欲望にダイレクトに響くキャッチコピーが目立つものになります。
ビジネスモデルは動画内で語られておらず、何をやるのか明言されていません。
ただし、僕の方でほぼ内容に関しては予想が出来ていますので、それをお伝えしようと思います。
それと、今回は心理学を用いた人を動かす戦略が結構使われていますが、その戦略がメチャメチャわかりやすいです笑
こういう戦略を知っていると、無料オファーの見る目も変わると思いますので、心理学的戦略についても解説していきますね。
そんな今回僕がレビューする案件は西田貴博さんの
「SSS(トリプルエス)ビジネス」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
記載なし!
■プライバシーポリシーの記載
株式会社YAGYO
〒150-0032 渋谷区鶯谷町7-1
メール:support★sss-business.com ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
第1話:https://www.youtube.com/watch?v=zYuUgp0DpWQ
さて、冒頭でお伝えしたようにまずは心理学的なアプローチから見ていきましょう。
第1話ではノウハウ提供者の西田さんが白衣を着て動画に出演していますが、これは意味があります。
白衣から連想されるのは「医者」ですよね?
つまり、白衣を着ることによって「医者」という権威を身に纏うことになります。
例えば、とあるホームレスの小汚いおじさんが
「この薬を飲んでごらん」
と言うと大抵の人は信用せず気味悪がります。
しかし、先ほどと同様のおじさんが白衣を身に纏っただけで、人は薬を受け取ってしまうようになるのです。
これを「権威」と言いますが、人は権威がある人を盲目的に信じ込んでしまう傾向があります。
しかも、この権威というのは「そう見えるだけ」で力を発揮してしまうのです。
だから、白衣を着るだけで一気に信用度が上がるのですね。
この辺りは僕が参考にしているアフィリエイターさんが面白い記事を書いてるので参考にしてみてください。
⇒「権威」の移行を可能にする心理学とは?
あとは単純に「美女」や「モテる」といった人間の三大欲求の中の性欲を揺さぶる心理的操作がレターや動画内で散りばめられています。
こんな感じで今回の案件は心理操作術がかなり施されていますので、盲目的に案件を信じ込んでしまうのは非常に危険だと言えるのです。
では、次に案件の中身に移っていきたいと思います。
実は西田さんは以前に「西田式超高級デリヘル塾」という価格にして202,000円の高額塾を仕掛けていました。
まぁ今回の案件もこちらの高額塾の焼き直しでほぼ間違いないと思いますね。
つまり、ネットビジネスではなく、リアルビジネスだということです。
この高額塾では誰でも簡単に「デリヘル」を開業出来て、稼げるといった内容になっていましたが、実際にはかなりきついです。
デリヘルの運営サイトはそれこそ膨大にありますし、副業でやれるレベルではありません。
何より初期投資が非常に高いです。
初期費用に5万円は掛かると言っていますが、その程度の費用で済んだら奇跡です^^;
実際にリアルビジネスをしようと思ったら初期投資5万円じゃあまりにも手持ち無沙汰ですね…
トラブル対応にも追われると思いますので、とても副業としてやっていくには厳しいと言わざるを得ないです。
無料で教えるとレターでは記載されていますが、最後まで無料で終わることはないです。
以前の塾と同じような高額案件が最終的には待ち構えていると思われます。
ということなので、男性の皆さんはくれぐれもその場の欲求に支配されて我を忘れないで頂きたいと思います。
やはり、リアルビジネスを展開するのであるならしっかりと準備を進めるべきです。
無料オファーという不特定多数を狙った案件がリアルビジネスのキッカケなんて危ないにもほどがあります。
僕は副業としてなら断然アフィリエイトをオススメ致しますね。
空いた時間を有効活用すれば、稼げるようになりますし、何十万も掛けて塾に参加する必要もありません。
僕の方ではアフィリエイトノウハウが学べる安価な教材を紹介していますので、そちらを参考にして副業に取り組んで貰いたいと思います。
⇒ 初心者のための王道アフィリエイトノウハウ
⇒ 10億人の市場で稼ぐゲームアフィリノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
何やら目を引く無料オファーが現れたのでレビューしたいと思います。
今回のオファーは
「S級に稼げて、S級にモテて、S級に楽できる」
と謳った何とも男の欲望にダイレクトに響くキャッチコピーが目立つものになります。
ビジネスモデルは動画内で語られておらず、何をやるのか明言されていません。
ただし、僕の方でほぼ内容に関しては予想が出来ていますので、それをお伝えしようと思います。
それと、今回は心理学を用いた人を動かす戦略が結構使われていますが、その戦略がメチャメチャわかりやすいです笑
こういう戦略を知っていると、無料オファーの見る目も変わると思いますので、心理学的戦略についても解説していきますね。
そんな今回僕がレビューする案件は西田貴博さんの
「SSS(トリプルエス)ビジネス」
という名のオファーになります。
西田貴博 SSS(トリプルエス)ビジネスの正体とは?
■特定商取引法に基づく表記
記載なし!
■プライバシーポリシーの記載
株式会社YAGYO
〒150-0032 渋谷区鶯谷町7-1
メール:support★sss-business.com ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
第1話:https://www.youtube.com/watch?v=zYuUgp0DpWQ
さて、冒頭でお伝えしたようにまずは心理学的なアプローチから見ていきましょう。
第1話ではノウハウ提供者の西田さんが白衣を着て動画に出演していますが、これは意味があります。
白衣から連想されるのは「医者」ですよね?
つまり、白衣を着ることによって「医者」という権威を身に纏うことになります。
例えば、とあるホームレスの小汚いおじさんが
「この薬を飲んでごらん」
と言うと大抵の人は信用せず気味悪がります。
しかし、先ほどと同様のおじさんが白衣を身に纏っただけで、人は薬を受け取ってしまうようになるのです。
これを「権威」と言いますが、人は権威がある人を盲目的に信じ込んでしまう傾向があります。
しかも、この権威というのは「そう見えるだけ」で力を発揮してしまうのです。
だから、白衣を着るだけで一気に信用度が上がるのですね。
この辺りは僕が参考にしているアフィリエイターさんが面白い記事を書いてるので参考にしてみてください。
⇒「権威」の移行を可能にする心理学とは?
