×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポータルサイトとは?その仕組みやアンテナサイトとの違いについて
飛田です^^
読者の方から以下のような質問が僕の元に届いたので、今回はそれについて見ていきたいと思います。
まずその質問というのが、
「飛田さん、ポータルサイトって何ですか?」
「ポータルサイトは稼げるんですか?」
このような質問になりますね。
確かにポータルサイトって聞き慣れない言葉だと思いますし、初めて聞く方も多いのではないでしょうか?
なので、今回はこのポータルサイトを中心にして記事を書いていこうと思います。
まず結論から先に言ってしまいますが、十分にポータルサイトは稼いで行けますし、アフィリエイトにも使っていけます。
こういった点について下記で詳しく解説していきますので是非参考にしてみてください。
まずは基本的な事項から抑えておきましょう。
そもそもポータルサイトとは、インターネットのアクセス時に「玄関口」となるウェブサイトのことです。
ポータル(港)とあるように、様々なサービスを一か所にまとめたウェブサイトと言えますね。
一番有名なポータルサイトとして挙げられるのは間違いなく「Yahoo!」です。
あれがまさしくポータルサイトと呼ばれるウェブサイトジャンルになりますね。

↑ ↑
これがYahoo!のトップページですが、こういった様々な情報が一か所にまとめられているものをポータルサイトと言ったりします。
で、ポータルサイトの最大のメリットは「運営が比較的容易」という点です。
そもそも、Yahoo!に投稿されているニュース記事などはYahoo!側がわざわざ一回一回更新しているわけではありません。
基本的にYahoo!に掲載されているニュースなどは、全て自動で更新されていく仕組みになっているのです。
例えばこちらのニュースを見てみましょう。
『自民「魔の2回生」選挙に影』
というニュース記事がありますが、これの掲載元は「産経新聞」になります。
つまり、産経新聞(正確には産経ニュース)にニュースが投稿されると、Yahoo!側にも自動的にそのニュースが掲載されるような仕組みになっているのですね。
従って、勝手にコンテンツが更新されていくためポータルサイトを運営する側にとっては非常にその運営が楽なわけです。
自分たちが手を動かすことなく、勝手にコンテンツがポータルサイト内を埋め尽くしてくれるので、これほど楽な運営スタイルはないでしょう。
で、何故そんな自動的に記事が更新される仕組みが作り上げられるかと言いますと、「RSS」という機能がそれを可能にするのです。
RSS(アールエスエス)とは
「Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)」
の略で、主にウェブサイトの更新情報を公開するのに使われている機能です。
各ウェブサイトにはそれぞれRSS情報というのものがありますが、要はそれを取得すれば実際にサイトを見なくても更新されたかどうかがわかるのです。
図として表すなら下記のような構図ですね。
上図のようにそれぞれのサイトからRSSを取得することで、ポータルサイトに勝手にコンテンツが更新される仕組みを作ることが可能になります。
で、これは何もニュースだけでなく、株価情報や天気予報までもRSS情報は取得出来るのです。
Yahoo!には実際に株価情報や天気予報などが組み込まれていますが、要はこういったパーツを埋め込むのも自由自在なわけです。
当然これらの情報も大元のウェブサイトが更新すればポータルサイト内のコンテンツも勝手に更新されるようになります。
これがポータルサイトの基本的な仕組みになりますね。
加えて、実際にポータルサイトは収益性も非常に高いです。
基本的には広告をポータルサイト内に貼り付けてそこから収益を上げていきます。
Yahoo!のトップページにもこのように広告が貼り付けてありますね。
まあYahoo!の場合はクリック型の広告だけじゃなく、「リスティング広告」などもありますので、その収益性は半端ではありません。
参考:リスティング広告とは?
例えば仮にGoogleアドセンスだけを用いていたと仮定して計算してみましょう。
Yahoo!のトップページの月間アクセス数は100億を超えて来ると言われています。
大体100アクセスに1クリックがアドセンスの相場であり、1クリックの収益額は約30円前後です。
つまりこれを計算すると月間にして約1億回のクリックですから、ポータルサイトだけでも月間で30億円もの収益になりますw
もちろんこれはアドセンスだけを用いた例ですので、本来の収益額は全く持って違うでしょう。
しかし、これだけ手間が掛からずに圧倒的な収益を出せるのは大きな魅力であり、ポータルサイトの強みと言えますね。
両者がたまに混ざってしまう方がいますので、改めてここで違いについて解説していきます。
まず、ポータルサイトとアンテナサイトは 仕組み自体は非常に似ています。
どちらもRSS情報を取得してコンテンツが自動更新されますので比較的運営もしやすいですね。
そんなポータルサイトとアンテナサイトの最大の違いが「サイト内部の構造」になります。
基本的にアンテナサイトというのは
「まとめサイトをまとめたサイト」
という意味合いが強いため、ただの”経由点”としか見られません。
参考:ショボンあんてな
上図が俗にアンテナサイトと呼ばれるサイトですが、非常に無機質な雰囲気がありますよね。
本当に「ただ、サイトをまとめてあるだけ」なので、ユーザーがアンテナサイトに長居することはありません。
ただのサイトとサイトの通過点でしかありませんからね。
ユーザビリティ的には決して高くはありませんし、アフィリエイト案件を成約させるのも難しくなってきます。
何故ならアンテナサイト自体の滞在時間が低いので、そもそも広告がスルーされることすら普通にあるからです。
一方、ポータルサイトは上述してきたようにニュースやウェブサイト情報だけでなく、株価情報や天気予報などあらゆるコンテンツをそこに組み込むことが出来ます。
つまり、非常にユーザーにとって居心地の良い空間を演出することが出来るのです。
基本的に僕たちがビジネスで稼ぐためには
「ユーザーに楽しんで貰うことが大切」
なのです。
ディズニーランドなんてまさにその最たる例ですよね^^
ディズニーランドはユーザーを楽しませる演出を随所に仕掛けており、いつまでもそこに居させたい衝動に駆られる工夫を施しているのです。
で、実際にディズニーランドは最初の入園料さえ払えば、あとは園内を好き勝手に遊べます。
要はお金を全く使わなくても思う存分に楽しめるのですが、入園者はお土産や食べ物など入園料以上のお金を園内でつぎ込みます。
つまり自然とお金を払ってしまうような空間がそこに演出されているのですね。
要は僕たちが作り上げていくコンテンツもこれとほぼ同様に、エンターテイナー性溢れるサイトを作っていくことが実はアフィリエイトでは重要であり、ポータルサイトだったらそれが可能になるのです。
そしてサイトのユーザビリティが向上し、ユーザーの滞在時間も増えれば必然的に アフィリエイト案件も成約させやすい状態に持っていくことが出来ます。
つまり、アンテナサイトのような無機質な空間ではなく、
「ユーザーを楽しませる空間を演出することが出来る」
というのがポータルサイトの魅力とも言えますし、ポータルサイトが稼げるサイトであることの 証明にも成り得るのですね。
「個人でもポータルサイトは運営していけるのか?」
について見ていきたいと思います。
まず結論から言ってしまうと、これは全然可能です。
もちろん、Yahoo!のような月間100億アクセスみたいなモンスターサイトを構築するのは不可能に近いです^^;
しかし、実際に1サイトで月収5万~10万ぐらいのサイトを構築することは出来ます。
しかも先に触れてきたようにコンテンツ自体は自動更新されるため、1サイト当たりの作業時間も非常に少なくて済むのです。
もちろんメンテナンスは必要なんですが、それを考慮に入れてもかなり運営自体は楽です。
ということは、1サイトで月収5万~10万稼げるサイトも複数所有することが可能になるのですね。
まあでもここで、
「いやいや、ポータルサイトの構築の仕方がわかりません」
という感想が出てくるのが明白かと思われます。
しかし、実際に今では個人でもポータルサイトを構築していくことが可能なんです。
例えば「フェニックス」というツールはポータルサイトに特化した内容ですが、実際にノウハウと一緒にテンプレートも付随してきます。
参考:ポータルサイトに特化した優良商材「フェニックス」
ポータルサイトだけに頼って稼いでいくのはもちろんリスクマネジメント的な意味でも危ないです。
しかし、補助的な集客ツール及び新たなキャッシュポイントの構築という観点から見たら、これほど強い媒体はないでしょう。
ということで、ポータルサイトという新たな稼ぎ方に興味を持たれた方がいましたら、是非参考にしてみてください。
>>フェニックスのレビュー記事
それでは、飛田でした^^
読者の方から以下のような質問が僕の元に届いたので、今回はそれについて見ていきたいと思います。
まずその質問というのが、
「飛田さん、ポータルサイトって何ですか?」
「ポータルサイトは稼げるんですか?」
このような質問になりますね。
確かにポータルサイトって聞き慣れない言葉だと思いますし、初めて聞く方も多いのではないでしょうか?