あとは単純に「美女」や「モテる」といった人間の三大欲求の中の性欲を揺さぶる心理的操作がレターや動画内で散りばめられています。
こんな感じで今回の案件は心理操作術がかなり施されていますので、盲目的に案件を信じ込んでしまうのは非常に危険だと言えるのです。
では、次に案件の中身に移っていきたいと思います。
実は西田さんは以前に「西田式超高級デリヘル塾」という価格にして202,000円の高額塾を仕掛けていました。
まぁ今回の案件もこちらの高額塾の焼き直しでほぼ間違いないと思いますね。
つまり、ネットビジネスではなく、リアルビジネスだということです。
この高額塾では誰でも簡単に「デリヘル」を開業出来て、稼げるといった内容になっていましたが、実際にはかなりきついです。
デリヘルの運営サイトはそれこそ膨大にありますし、副業でやれるレベルではありません。
何より初期投資が非常に高いです。
初期費用に5万円は掛かると言っていますが、その程度の費用で済んだら奇跡です^^;
実際にリアルビジネスをしようと思ったら初期投資5万円じゃあまりにも手持ち無沙汰ですね…
トラブル対応にも追われると思いますので、とても副業としてやっていくには厳しいと言わざるを得ないです。
無料で教えるとレターでは記載されていますが、最後まで無料で終わることはないです。
以前の塾と同じような高額案件が最終的には待ち構えていると思われます。
ということなので、男性の皆さんはくれぐれもその場の欲求に支配されて我を忘れないで頂きたいと思います。
まとめ
やはり、リアルビジネスを展開するのであるならしっかりと準備を進めるべきです。
無料オファーという不特定多数を狙った案件がリアルビジネスのキッカケなんて危ないにもほどがあります。
僕は副業としてなら断然アフィリエイトをオススメ致しますね。
空いた時間を有効活用すれば、稼げるようになりますし、何十万も掛けて塾に参加する必要もありません。
僕の方ではアフィリエイトノウハウが学べる安価な教材を紹介していますので、そちらを参考にして副業に取り組んで貰いたいと思います。
⇒ 初心者のための王道アフィリエイトノウハウ
⇒ 10億人の市場で稼ぐゲームアフィリノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
PR
市原高一 秘密のワンコインビジネスは稼げるのか?評判 レビュー
飛田です^^
アフィリエイトは基本的に集客など無料で出来るものですが、お金を掛けて行うことも可能です。
俗にPPCアフィリエイトと呼ばれる手法がお金を掛けて実践していくものですね。
PPCアフィリエイトは広告費を掛けて集客から販売までやる手法ですが、本日はそれに関する案件のレビューをしていきます。
案件名は市原高一さんの
「秘密のワンコインビジネス」
という名のオファーです。
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:アカデミアジャパン株式会社
代表取締役:石田健
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階
メールアドレス:ichihara★namni.net ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
冒頭でもお伝えしたように、今回はPPCを用いて稼いでいく手法になります。
お金を掛けて稼いでいくということは、すなわちリスクもあるということですね。
PPC自体は今でも稼げる手法なんですが、赤字を出す可能性があります。
そもそもアフィリエイト自体、ほぼ無料でスタート出来るので、赤字を出す危険性も高いPPCアフィリエイトを僕はオススメしていないのです。
で、結論から言ってしまうと、今回の案件は発想自体は面白いのですが懸念点があるというのが僕の意見になりますね。
どういうことなのか解説していきます。
まず、PPCは広告の中でも比較的安価な値段で広告を出稿出来ますので、良心的と言えば良心的です。
なぜならクリックされない限りは広告費を払う必要がないので、損失を極限まで抑えることが出来るからです。
ただ、損失を極限まで抑えられるとは言ってもお金のリスクが伴うので初心者には推奨しません。
そもそもPPCアフィリエイトはPPC広告で集客をしてサイトにアクセスを集めるのが主な戦略です。
で、確かにPPCはお金を払う以上、検索エンジン経由で集客する方法よりも手っ取り早く成果を上げやすいんですよ。
アフィリエイトの基本的な集客経路は検索エンジン経由ですが、自サイトを上位表示させるにはそれなりの期間を要します。
しかし、PPCはお金を払って広告を表示させるので、SEOの知識に頼る必要はないんですね。
まぁこういってしまうと語弊があるのですが、SEOで上位表示を狙うよりも遥かに成果が出るのが早いのは間違いないです。
で、今回の市原さんの案件は、従来のPPCに加えてアドセンスの報酬も狙っていこうという内容になっています。
ワンコイン=500円から出来るということから察するに、以前流行った超低価格PPCの可能性が高いですね。
通常、PPCは物販を制約させるために行うのが基本であり、当然ワンコインで完結するほど安くありません。
ただし、キーワードによっては10円~など超低価格で広告を打ち出すことも可能です。
で、以前は1円PPCといって1円から広告を出稿出来る手法がありました。
1円PPCでアクセスを集めて、そのアクセスからアドセンスや楽天での成果報酬を獲得するというものですね。
ただ、あまりにも質の低い広告が増えすぎたため、Yahoo側が規制を強化して1円からの広告は ほとんど通らなくなったのです。
まぁ完全にアフィリエイター潰しの規約変更だったわけですが、これは致し方ないですね。
で、今回の案件はそんな1円PPCとかなり似ているので、ビジネスモデルとしてはほぼこの形で間違いないと思います。
要するに超低価格でPPC広告を出稿して、楽天やアドセンスで稼いでいこうというのが今回の主な戦略になりますね。
ただ、先ほども言った通り、1円PPC自体は大分前に規制が入りました。
超低価格なPPCで広告を打ち出そうとするものは当然質が伴っていない場合が多いので、Yahoo側としても面白く思わないのは当然です。
今回はそんな「企業が良く思っていない手法」を用いて稼いでいく可能性が高いのです。
つまり、いつ規制が入ってもおかしくない案件だと言えるのですね。
しかも、市原さん自体がブラックSEOを用いて稼ぐ、スパム的な手法を得意とする方です。
以前からブラックSEOを教えてきた方なので、今回も裏を掻いた戦略が教えられる可能性は高いです。
ただ、もうブラックSEO自体が淘汰されつつあります。
そもそも、新たなブラックSEOが出たところで再び規制が入り稼げなくなります。
要は戦術が出れば出た分だけ消される運命なので、イタチごっこになるわけですね^^;
まぁブラックな手法を教えると断定はもちろん出来ないですが、可能性として含んでおいた方がいいです。
そして、今回は無料オファーとして出されていますが、当然の如く最終的には売り込みがあるでしょう。
もうこれはこの業界の鉄板パターンであり、約30万円ほどする高額塾への勧誘が待ち構えていると思われます。
そもそもPPCはお金が掛かり赤字を出す可能性があるので、僕としては王道のブログアフィリエイトから取り組むことをオススメしますね。
今回の案件は発想自体は面白いですが、懸念点が多分にあるためオススメは致しません。
PPCアフィリエイトを学ぶの自体、わざわざ高額塾に入る必要がありませんからね^^;
それと初心者の方はまずPPCではなく、ブログアフィリエイトから取り組んでみるのがいいです。
PPCのように赤字のリスクがない手法があるので、まずはそちらから実践してみましょう^^
下記の教材は12,000本以上売れているロングセラー商品であり、王道のアフィリエイトが学べます。
⇒12,000本以上売れている王道アフィリエイト教材とは?
信頼と実績のある教材ですので、是非挑戦してみてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
アフィリエイトは基本的に集客など無料で出来るものですが、お金を掛けて行うことも可能です。
俗にPPCアフィリエイトと呼ばれる手法がお金を掛けて実践していくものですね。
PPCアフィリエイトは広告費を掛けて集客から販売までやる手法ですが、本日はそれに関する案件のレビューをしていきます。
案件名は市原高一さんの
「秘密のワンコインビジネス」
という名のオファーです。
市原高一 秘密のワンコインビジネスは稼げるのか?