なので、今回はこのポータルサイトを中心にして記事を書いていこうと思います。
まず結論から先に言ってしまいますが、十分にポータルサイトは稼いで行けますし、アフィリエイトにも使っていけます。
こういった点について下記で詳しく解説していきますので是非参考にしてみてください。
ポータルサイトとは? とは?
まずは基本的な事項から抑えておきましょう。
そもそもポータルサイトとは、インターネットのアクセス時に「玄関口」となるウェブサイトのことです。
ポータル(港)とあるように、様々なサービスを一か所にまとめたウェブサイトと言えますね。
一番有名なポータルサイトとして挙げられるのは間違いなく「Yahoo!」です。
あれがまさしくポータルサイトと呼ばれるウェブサイトジャンルになりますね。
↑ ↑
これがYahoo!のトップページですが、こういった様々な情報が一か所にまとめられているものをポータルサイトと言ったりします。
で、ポータルサイトの最大のメリットは「運営が比較的容易」という点です。
そもそも、Yahoo!に投稿されているニュース記事などはYahoo!側がわざわざ一回一回更新しているわけではありません。
基本的にYahoo!に掲載されているニュースなどは、全て自動で更新されていく仕組みになっているのです。
例えばこちらのニュースを見てみましょう。
『自民「魔の2回生」選挙に影』
というニュース記事がありますが、これの掲載元は「産経新聞」になります。
つまり、産経新聞(正確には産経ニュース)にニュースが投稿されると、Yahoo!側にも自動的にそのニュースが掲載されるような仕組みになっているのですね。
従って、勝手にコンテンツが更新されていくためポータルサイトを運営する側にとっては非常にその運営が楽なわけです。
自分たちが手を動かすことなく、勝手にコンテンツがポータルサイト内を埋め尽くしてくれるので、これほど楽な運営スタイルはないでしょう。
で、何故そんな自動的に記事が更新される仕組みが作り上げられるかと言いますと、「RSS」という機能がそれを可能にするのです。
RSS(アールエスエス)とは
「Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)」
の略で、主にウェブサイトの更新情報を公開するのに使われている機能です。
各ウェブサイトにはそれぞれRSS情報というのものがありますが、要はそれを取得すれば実際にサイトを見なくても更新されたかどうかがわかるのです。
図として表すなら下記のような構図ですね。
上図のようにそれぞれのサイトからRSSを取得することで、ポータルサイトに勝手にコンテンツが更新される仕組みを作ることが可能になります。
で、これは何もニュースだけでなく、株価情報や天気予報までもRSS情報は取得出来るのです。
Yahoo!には実際に株価情報や天気予報などが組み込まれていますが、要はこういったパーツを埋め込むのも自由自在なわけです。
当然これらの情報も大元のウェブサイトが更新すればポータルサイト内のコンテンツも勝手に更新されるようになります。
これがポータルサイトの基本的な仕組みになりますね。
加えて、実際にポータルサイトは収益性も非常に高いです。
基本的には広告をポータルサイト内に貼り付けてそこから収益を上げていきます。
Yahoo!のトップページにもこのように広告が貼り付けてありますね。
まあYahoo!の場合はクリック型の広告だけじゃなく、「リスティング広告」などもありますので、その収益性は半端ではありません。
参考:リスティング広告とは?