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:アカデミアジャパン株式会社
代表取締役:石田健
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階
メールアドレス:ichihara★namni.net ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
冒頭でもお伝えしたように、今回はPPCを用いて稼いでいく手法になります。
お金を掛けて稼いでいくということは、すなわちリスクもあるということですね。
PPC自体は今でも稼げる手法なんですが、赤字を出す可能性があります。
そもそもアフィリエイト自体、ほぼ無料でスタート出来るので、赤字を出す危険性も高いPPCアフィリエイトを僕はオススメしていないのです。
で、結論から言ってしまうと、今回の案件は発想自体は面白いのですが懸念点があるというのが僕の意見になりますね。
どういうことなのか解説していきます。
まず、PPCは広告の中でも比較的安価な値段で広告を出稿出来ますので、良心的と言えば良心的です。
なぜならクリックされない限りは広告費を払う必要がないので、損失を極限まで抑えることが出来るからです。
ただ、損失を極限まで抑えられるとは言ってもお金のリスクが伴うので初心者には推奨しません。
そもそもPPCアフィリエイトはPPC広告で集客をしてサイトにアクセスを集めるのが主な戦略です。
で、確かにPPCはお金を払う以上、検索エンジン経由で集客する方法よりも手っ取り早く成果を上げやすいんですよ。
アフィリエイトの基本的な集客経路は検索エンジン経由ですが、自サイトを上位表示させるにはそれなりの期間を要します。
しかし、PPCはお金を払って広告を表示させるので、SEOの知識に頼る必要はないんですね。
まぁこういってしまうと語弊があるのですが、SEOで上位表示を狙うよりも遥かに成果が出るのが早いのは間違いないです。
で、今回の市原さんの案件は、従来のPPCに加えてアドセンスの報酬も狙っていこうという内容になっています。
ワンコイン=500円から出来るということから察するに、以前流行った超低価格PPCの可能性が高いですね。
通常、PPCは物販を制約させるために行うのが基本であり、当然ワンコインで完結するほど安くありません。
ただし、キーワードによっては10円~など超低価格で広告を打ち出すことも可能です。
で、以前は1円PPCといって1円から広告を出稿出来る手法がありました。
1円PPCでアクセスを集めて、そのアクセスからアドセンスや楽天での成果報酬を獲得するというものですね。
ただ、あまりにも質の低い広告が増えすぎたため、Yahoo側が規制を強化して1円からの広告は ほとんど通らなくなったのです。
まぁ完全にアフィリエイター潰しの規約変更だったわけですが、これは致し方ないですね。
で、今回の案件はそんな1円PPCとかなり似ているので、ビジネスモデルとしてはほぼこの形で間違いないと思います。
要するに超低価格でPPC広告を出稿して、楽天やアドセンスで稼いでいこうというのが今回の主な戦略になりますね。
ただ、先ほども言った通り、1円PPC自体は大分前に規制が入りました。
超低価格なPPCで広告を打ち出そうとするものは当然質が伴っていない場合が多いので、Yahoo側としても面白く思わないのは当然です。
今回はそんな「企業が良く思っていない手法」を用いて稼いでいく可能性が高いのです。
つまり、いつ規制が入ってもおかしくない案件だと言えるのですね。
しかも、市原さん自体がブラックSEOを用いて稼ぐ、スパム的な手法を得意とする方です。
以前からブラックSEOを教えてきた方なので、今回も裏を掻いた戦略が教えられる可能性は高いです。
ただ、もうブラックSEO自体が淘汰されつつあります。
そもそも、新たなブラックSEOが出たところで再び規制が入り稼げなくなります。
要は戦術が出れば出た分だけ消される運命なので、イタチごっこになるわけですね^^;
まぁブラックな手法を教えると断定はもちろん出来ないですが、可能性として含んでおいた方がいいです。
そして、今回は無料オファーとして出されていますが、当然の如く最終的には売り込みがあるでしょう。
もうこれはこの業界の鉄板パターンであり、約30万円ほどする高額塾への勧誘が待ち構えていると思われます。
そもそもPPCはお金が掛かり赤字を出す可能性があるので、僕としては王道のブログアフィリエイトから取り組むことをオススメしますね。
まとめ
今回の案件は発想自体は面白いですが、懸念点が多分にあるためオススメは致しません。
PPCアフィリエイトを学ぶの自体、わざわざ高額塾に入る必要がありませんからね^^;
それと初心者の方はまずPPCではなく、ブログアフィリエイトから取り組んでみるのがいいです。
PPCのように赤字のリスクがない手法があるので、まずはそちらから実践してみましょう^^
下記の教材は12,000本以上売れているロングセラー商品であり、王道のアフィリエイトが学べます。
⇒12,000本以上売れている王道アフィリエイト教材とは?
信頼と実績のある教材ですので、是非挑戦してみてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
宮内としひで Facebook転売セミナーで稼ぐのは難しい?言語の壁は想像以上に高い!評判 レビュー
飛田です^^
日本ではTwitterが主なSNSとして認知され、多くの人々が利用していますね。
国内の月間アクティブユーザー数は何と4,000万人!
日本人の約3人に1人はやっている計算ですので、如何に凄まじい数かは想像に難くないですね。
僕自身、ビジネスでTwitterは使っていますが、プライベートで使うことはほとんどありません。
プライベートに関することは専らFacebookで近況報告をしている感じですかね^^
Facebookは国内の利用者が2,600万人とTwitterに比べたら利用者は少ないです。
ただ、世界一のSNSはこちらのFacebookであり、月間のアクティブユーザー数は驚愕の18億人!
Twitterは全体でみると3億人ほどしかいないので、正直世界的に見たらFacebook一強です。
つまり、ビジネスで活用するとしたらTwitterではなく、本来だったらFacebookを利用する方がより稼げるのです。
(あくまで国外に仕掛けるビジネスなら)
単純に市場が巨大なのでそれだけ潜在的な顧客数も上がりますからね^^
ただ、17億もの人々に向けてビジネスを展開するには当然ながら語学力が必要になってきます。
国内に向けられたFacebook戦略は結構出ていますが、国外に向けられた戦略というのはあまり聞きませんね。
ただ、そんな中で今回Facebookを利用した無料オファーが出され、尚且つ「ターゲットが国外」となっている案件が登場しました。
中々、気になる案件だったので僕の方でレビューしたいと思います^^
案件名は宮内としひでさんの
「Facebook転売セミナー」
というオファーです。
■特定商取引法に基づく表記
記載なし
気になる案件でレターを見てみたら、いきなり特商法の記載がないというガッカリポイントがありました^^;
特商法の記載がない案件というのはその多くが後に炎上しています。
特商法がないというだけで法が守ってくれることはなくなるので全てが自己責任という形になります。
僕も以前、危険商材の見分け方という記事を書いたので、そちらも一緒に参考にして頂ければ幸いです。
⇒詐欺(危険)商材の見分け方
それでは、特商法に関する話はここまでにしておいて、肝心の中身に移っていきたいと思います。
冒頭でもお伝えしたように今回の案件はFacebookを利用して集客する内容ですが、稼ぐビジネスモデルは転売になります。
今回の案件はFacebookで集客をして、ebayで販売するというのが主な流れになりますね。
Facebookに”ある仕掛け”をするということですが、これは恐らく「For Sale Group」を活用するのでしょう。
「For Sale Group」とはFacebookのグループ間で売買を可能にする機能のことを言います。
「For Sale Group」のメンバーは、投稿するときに「Sell」機能を選択すると、売るものの説明や値段、持ち帰りや配達の場所などを設定することが出来ます。
「Available(販売中)」「Sold(品切れ)」といった情報も、その投稿に表示することが出来てしまうのです。
しかも、過去に売れたもののカタログさえも表示することが可能な優れた機能になります。
簡単に言うと、Facebookを利用してCtoC売買を可能にするのですね。
英語表記になってしまいますが、以下の画像がこの機能を端的に説明したものになります。
確かにFacebookを利用して転売を行えば、独占形態を取れるため利益も見込めるでしょう。
転売は基本的にプラットフォームに依存する形で行われています。
Amazon、メルカリ、楽天、BUYMAなど、これらのプラットフォームがあってこそ転売ビジネスを活きているのです。
そう考えると、今回の内容は従来の転売とは一味違った戦法になりますね。
ただ、今回の案件でそもそも問題なのが
「16億人にリサーチをする」
というビジネスモデルそのものの形です。
Facebookを利用して集客し、ebayで販売していく流れですが、そもそも集客するターゲットが一体”誰”になるのか皆さんはわかりますか?
冒頭で答えは書いてしまっているのですが、今回集客するターゲットは「海外ユーザー」です。
で、基本的にFacebookの集客ポイントはFacebook広告を使うことです。
かなり優秀な広告なのは利用して見ればわかるのですが、もちろん戦略もなしに適当に出しても意味はありません。
ターゲット層に向けて適切な広告設定を行わないと当然消費者には響かないからです。
で、先ほども言いましたが今回はターゲットが「国外」であり、輸出転売になります。
つまり、Facebook広告を出す際も当然外国語を用いて打ち出していく必要があるのです。
まぁ英語が主な外国語になるとは思いますが、そもそも日本語でさえ広告を打ち立てるのは難しいです。
それなのに外国語を用いて仕掛けていくなんてあまりにもハードルが高すぎます。
それに集客出来ても当然顧客とのコミュニケーションは英語が主体となりますので、付け焼刃の語学力で対応するのは難しいでしょう。
まぁリアルタイムでやり取りをするわけじゃありませんので、翻訳ツールなんか使えばそれなりの対応は出来ますがね。
内容自体は決して詐欺でも何でもなく、立派な転売ビジネスとして理にかなっています。
ただ、「人を選ぶビジネス手法」だというのは間違いないです。
語学力に自信があり、世界を相手にしてビジネスを仕掛けていきたいという思いがあれば今回の案件は非常に魅力的なビジネスとなるでしょう。
ただ、国内転売よりも遥かに難易度が高いので、ここはしっかりと抑えておかないといけませんね。
今回はセミナー案件ということで、無料で参加は出来ます。
ただ、セミナー自体が無料だとしても会場に行けば最終的に高額案件の売り込みが待ち構えています。
そして、この手の高額案件は30万円前後と非常に高いです。
転売自体は初心者にもオススメできるシンプルな手法なんですが、今回はちょっと難易度が高いので僕としては全員にオススメすることは 出来ませんね^^;
まぁ国内だけでビジネスをするよりも、国外という巨大な市場を相手にした方がより稼げるのは事実です。
ただ、今見てきたように国外をターゲットにするとなると、どうしても語学力が必要になってきてしまいます。
つまり、英語力0の人にとってはハードルが高すぎるのです。
語学力がないと海外市場にアプローチ出来ないのはいつの世も同じですので、正直致し方ない部分ではありますね…
だったらあえてそんなハードルの高いビジネスに挑むよりも、勝算の高いビジネスに取り組んだ方がよほど有意義なんじゃないかと思います。
例えば以下のノウハウはビジネス初心者でも問題なく取り組めるので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
>>英語力0でも実践可能なアフィリエイト戦略
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
日本ではTwitterが主なSNSとして認知され、多くの人々が利用していますね。
国内の月間アクティブユーザー数は何と4,000万人!
日本人の約3人に1人はやっている計算ですので、如何に凄まじい数かは想像に難くないですね。
僕自身、ビジネスでTwitterは使っていますが、プライベートで使うことはほとんどありません。
プライベートに関することは専らFacebookで近況報告をしている感じですかね^^
Facebookは国内の利用者が2,600万人とTwitterに比べたら利用者は少ないです。
ただ、世界一のSNSはこちらのFacebookであり、月間のアクティブユーザー数は驚愕の18億人!
Twitterは全体でみると3億人ほどしかいないので、正直世界的に見たらFacebook一強です。
つまり、ビジネスで活用するとしたらTwitterではなく、本来だったらFacebookを利用する方がより稼げるのです。
(あくまで国外に仕掛けるビジネスなら)
単純に市場が巨大なのでそれだけ潜在的な顧客数も上がりますからね^^
ただ、17億もの人々に向けてビジネスを展開するには当然ながら語学力が必要になってきます。
国内に向けられたFacebook戦略は結構出ていますが、国外に向けられた戦略というのはあまり聞きませんね。
ただ、そんな中で今回Facebookを利用した無料オファーが出され、尚且つ「ターゲットが国外」となっている案件が登場しました。
中々、気になる案件だったので僕の方でレビューしたいと思います^^
案件名は宮内としひでさんの
「Facebook転売セミナー」
というオファーです。
宮内としひで Facebook転売セミナーで稼ぐのは難しい?
■特定商取引法に基づく表記
記載なし
気になる案件でレターを見てみたら、いきなり特商法の記載がないというガッカリポイントがありました^^;
特商法の記載がない案件というのはその多くが後に炎上しています。
特商法がないというだけで法が守ってくれることはなくなるので全てが自己責任という形になります。
僕も以前、危険商材の見分け方という記事を書いたので、そちらも一緒に参考にして頂ければ幸いです。
⇒詐欺(危険)商材の見分け方
それでは、特商法に関する話はここまでにしておいて、肝心の中身に移っていきたいと思います。
冒頭でもお伝えしたように今回の案件はFacebookを利用して集客する内容ですが、稼ぐビジネスモデルは転売になります。
今回の案件はFacebookで集客をして、ebayで販売するというのが主な流れになりますね。
Facebookに”ある仕掛け”をするということですが、これは恐らく「For Sale Group」を活用するのでしょう。
「For Sale Group」とはFacebookのグループ間で売買を可能にする機能のことを言います。
「For Sale Group」のメンバーは、投稿するときに「Sell」機能を選択すると、売るものの説明や値段、持ち帰りや配達の場所などを設定することが出来ます。
「Available(販売中)」「Sold(品切れ)」といった情報も、その投稿に表示することが出来てしまうのです。
しかも、過去に売れたもののカタログさえも表示することが可能な優れた機能になります。
簡単に言うと、Facebookを利用してCtoC売買を可能にするのですね。
英語表記になってしまいますが、以下の画像がこの機能を端的に説明したものになります。
確かにFacebookを利用して転売を行えば、独占形態を取れるため利益も見込めるでしょう。
転売は基本的にプラットフォームに依存する形で行われています。
Amazon、メルカリ、楽天、BUYMAなど、これらのプラットフォームがあってこそ転売ビジネスを活きているのです。
そう考えると、今回の内容は従来の転売とは一味違った戦法になりますね。
ただ、今回の案件でそもそも問題なのが
「16億人にリサーチをする」
というビジネスモデルそのものの形です。
初心者には難しい理由とは?
Facebookを利用して集客し、ebayで販売していく流れですが、そもそも集客するターゲットが一体”誰”になるのか皆さんはわかりますか?