例えば仮にGoogleアドセンスだけを用いていたと仮定して計算してみましょう。
Yahoo!のトップページの月間アクセス数は100億を超えて来ると言われています。
大体100アクセスに1クリックがアドセンスの相場であり、1クリックの収益額は約30円前後です。
つまりこれを計算すると月間にして約1億回のクリックですから、ポータルサイトだけでも月間で30億円もの収益になりますw
もちろんこれはアドセンスだけを用いた例ですので、本来の収益額は全く持って違うでしょう。
しかし、これだけ手間が掛からずに圧倒的な収益を出せるのは大きな魅力であり、ポータルサイトの強みと言えますね。
ポータルサイトとアンテナサイトの違いは?
さて、ポータルサイトと似たようなサイトで「アンテナサイト」というものもありますね。両者がたまに混ざってしまう方がいますので、改めてここで違いについて解説していきます。
まず、ポータルサイトとアンテナサイトは 仕組み自体は非常に似ています。
どちらもRSS情報を取得してコンテンツが自動更新されますので比較的運営もしやすいですね。
そんなポータルサイトとアンテナサイトの最大の違いが「サイト内部の構造」になります。
基本的にアンテナサイトというのは
「まとめサイトをまとめたサイト」
という意味合いが強いため、ただの”経由点”としか見られません。
参考:ショボンあんてな
上図が俗にアンテナサイトと呼ばれるサイトですが、非常に無機質な雰囲気がありますよね。
本当に「ただ、サイトをまとめてあるだけ」なので、ユーザーがアンテナサイトに長居することはありません。
ただのサイトとサイトの通過点でしかありませんからね。
ユーザビリティ的には決して高くはありませんし、アフィリエイト案件を成約させるのも難しくなってきます。
何故ならアンテナサイト自体の滞在時間が低いので、そもそも広告がスルーされることすら普通にあるからです。
一方、ポータルサイトは上述してきたようにニュースやウェブサイト情報だけでなく、株価情報や天気予報などあらゆるコンテンツをそこに組み込むことが出来ます。
つまり、非常にユーザーにとって居心地の良い空間を演出することが出来るのです。
基本的に僕たちがビジネスで稼ぐためには
「ユーザーに楽しんで貰うことが大切」
なのです。
ディズニーランドなんてまさにその最たる例ですよね^^
ディズニーランドはユーザーを楽しませる演出を随所に仕掛けており、いつまでもそこに居させたい衝動に駆られる工夫を施しているのです。
で、実際にディズニーランドは最初の入園料さえ払えば、あとは園内を好き勝手に遊べます。
要はお金を全く使わなくても思う存分に楽しめるのですが、入園者はお土産や食べ物など入園料以上のお金を園内でつぎ込みます。
つまり自然とお金を払ってしまうような空間がそこに演出されているのですね。
要は僕たちが作り上げていくコンテンツもこれとほぼ同様に、エンターテイナー性溢れるサイトを作っていくことが実はアフィリエイトでは重要であり、ポータルサイトだったらそれが可能になるのです。
そしてサイトのユーザビリティが向上し、ユーザーの滞在時間も増えれば必然的に アフィリエイト案件も成約させやすい状態に持っていくことが出来ます。
つまり、アンテナサイトのような無機質な空間ではなく、
「ユーザーを楽しませる空間を演出することが出来る」
というのがポータルサイトの魅力とも言えますし、ポータルサイトが稼げるサイトであることの 証明にも成り得るのですね。
ポータルサイトは個人でも運営していけるのか?