冒頭で答えは書いてしまっているのですが、今回集客するターゲットは「海外ユーザー」です。
で、基本的にFacebookの集客ポイントはFacebook広告を使うことです。
かなり優秀な広告なのは利用して見ればわかるのですが、もちろん戦略もなしに適当に出しても意味はありません。
ターゲット層に向けて適切な広告設定を行わないと当然消費者には響かないからです。
で、先ほども言いましたが今回はターゲットが「国外」であり、輸出転売になります。
つまり、Facebook広告を出す際も当然外国語を用いて打ち出していく必要があるのです。
まぁ英語が主な外国語になるとは思いますが、そもそも日本語でさえ広告を打ち立てるのは難しいです。
それなのに外国語を用いて仕掛けていくなんてあまりにもハードルが高すぎます。
それに集客出来ても当然顧客とのコミュニケーションは英語が主体となりますので、付け焼刃の語学力で対応するのは難しいでしょう。
まぁリアルタイムでやり取りをするわけじゃありませんので、翻訳ツールなんか使えばそれなりの対応は出来ますがね。
内容自体は決して詐欺でも何でもなく、立派な転売ビジネスとして理にかなっています。
ただ、「人を選ぶビジネス手法」だというのは間違いないです。
語学力に自信があり、世界を相手にしてビジネスを仕掛けていきたいという思いがあれば今回の案件は非常に魅力的なビジネスとなるでしょう。
ただ、国内転売よりも遥かに難易度が高いので、ここはしっかりと抑えておかないといけませんね。
まとめ
今回はセミナー案件ということで、無料で参加は出来ます。
ただ、セミナー自体が無料だとしても会場に行けば最終的に高額案件の売り込みが待ち構えています。
そして、この手の高額案件は30万円前後と非常に高いです。
転売自体は初心者にもオススメできるシンプルな手法なんですが、今回はちょっと難易度が高いので僕としては全員にオススメすることは 出来ませんね^^;
まぁ国内だけでビジネスをするよりも、国外という巨大な市場を相手にした方がより稼げるのは事実です。
ただ、今見てきたように国外をターゲットにするとなると、どうしても語学力が必要になってきてしまいます。
つまり、英語力0の人にとってはハードルが高すぎるのです。
語学力がないと海外市場にアプローチ出来ないのはいつの世も同じですので、正直致し方ない部分ではありますね…
だったらあえてそんなハードルの高いビジネスに挑むよりも、勝算の高いビジネスに取り組んだ方がよほど有意義なんじゃないかと思います。
例えば以下のノウハウはビジネス初心者でも問題なく取り組めるので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
>>英語力0でも実践可能なアフィリエイト戦略
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
畑中浩太 エンドレスリピートオーナー養成講座は無在庫転売ビジネスか?Amazonサイトは現在大混乱状態?評判 レビュー
飛田です^^
さて、本日は切り口が中々面白かった無料オファーをレビューしたいと思います^^
面白い切り口というのはロバートキヨサキ氏の『金持ち父さん 貧乏父さん』を引き合いに出し、それをぶった切ったことです。
この本は起業家や投資家などはほぼ確実に読んでいるであろう、あまりに有名過ぎる本ですね。
お金の本質について語られている本であり、僕もこの本は持っています^^
今までの自分の価値観が根本から変わるような衝撃的な出会い、というのが読んだ時の最初の印象でしたね。
本の内容についてはまた後日ということで、実際に今回のオファーを見ていきたいと思います。
案件名は畑中浩太さんの
「エンドレスリピートオーナー養成講座」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
販売社名:株式会社CLOUD
運営統括責任者:山内涼太
所在地:千葉県柏市柏3-7-24-506
メールアドレス:info★er-owner.com ※★を@に変えてお問い合わせください。
冒頭でも言った通り、今回の無料オファーは多くの人のバイブルでもあるロバート氏が本の中で伝えている内容を「神話が崩壊した?!」という謳い文句で切り込んでいます。
何か、前にも似たような切り口の無料オファーがありましたね^^;
例えば、僕が以前レビューしたバフェットレンタルシステム。
⇒バフェットレンタルシステムのレビュー記事
こちらは世界最高クラスの投資家であるウォーレンバフェット氏という有名な方の名前をもじった案件でした。
まぁ動画自体はかなり構成が酷くて、消費者をないがしろにしていたローンチでしたね^^;
今回の案件に関してもこうやって有名なもの(本)を引き合いに出して、自分のオファーを売り出していくというパターンです。
で、このように「仮想敵」を作って、自分の商品が正しいと主張すること自体は、立派なマーケティング戦略としてあります。
この場合の仮想敵はロバート氏が書いた本の内容ですね。
既存のものを否定して如何に自分の理念が優れているのかを押し出すのは販売者がよくやる手口です。
マーケティング戦略をしっかりと学んでいると、こういった販売者の意図というのが透けて見えたりしますね^^
動画の戦略面の話はこれぐらいにしておきましょう。
それでは、まず第1話をご覧になって今回のオファーの内容を見て頂きたいと思います。
今回のノウハウ提供者である畑中さんは以前、「東洋トレード転売」という転売ビジネスに関する無料オファーを打ち出していました。
調べて頂ければわかりますが、かなり評判は悪いです^^;
転売はそれこそ地道なリサーチ力がないと渡り歩いていけないビジネスです。
しかし、「東洋トレード転売」は主にツールを用いて稼いでいくような内容でした。
ツールは本来それ単体で稼いでいくものではありませんし、特に転売に関しては自身にスキルがないと稼げません。
ツールだけに頼ってやっていけるほど、甘くない世界ということですね…
で、今回の動画を見て頂けたらわかりますが、畑中さんは動画内で転売のことを滅茶苦茶馬鹿にしたような発言をしています^^;
「転売ビジネスなんて一緒にしないでもらえますか」
自分が以前販売していた転売スクールを真っ正面から切り刻んでいくスタイル…
その当時、畑中さんを信じて転売スクールに入った生徒がこれを見たらどんな思いを持つのでしょうか?
想像しただけで胸が苦しくなりますね…
で、実際にどうやって稼いでいくのかですが、第1話では具体的なビジネスモデルが明かされていません。
まぁ最初に具体的なビジネスモデルを語らないのも炎上する無料オファーの鉄板パターンですね^^;
ただ、以下の画像からAmazonを利用する転売ビジネスだというのが予想出来たりします。
恐らく、無在庫転売かオリジナル商品を開発して独占利益を得る手法かのどちらかだとは思われます。
無在庫転売は昔からよくありましたが、最近の転売系のオファーではオリジナル商品を作らせて 稼いでいくという流れも増えてきていますね。
ただ、どっちにしても今回のオファーも畑中さんが前回仕掛けたのと同様にツールを用いて稼いでいく可能性が高いです。
Amazonを利用する以上は転売系統のビジネスモデルだろうし、ツールを用いるのであるならやはり長期的に見て稼いでいくのは難しいと僕は思いますね。
それと、Amazonに関していえば、もう何年も前から取り締まりが厳しくなってきています。
そして、2017年の1月から更に規制が強化されたのか次々とアカウントの閉鎖が起きています。
AmazonはGoogle以上の殿様企業です。
正確にいえば、Amazon内でアカウントの取り締まりをする「Amazonスペシャリスト」なる存在が滅茶苦茶厄介です^^;
Amazonスペシャリストの権力は絶大で、独断でアカウントを停止させることが出来たりします。
最近はこのAmazonスペシャリストの活動が活発化しているため、いつアカウントが停止させられるかわかったもんじゃありません^^;
僕は転売ビジネスで数千万ほど稼ぎがある方と最近やり取りをしていましたが、現状のAmazonの規制は本当に厳しいという意見を貰っています。
守秘義務的なことがあって詳しくは言えませんが、これは確かな情報筋です…
つまり、今Amazon自体がかなり不安定なため、そこでビジネスを展開するのは得策ではないということですね。
わざわざ、戦乱の世に裸足で出向く必要はありません。
今後、動画がどんな展開をしていくのか予想は難しいですが、僕は今回の案件を推奨することは出来ませんね^^;
今回は無料オファーと題していますが、動画の最後には高額塾が待ち構えているでしょう。
畑中さんが以前仕掛けた「東洋トレード転売」のようなスクールが打ち出されるはずです。
で、この業界の高額塾の相場は約30万円と非常に高いです。
正直、僕は稼げるかどうか不透明過ぎる案件に数十万円も払うべきではないと思っています。
そんな大金出して稼げなかったら笑えませんからね^^;
転売ビジネスは確かに初心者にもオススメできるものですが、如何せん初期投資が結構掛かってしまいます。
しかし、アフィリエイトであれば初期投資もリスクもかなり抑えられます^^
月の経費も実践する内容によって異なりますが、掛かったとしても数千円ほどに収まります。
金銭的なリスクがほぼ無しで稼いでいけるので、アフィリエイトに興味がある方は参考にしてみてください^^
>>アフィリエイト初心者が最初に学ぶべき手法
>>他力本願で稼ぐポータルサイトノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
さて、本日は切り口が中々面白かった無料オファーをレビューしたいと思います^^
面白い切り口というのはロバートキヨサキ氏の『金持ち父さん 貧乏父さん』を引き合いに出し、それをぶった切ったことです。
この本は起業家や投資家などはほぼ確実に読んでいるであろう、あまりに有名過ぎる本ですね。
お金の本質について語られている本であり、僕もこの本は持っています^^
今までの自分の価値観が根本から変わるような衝撃的な出会い、というのが読んだ時の最初の印象でしたね。
本の内容についてはまた後日ということで、実際に今回のオファーを見ていきたいと思います。
案件名は畑中浩太さんの
「エンドレスリピートオーナー養成講座」
という名のオファーになります。
エンドレスリピートオーナー養成講座とは?
■特定商取引法に基づく表記
販売社名:株式会社CLOUD
運営統括責任者:山内涼太
所在地:千葉県柏市柏3-7-24-506
メールアドレス:info★er-owner.com ※★を@に変えてお問い合わせください。
冒頭でも言った通り、今回の無料オファーは多くの人のバイブルでもあるロバート氏が本の中で伝えている内容を「神話が崩壊した?!」という謳い文句で切り込んでいます。
何か、前にも似たような切り口の無料オファーがありましたね^^;
例えば、僕が以前レビューしたバフェットレンタルシステム。
⇒バフェットレンタルシステムのレビュー記事
こちらは世界最高クラスの投資家であるウォーレンバフェット氏という有名な方の名前をもじった案件でした。
まぁ動画自体はかなり構成が酷くて、消費者をないがしろにしていたローンチでしたね^^;
今回の案件に関してもこうやって有名なもの(本)を引き合いに出して、自分のオファーを売り出していくというパターンです。
で、このように「仮想敵」を作って、自分の商品が正しいと主張すること自体は、立派なマーケティング戦略としてあります。
この場合の仮想敵はロバート氏が書いた本の内容ですね。
既存のものを否定して如何に自分の理念が優れているのかを押し出すのは販売者がよくやる手口です。
マーケティング戦略をしっかりと学んでいると、こういった販売者の意図というのが透けて見えたりしますね^^
動画の戦略面の話はこれぐらいにしておきましょう。
それでは、まず第1話をご覧になって今回のオファーの内容を見て頂きたいと思います。
今回のノウハウ提供者である畑中さんは以前、「東洋トレード転売」という転売ビジネスに関する無料オファーを打ち出していました。
調べて頂ければわかりますが、かなり評判は悪いです^^;
転売はそれこそ地道なリサーチ力がないと渡り歩いていけないビジネスです。
しかし、「東洋トレード転売」は主にツールを用いて稼いでいくような内容でした。
ツールは本来それ単体で稼いでいくものではありませんし、特に転売に関しては自身にスキルがないと稼げません。
ツールだけに頼ってやっていけるほど、甘くない世界ということですね…
で、今回の動画を見て頂けたらわかりますが、畑中さんは動画内で転売のことを滅茶苦茶馬鹿にしたような発言をしています^^;
「転売ビジネスなんて一緒にしないでもらえますか」
自分が以前販売していた転売スクールを真っ正面から切り刻んでいくスタイル…
その当時、畑中さんを信じて転売スクールに入った生徒がこれを見たらどんな思いを持つのでしょうか?
想像しただけで胸が苦しくなりますね…
で、実際にどうやって稼いでいくのかですが、第1話では具体的なビジネスモデルが明かされていません。
まぁ最初に具体的なビジネスモデルを語らないのも炎上する無料オファーの鉄板パターンですね^^;
ただ、以下の画像からAmazonを利用する転売ビジネスだというのが予想出来たりします。
恐らく、無在庫転売かオリジナル商品を開発して独占利益を得る手法かのどちらかだとは思われます。
無在庫転売は昔からよくありましたが、最近の転売系のオファーではオリジナル商品を作らせて 稼いでいくという流れも増えてきていますね。
ただ、どっちにしても今回のオファーも畑中さんが前回仕掛けたのと同様にツールを用いて稼いでいく可能性が高いです。
Amazonを利用する以上は転売系統のビジネスモデルだろうし、ツールを用いるのであるならやはり長期的に見て稼いでいくのは難しいと僕は思いますね。
それと、Amazonに関していえば、もう何年も前から取り締まりが厳しくなってきています。
そして、2017年の1月から更に規制が強化されたのか次々とアカウントの閉鎖が起きています。
AmazonはGoogle以上の殿様企業です。
正確にいえば、Amazon内でアカウントの取り締まりをする「Amazonスペシャリスト」なる存在が滅茶苦茶厄介です^^;
Amazonスペシャリストの権力は絶大で、独断でアカウントを停止させることが出来たりします。
最近はこのAmazonスペシャリストの活動が活発化しているため、いつアカウントが停止させられるかわかったもんじゃありません^^;
僕は転売ビジネスで数千万ほど稼ぎがある方と最近やり取りをしていましたが、現状のAmazonの規制は本当に厳しいという意見を貰っています。
守秘義務的なことがあって詳しくは言えませんが、これは確かな情報筋です…
つまり、今Amazon自体がかなり不安定なため、そこでビジネスを展開するのは得策ではないということですね。
わざわざ、戦乱の世に裸足で出向く必要はありません。
今後、動画がどんな展開をしていくのか予想は難しいですが、僕は今回の案件を推奨することは出来ませんね^^;
まとめ
今回は無料オファーと題していますが、動画の最後には高額塾が待ち構えているでしょう。
畑中さんが以前仕掛けた「東洋トレード転売」のようなスクールが打ち出されるはずです。
で、この業界の高額塾の相場は約30万円と非常に高いです。
正直、僕は稼げるかどうか不透明過ぎる案件に数十万円も払うべきではないと思っています。
そんな大金出して稼げなかったら笑えませんからね^^;
転売ビジネスは確かに初心者にもオススメできるものですが、如何せん初期投資が結構掛かってしまいます。
しかし、アフィリエイトであれば初期投資もリスクもかなり抑えられます^^
月の経費も実践する内容によって異なりますが、掛かったとしても数千円ほどに収まります。
金銭的なリスクがほぼ無しで稼いでいけるので、アフィリエイトに興味がある方は参考にしてみてください^^
>>アフィリエイト初心者が最初に学ぶべき手法
>>他力本願で稼ぐポータルサイトノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
荻原優 CCGアフィリエイトセミナー(コンシェルジュシステム)の評判は?PPCで稼げるのか?内容 レビュー
飛田です^^
さて、新たにセミナー案件の無料オファーが登場したので僕の方でもレビューしたいと思います。
初めに言っておくと、今回の内容はPPCアフィリエイトです。
で、僕個人としては昨今の炎上する無料オファーとは違い、かなり学びになる案件だとは思っていたりします^^
ただ、学びになるとはいっても当然最後まで”無料”が続くとは到底思えません。
ここら辺についても触れながら今回の案件を紹介していきます^^
そんな僕が今回レビューする案件は荻原優さんの
「CCGアフィリエイトセミナー(コンシェルジェシステム)」
という名のオファーです。
■特定商取引法に基づく表記
運営責任者:荻原優
所在地:〒289 - 0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿2043
Eメールアドレス:info★affi-lifes.com ※★を@に変えてお問い合わせください
冒頭でも言いましたが今回の内容はPPCアフィリエイトです。
レターや動画でビジネスモデルを直ぐに明かさないオファーと比べても、ここら辺は良心的ですね^^
今回のオファーでは1か月後には30万円を目指して貰うようですが、これに関しては達成するのはちょっと難しいと思いますね^^;
どんなノウハウでも初心者がいきなり月収30万円を稼ぐのは現実的ではないので、ここはあまり真に受けない方がいいです。
ちなみにノウハウ提供者の荻原さんはここ数年PPCアフィリエイトで稼ぎ続けており、実績があるプレーヤーです。
ただ、実は過去にも似たようなオファーを仕掛けた経歴があります。