では最後に「個人でもポータルサイトは運営していけるのか?」
について見ていきたいと思います。
まず結論から言ってしまうと、これは全然可能です。
もちろん、Yahoo!のような月間100億アクセスみたいなモンスターサイトを構築するのは不可能に近いです^^;
しかし、実際に1サイトで月収5万~10万ぐらいのサイトを構築することは出来ます。
しかも先に触れてきたようにコンテンツ自体は自動更新されるため、1サイト当たりの作業時間も非常に少なくて済むのです。
もちろんメンテナンスは必要なんですが、それを考慮に入れてもかなり運営自体は楽です。
ということは、1サイトで月収5万~10万稼げるサイトも複数所有することが可能になるのですね。
まあでもここで、
「いやいや、ポータルサイトの構築の仕方がわかりません」
という感想が出てくるのが明白かと思われます。
しかし、実際に今では個人でもポータルサイトを構築していくことが可能なんです。
例えば「フェニックス」というツールはポータルサイトに特化した内容ですが、実際にノウハウと一緒にテンプレートも付随してきます。
参考:ポータルサイトに特化した優良商材「フェニックス」
ポータルサイトだけに頼って稼いでいくのはもちろんリスクマネジメント的な意味でも危ないです。
しかし、補助的な集客ツール及び新たなキャッシュポイントの構築という観点から見たら、これほど強い媒体はないでしょう。
ということで、ポータルサイトという新たな稼ぎ方に興味を持たれた方がいましたら、是非参考にしてみてください。
>>フェニックスのレビュー記事
それでは、飛田でした^^
PR
星野リアム 即金高額キャッシュビジネスはバイナリーオプションか?評判 内容
飛田です^^
こちらのブログは最近ちょっと手つかずなんですが、気合を入れて更新していきたいと思います。
というのも、最近は僕の独自企画のコンテンツ作りや、もう1つのブログを充実させるために手を拱いている状態です。
なのでこのブログの更新頻度が遅くなってしまっていました^^;
もちろん、しっかりとこちらのブログも運営していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
さて、それではレビューに入っていきましょう。
今回僕がレビューする案件が星野リアムさんの
「即金高額キャッシュビジネス」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社CRMT
責任者:山本雄二
所在地:東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
”1回1分の作業で、あなたが稼ぎ出せる金額も桁外れ!?
私が毎月1300万円~1500万円稼ぎ続けている、
即金高額キャッシュビジネスを期間限定で無料公開します”
というキャッチコピーが目立つ本件ですが、「1回1分」という文言からもわかる通り、今回のビジネスモデルはバイナリーオプションになりますね。
無料オファーも本当に様々なジャンルの案件がありますが、その中でも多いのが投資系の案件です。
投資系の中でもまた多いジャンルがありまして、それが今回紹介する「バイナリーオプション」になります。
バイナリーオプションは現在の為替相場が一定時間後に上がっているか下がっているかを当てる投資法であり、非常にギャンブル寄りな投資法として名高いですね。
バイナリーオプションはこのように上がっているか下がっているかを当てるシンプルな投資法です。
要は確率論的にいって、取引をすればするほど勝率50%に 近づいていくのです。
この辺りはサイコロと原理は全く一緒です。
しかし、ここで重要なのがバイナリーは勝率50%では稼ぐことが出来ないという事実になります。
そもそもバイナリーは負けは100%損失、勝ったら20%引かれて80%の利益というのが計算方法です。
つまり、損益ラインは勝率63%なんですね。
従って、 理論上絶対にバイナリーでは稼ぐことが出来ないのです。
で、今回は「キャッシュロボット」と表現される本件の目玉となるコンテンツがあるようですが、これは十中八九、ツールと見て間違いないですね。
基本的に無料オファーのバイナリー案件はツールで稼いでいこうとするものが99%なので、今回も同様でしょう。
ただし、ツールというのは一定のアルゴリズムで動くものですので、為替という複雑な市場でそれだけを頼りにやっていくのは危険なのです。
要はツールに依存してしまっては到底バイナリーで稼いでいくことは出来ないのです。
それ以前にバイナリーが「投資」である以上、そこにはリスクも掛かってきますし、確実に稼げる保証なんてないんですね。
まあレターには下記のように
「老若男女、誰がやっても100%確実に稼げます!」
と謳ってはいますが、目立たない特商法には
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
としっかりと逃げ道を用意しています^^;
つまり、販売者自身も誰もが稼げると思っていない証拠となるのですね。
誰もが100%確実に稼げるビジネスなんてこの世に存在しません。
そんな思考停止状態で稼げたら苦労はしないのです^^;
このような甘い言葉に魅了されていると、思わぬ罠に引っ掛かる可能性が高いので注意を払っていきましょう。
こういった無料オファーの最後には大抵30万円前後する高額塾が最後に待ち構えています。
プロモーション費も相当掛かっていますので、やはりどこかでその経費を回収に掛かるのですね。
僕は今回のような情報弱者を思いっきり釣る文言を散りばめている案件に魅力は微塵も感じていません。
実際にバイナリーオプションが投資である以上リスクを考慮すべきですが、それすら言及がありませんからね^^;
誰でも確実に稼げるビジネスがあれば誰もがハッピーになれますが、世の中そんなに甘くないです。
成功を掴み取るのならそれ相応の努力をしないといけませんし、しっかりとビジネスと向き合っていくことが大事なのですね。
僕はそういった意味ではリスクが高い投資よりもアフィリエイトを初心者の方にはオススメしています。
アフィリエイトであるならリスクが非常に低く、初心者の方でも正しい努力を継続していけば独立するレベルまで持っていくことが出来ますからね。
僕もアフィリエイトで独立をしましたが、やはり経験上このビジネスから実践していくのが一番最適だと思います^^
そして、実際にアフィリエイト初心者の方であるなら下記の王道の教材から手に取って学んでいくのが成功への最短ルートになりますね。
⇒ 王道のアフィリエイトノウハウとは?
実際に僕を含めてこの教材から多くの成功者が輩出されていっています。
興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
こちらのブログは最近ちょっと手つかずなんですが、気合を入れて更新していきたいと思います。
というのも、最近は僕の独自企画のコンテンツ作りや、もう1つのブログを充実させるために手を拱いている状態です。
なのでこのブログの更新頻度が遅くなってしまっていました^^;
もちろん、しっかりとこちらのブログも運営していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
さて、それではレビューに入っていきましょう。
今回僕がレビューする案件が星野リアムさんの
「即金高額キャッシュビジネス」
という名のオファーになります。
星野リアム 即金高額キャッシュビジネスはバイナリーオプションか?
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社CRMT
責任者:山本雄二
所在地:東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
”1回1分の作業で、あなたが稼ぎ出せる金額も桁外れ!?
私が毎月1300万円~1500万円稼ぎ続けている、
即金高額キャッシュビジネスを期間限定で無料公開します”
というキャッチコピーが目立つ本件ですが、「1回1分」という文言からもわかる通り、今回のビジネスモデルはバイナリーオプションになりますね。
無料オファーも本当に様々なジャンルの案件がありますが、その中でも多いのが投資系の案件です。
投資系の中でもまた多いジャンルがありまして、それが今回紹介する「バイナリーオプション」になります。
バイナリーオプションは現在の為替相場が一定時間後に上がっているか下がっているかを当てる投資法であり、非常にギャンブル寄りな投資法として名高いですね。
バイナリーオプションはこのように上がっているか下がっているかを当てるシンプルな投資法です。
要は確率論的にいって、取引をすればするほど勝率50%に 近づいていくのです。
この辺りはサイコロと原理は全く一緒です。
しかし、ここで重要なのがバイナリーは勝率50%では稼ぐことが出来ないという事実になります。
そもそもバイナリーは負けは100%損失、勝ったら20%引かれて80%の利益というのが計算方法です。
つまり、損益ラインは勝率63%なんですね。
従って、 理論上絶対にバイナリーでは稼ぐことが出来ないのです。
で、今回は「キャッシュロボット」と表現される本件の目玉となるコンテンツがあるようですが、これは十中八九、ツールと見て間違いないですね。
基本的に無料オファーのバイナリー案件はツールで稼いでいこうとするものが99%なので、今回も同様でしょう。
ただし、ツールというのは一定のアルゴリズムで動くものですので、為替という複雑な市場でそれだけを頼りにやっていくのは危険なのです。
要はツールに依存してしまっては到底バイナリーで稼いでいくことは出来ないのです。
それ以前にバイナリーが「投資」である以上、そこにはリスクも掛かってきますし、確実に稼げる保証なんてないんですね。
まあレターには下記のように
「老若男女、誰がやっても100%確実に稼げます!」
と謳ってはいますが、目立たない特商法には
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
としっかりと逃げ道を用意しています^^;
つまり、販売者自身も誰もが稼げると思っていない証拠となるのですね。
誰もが100%確実に稼げるビジネスなんてこの世に存在しません。
そんな思考停止状態で稼げたら苦労はしないのです^^;
このような甘い言葉に魅了されていると、思わぬ罠に引っ掛かる可能性が高いので注意を払っていきましょう。
まとめ
こういった無料オファーの最後には大抵30万円前後する高額塾が最後に待ち構えています。