まぁPPCアフィリエイトを主体としたノウハウなので、やはり賛否両論が生まれていますね。
実際に過去に出したオファーもあるところでは絶賛され、あるところではこれでもかと言わんばかりに叩かれています^^;
で、そもそも「PPCアフィリエイトとは何か?」と疑問に思っている方もいると思うので説明致します。
PPCアフィリエイトとはGoogleやYahoo!などの検索エンジン上に広告費を払ってコンテンツを上位表示させて稼ぐ手法のことをいいます。
一番有名なのがYahooプロモーションのリスティング広告ですね。
レター内にも記載されていますが、下の赤枠がリスティング広告といわれ、俗に「PPC」と呼ばれています。
※厳密に言うと、リスティング広告とPPCは違いますが、ここでは深く覚える必要はありません。
皆さんもYahoo!を利用していたら必ず上記の広告は目にしていると思います。
あれはお金を払って広告を表示させて貰っているんですね^^
逆に下の「SEO」と書かれた部分は広告費などは払わず、自分の腕っぷし一本でコンテンツを上位に表示させます。
僕のブログに辿り着いたあなたもこの「SEO」の中から記事を見つけてここに辿り着いているはずです^^
で、「PPC」の最大のメリットは広告費を払いさえすれば、一瞬で上位にコンテンツが表示されることです。
つまり、ビジネスの始まりにして最も重要だと言われる「集客」がいとも簡単に出来てしまうのですね。
コンテンツが上位に表示されていたら当然クリックされる確立は飛躍的に上がるので、多くの人の目に触れます。
逆に「SEO」は特殊なテクニックや地道な作業の繰り返しなどを駆使して自分のコンテンツを上位に表示させます。
つまり、「SEO」の枠で自分のコンテンツを上位に表示させるには一瞬では無理で、数ヶ月ほど有したりします。
俗にSEO対策というものを施さないとコンテンツが上位に行かないので、結構苦労する人もいますね^^;
こうやって見比べてみると、PPCは非常に旨味がある手法です^^
ただ、
「PPCって広告費が高そう…」
こんな疑問を抱く方も少なくはないはずです。
しかし、PPCは費用をあらかじめ入金するという仕組みではなく、「広告がクリックされる」ごとに費用が発生するようになっています。
ということは、無駄な広告費を払わずにいられるので、資金管理がしやすいという特徴があります^^
こうやって良いことだけを並べると無敵の手法みたいな感じがしますが、実際にPPCで稼げるかどうかは成約率が大きく影響します。
当たり前ですが、広告に誘導しても訪れたユーザーが商品を買わなければ意味がないわけです。
つまり、成約率が低いと広告費を無駄に払うだけになるので、稼げないということになります。
要はPPCアフィリエイトで稼げない人は、
「ターゲットの集客意識が中途半端」
ということがいえるのです。
適切なターゲット層を狙い、商品ページに誘導しなければ、いつまで経ってもPPCで稼ぐことは出来ません。
ネット上でターゲットの集客と言ったらズバリ、
「キーワード選定」
です。
キーワード選定がしっかりと出来ないと無駄に広告費だけを払って最悪赤字になります。
これがPPCアフィリエイト最大の関門です。
つまり、PPCアフィリエイトの最大の悩みどころである
適切なターゲットの集客=キーワード選定
がしっかりと学べる内容なのかが今回のオファーを判断する基準となるのですね。
で、実際にこの悩みを手助けするサービス・システムが3つほどあるようです。
その1.
売れた商品のキーワードが全てわかってしまうので、赤字を負うリスクは極めて低く最小限まで抑える事ができるシステム。
その2.
自分のサイトから公式サイトへの誘導率が全てわかり、あなたがPPCアフィリエイトを行う上で赤字になるリスクを最小限に抑える事ができるシステム。
その3.
自分のサイトに訪れたユーザーのSNSに拡散できるシステム。
システム内容が本当にレター通りだったら非常に魅力的なシステムだと僕は思います。
で、PPCアフィリエイトが稼げない原因としてはもう一つYahoo!側の規約変更も挙げられます。
Yahoo!はよく規約が変更されるので、ちょっとの変更でPPCが継続できないという事態に陥る実践者が数多いです。
こういった外的な要因もPPCは敵として目の前に現れます。
そういった規約変更に対応が出来るように「PPC EVOテンプレート」というものも付属されています。
これらのシステムやテンプレートがどこまで威力を発揮するか定かではありませんが、少なくとも学びになるオファーだというのは間違いないと思います^^
以上、ざっとレビューしていきましたが、他の炎上する無料オファーとは内容が一線を画するのはお分かり頂けたでしょうか?
ただ、セミナー参加費は無料ですが、当然セミナーの最後には高額案件が待ち構えているでしょう。
30万前後の高額なスクールや商品が提示されるのは火を見るより明らかなので、セミナーに行くとしたらこれは覚悟しないといけない部分です。
で、結構PPCについて語っていきましたが、僕はPPCよりもSEOの分野を本当はオススメしています。
というのも、PPCで稼ぎ続けるのは非常に難しく、僕としては「本物の稼げるスキル」を身に付けて貰いたいからです。
PPCはレビューでも言った通り、広告費を払いさえすれば上位表示されます。
つまり、コンテンツ作りをある程度軽く見ても稼ごうと思えば稼げるのです。
しかし、ネットで稼ぎ続けるには自分のスキルを向上させて、自らの手でお金を生み出す「本物のスキル」を会得する必要があるのです。
SEOの分野ではSEO対策といったテクニックから良質なコンテンツ作りなどを学ぶことによって、初めて稼ぐことが出来るのです。
つまり、ユーザーに価値を与えるコンテンツを自らの手で生み出すので、尋常じゃないほどのスキルが身に付きます。
SEOの分野で実力を磨いていけば何をやっても稼ぎ続けていくことは可能でしょう。
なので、僕はPPCじゃなくてSEOを推しているのです^^
まぁあとはここだけの話になりますが、SEOの分野でも速攻でPPCと同じようにコンテンツを上位表示させることは可能だったりします…笑
このような芸当をするためには「基礎スキルの習得」が絶対条件かつ、SEOの分野で稼ぎ続けていくためには必要です。
下記の教材は高額案件の10分の1以下の価格であり、SEOの分野で稼いでいくためのスキルが全て学べます。
僕もSEOの分野で一瞬にしてコンテンツを上位表示させたことは何度もありますが、そのスキルの根本はこの教材から学びました^^
>>飛田が推薦する教材はコチラ
自らお金を生み出すスキルが身に付いたら見える世界がガラリと変わるので是非参考にしてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
さて、新たにセミナー案件の無料オファーが登場したので僕の方でもレビューしたいと思います。
初めに言っておくと、今回の内容はPPCアフィリエイトです。
で、僕個人としては昨今の炎上する無料オファーとは違い、かなり学びになる案件だとは思っていたりします^^
ただ、学びになるとはいっても当然最後まで”無料”が続くとは到底思えません。
ここら辺についても触れながら今回の案件を紹介していきます^^
そんな僕が今回レビューする案件は荻原優さんの
「CCGアフィリエイトセミナー(コンシェルジェシステム)」
という名のオファーです。
萩原優 CCGアフィリエイトセミナー(コンシェルジェシステム)の評判は?
■特定商取引法に基づく表記
運営責任者:荻原優
所在地:〒289 - 0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿2043
Eメールアドレス:info★affi-lifes.com ※★を@に変えてお問い合わせください
冒頭でも言いましたが今回の内容はPPCアフィリエイトです。
レターや動画でビジネスモデルを直ぐに明かさないオファーと比べても、ここら辺は良心的ですね^^
今回のオファーでは1か月後には30万円を目指して貰うようですが、これに関しては達成するのはちょっと難しいと思いますね^^;
どんなノウハウでも初心者がいきなり月収30万円を稼ぐのは現実的ではないので、ここはあまり真に受けない方がいいです。
ちなみにノウハウ提供者の荻原さんはここ数年PPCアフィリエイトで稼ぎ続けており、実績があるプレーヤーです。
ただ、実は過去にも似たようなオファーを仕掛けた経歴があります。
まぁPPCアフィリエイトを主体としたノウハウなので、やはり賛否両論が生まれていますね。
実際に過去に出したオファーもあるところでは絶賛され、あるところではこれでもかと言わんばかりに叩かれています^^;
で、そもそも「PPCアフィリエイトとは何か?」と疑問に思っている方もいると思うので説明致します。
PPCアフィリエイトとはGoogleやYahoo!などの検索エンジン上に広告費を払ってコンテンツを上位表示させて稼ぐ手法のことをいいます。
一番有名なのがYahooプロモーションのリスティング広告ですね。
レター内にも記載されていますが、下の赤枠がリスティング広告といわれ、俗に「PPC」と呼ばれています。
※厳密に言うと、リスティング広告とPPCは違いますが、ここでは深く覚える必要はありません。
皆さんもYahoo!を利用していたら必ず上記の広告は目にしていると思います。
あれはお金を払って広告を表示させて貰っているんですね^^
逆に下の「SEO」と書かれた部分は広告費などは払わず、自分の腕っぷし一本でコンテンツを上位に表示させます。
僕のブログに辿り着いたあなたもこの「SEO」の中から記事を見つけてここに辿り着いているはずです^^
で、「PPC」の最大のメリットは広告費を払いさえすれば、一瞬で上位にコンテンツが表示されることです。
つまり、ビジネスの始まりにして最も重要だと言われる「集客」がいとも簡単に出来てしまうのですね。
コンテンツが上位に表示されていたら当然クリックされる確立は飛躍的に上がるので、多くの人の目に触れます。
逆に「SEO」は特殊なテクニックや地道な作業の繰り返しなどを駆使して自分のコンテンツを上位に表示させます。
つまり、「SEO」の枠で自分のコンテンツを上位に表示させるには一瞬では無理で、数ヶ月ほど有したりします。
俗にSEO対策というものを施さないとコンテンツが上位に行かないので、結構苦労する人もいますね^^;
こうやって見比べてみると、PPCは非常に旨味がある手法です^^
ただ、
「PPCって広告費が高そう…」
こんな疑問を抱く方も少なくはないはずです。
しかし、PPCは費用をあらかじめ入金するという仕組みではなく、「広告がクリックされる」ごとに費用が発生するようになっています。
ということは、無駄な広告費を払わずにいられるので、資金管理がしやすいという特徴があります^^
こうやって良いことだけを並べると無敵の手法みたいな感じがしますが、実際にPPCで稼げるかどうかは成約率が大きく影響します。
当たり前ですが、広告に誘導しても訪れたユーザーが商品を買わなければ意味がないわけです。
つまり、成約率が低いと広告費を無駄に払うだけになるので、稼げないということになります。
要はPPCアフィリエイトで稼げない人は、
「ターゲットの集客意識が中途半端」
ということがいえるのです。
適切なターゲット層を狙い、商品ページに誘導しなければ、いつまで経ってもPPCで稼ぐことは出来ません。
ネット上でターゲットの集客と言ったらズバリ、
「キーワード選定」
です。
キーワード選定がしっかりと出来ないと無駄に広告費だけを払って最悪赤字になります。
これがPPCアフィリエイト最大の関門です。
つまり、PPCアフィリエイトの最大の悩みどころである
適切なターゲットの集客=キーワード選定
がしっかりと学べる内容なのかが今回のオファーを判断する基準となるのですね。
で、実際にこの悩みを手助けするサービス・システムが3つほどあるようです。
その1.
売れた商品のキーワードが全てわかってしまうので、赤字を負うリスクは極めて低く最小限まで抑える事ができるシステム。
その2.
自分のサイトから公式サイトへの誘導率が全てわかり、あなたがPPCアフィリエイトを行う上で赤字になるリスクを最小限に抑える事ができるシステム。
その3.
自分のサイトに訪れたユーザーのSNSに拡散できるシステム。
システム内容が本当にレター通りだったら非常に魅力的なシステムだと僕は思います。
で、PPCアフィリエイトが稼げない原因としてはもう一つYahoo!側の規約変更も挙げられます。
Yahoo!はよく規約が変更されるので、ちょっとの変更でPPCが継続できないという事態に陥る実践者が数多いです。
こういった外的な要因もPPCは敵として目の前に現れます。
そういった規約変更に対応が出来るように「PPC EVOテンプレート」というものも付属されています。
これらのシステムやテンプレートがどこまで威力を発揮するか定かではありませんが、少なくとも学びになるオファーだというのは間違いないと思います^^
まとめ
以上、ざっとレビューしていきましたが、他の炎上する無料オファーとは内容が一線を画するのはお分かり頂けたでしょうか?
ただ、セミナー参加費は無料ですが、当然セミナーの最後には高額案件が待ち構えているでしょう。
30万前後の高額なスクールや商品が提示されるのは火を見るより明らかなので、セミナーに行くとしたらこれは覚悟しないといけない部分です。
で、結構PPCについて語っていきましたが、僕はPPCよりもSEOの分野を本当はオススメしています。
というのも、PPCで稼ぎ続けるのは非常に難しく、僕としては「本物の稼げるスキル」を身に付けて貰いたいからです。
PPCはレビューでも言った通り、広告費を払いさえすれば上位表示されます。
つまり、コンテンツ作りをある程度軽く見ても稼ごうと思えば稼げるのです。
しかし、ネットで稼ぎ続けるには自分のスキルを向上させて、自らの手でお金を生み出す「本物のスキル」を会得する必要があるのです。
SEOの分野ではSEO対策といったテクニックから良質なコンテンツ作りなどを学ぶことによって、初めて稼ぐことが出来るのです。
つまり、ユーザーに価値を与えるコンテンツを自らの手で生み出すので、尋常じゃないほどのスキルが身に付きます。
SEOの分野で実力を磨いていけば何をやっても稼ぎ続けていくことは可能でしょう。
なので、僕はPPCじゃなくてSEOを推しているのです^^
まぁあとはここだけの話になりますが、SEOの分野でも速攻でPPCと同じようにコンテンツを上位表示させることは可能だったりします…笑
このような芸当をするためには「基礎スキルの習得」が絶対条件かつ、SEOの分野で稼ぎ続けていくためには必要です。
下記の教材は高額案件の10分の1以下の価格であり、SEOの分野で稼いでいくためのスキルが全て学べます。
僕もSEOの分野で一瞬にしてコンテンツを上位表示させたことは何度もありますが、そのスキルの根本はこの教材から学びました^^
>>飛田が推薦する教材はコチラ
自らお金を生み出すスキルが身に付いたら見える世界がガラリと変わるので是非参考にしてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
- ホーム
- »
- 微妙商材★★