プロモーション費も相当掛かっていますので、やはりどこかでその経費を回収に掛かるのですね。
僕は今回のような情報弱者を思いっきり釣る文言を散りばめている案件に魅力は微塵も感じていません。
実際にバイナリーオプションが投資である以上リスクを考慮すべきですが、それすら言及がありませんからね^^;
誰でも確実に稼げるビジネスがあれば誰もがハッピーになれますが、世の中そんなに甘くないです。
成功を掴み取るのならそれ相応の努力をしないといけませんし、しっかりとビジネスと向き合っていくことが大事なのですね。
僕はそういった意味ではリスクが高い投資よりもアフィリエイトを初心者の方にはオススメしています。
アフィリエイトであるならリスクが非常に低く、初心者の方でも正しい努力を継続していけば独立するレベルまで持っていくことが出来ますからね。
僕もアフィリエイトで独立をしましたが、やはり経験上このビジネスから実践していくのが一番最適だと思います^^
そして、実際にアフィリエイト初心者の方であるなら下記の王道の教材から手に取って学んでいくのが成功への最短ルートになりますね。
⇒ 王道のアフィリエイトノウハウとは?
実際に僕を含めてこの教材から多くの成功者が輩出されていっています。
興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
末永雄也×阿部大地郎 10万円クエスト(自己破産)で実際に稼げるのか?評判 内容 詐欺
飛田です^^
今回は何やら注目を浴びそうなオファーが僕の元に舞い込んできたので、検証していきたいと思います。
というのも、インタビュアーの方がこの業界では非常に悪名高いことで有名で、その方自身もかなり無料オファーを仕掛けていた経歴があります。
悪名高いということでお察しですが、非常に打ち出す案件の評判が悪いんですね^^;
今回はそのインタビュアー自身にも触れつつ案件を見ていきたいと思います。
ということで、僕がレビューしていくのは末永雄也×阿部大地郎さんの
「10万円クエスト(自己破産)」
という案件になります。
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:リアルマーケティングジャパン株式会社
運営責任者:末永雄也
所在地:鹿児島県鹿児島市紫原6-33-9
動画の第1話を見ましたが、この動画から「どうやって稼いでいくのか?」といった具体的なビジネスモデルの話が出ていません。
優良級の案件の場合はほぼ確実に第1話の段階で内容を語りますので、今回は
「過去の炎上する案件と似ている」
というのが率直に僕が感じたことですね。
それと動画だけでなく、レターを見ても全くビジネスモデルについて語っておらず、唯一の判断材料は以下の記述のみ。
「週に3回程度一回20分も作業すれば月に最低5万円~10万円稼ぐことができる」
まあこれだけだと「投資系」や「転売系」などが考えられますが、決定打に欠けるためここから予想するのは困難と言えるでしょう。
ただ、実際今回のビジネスモデルは既存の形を成しているものであるというのは動画を見るとわかります。
このように何やらインタビュアーの阿部さんが末永さんのスマホ画面を覗き込んだ後、
「知っている」
「わかりました」
と口にしていましたからね。
まあこのビジネスについては「ピー音」が施されていたので、この状態でビジネスモデルを正確に掴むのは難しいです。
とにかく、この手の「ビジネスモデルを語らない案件」は非常に危険を含んでいるというのがこの業界の慣わしです。
要は盲目的に今回の案件を信じ切ると痛い目に遭う可能性が高いので、注意が必要だということですね。
今回のインタビュアーである阿部さんですが、冒頭でもお伝えしたように、この業界では有名な方です。
阿部さんは今回の案件で「阿部大地郎」と名乗っていますが、他にも
・阿部大二郎
・阿部ダイジロウ
など非常に名前を多く使い分けています。
こういった名前を変える行動は、ほぼ間違いなく「検索逃れ」なんですが、阿部さんの場合は悪名が広がり過ぎて名前を変えても意味無しというのが現状です。
で、こちらの阿部さんなんですが、ネットで検索を掛けるとわかるのですが、とてつもない事件を過去に起こしています。
最早、伝説とまで謳われている事件ですが、それは「推定被害者1万人を超える」といわれている阿部式せどり塾に関する案件です。
販売者:株式会社SKナレッジ 小島幹登 佐藤文昭
株式会社アムゾ― 阿部 大地郎
所在地:東京都世田谷区下馬1-23-14
2011年に販売されたこの高額塾ですが、当時ほど高額塾ブームが来ていない時期に打ち立てられたものであり、”再現性100%”をメチャメチャごり押ししていました。
この塾の参加費は198,000円とかなり高額なんですが、先に述べたように1万人ほどの参加者がいたようなんですね。
まあ当時はレビューブログも目立っていなかった時代なので、ネットで検索しても判断材料がなかったというのが多くの参加者で溢れた1つの事実と見てもいいと思います。
で、この塾に参加した人たちに起きた悲劇というのが、
・塾の目玉である「ツール」が機能しない
・大手古本屋(ブックオフなど)で転売が禁止されている
・配送代行先の倉庫がほぼ機能しない
など、問題が多発したんですね^^;
参加者が多すぎた結果、クレジットカード会社からも詐欺認定されるなど、その被害は想像を絶します。
事が大きすぎたためか4コマ漫画まで作られて注意喚起される始末ですからね。
↓ ↓
まあ今回の10万円クエストは過去にこういった被害を出したインタビュアーが手を引いているということです。
もちろん阿部式せどり塾以外でも阿部さんが出す案件はこのようにその都度、炎上しているのを見かけますので、僕は今回の案件も非常に懐疑的に見ています。
もちろん、まだ第1話の段階なのでビジネスモデルが掴めていない状態です。
なので今回の案件の詳細が掴めたら追記する予定でいます。
今回の案件が気になっている方がいましたら、また僕のブログを訪れて頂ければ幸いですね。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
今回は何やら注目を浴びそうなオファーが僕の元に舞い込んできたので、検証していきたいと思います。
というのも、インタビュアーの方がこの業界では非常に悪名高いことで有名で、その方自身もかなり無料オファーを仕掛けていた経歴があります。
悪名高いということでお察しですが、非常に打ち出す案件の評判が悪いんですね^^;
今回はそのインタビュアー自身にも触れつつ案件を見ていきたいと思います。
ということで、僕がレビューしていくのは末永雄也×阿部大地郎さんの
「10万円クエスト(自己破産)」
という案件になります。
末永雄也×阿部大地郎 10万円クエスト(自己破産)で実際に稼げるのか?
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:リアルマーケティングジャパン株式会社
運営責任者:末永雄也
所在地:鹿児島県鹿児島市紫原6-33-9
動画の第1話を見ましたが、この動画から「どうやって稼いでいくのか?」といった具体的なビジネスモデルの話が出ていません。
優良級の案件の場合はほぼ確実に第1話の段階で内容を語りますので、今回は
「過去の炎上する案件と似ている」
というのが率直に僕が感じたことですね。
それと動画だけでなく、レターを見ても全くビジネスモデルについて語っておらず、唯一の判断材料は以下の記述のみ。
「週に3回程度一回20分も作業すれば月に最低5万円~10万円稼ぐことができる」
まあこれだけだと「投資系」や「転売系」などが考えられますが、決定打に欠けるためここから予想するのは困難と言えるでしょう。
ただ、実際今回のビジネスモデルは既存の形を成しているものであるというのは動画を見るとわかります。
このように何やらインタビュアーの阿部さんが末永さんのスマホ画面を覗き込んだ後、
「知っている」
「わかりました」
と口にしていましたからね。
まあこのビジネスについては「ピー音」が施されていたので、この状態でビジネスモデルを正確に掴むのは難しいです。
とにかく、この手の「ビジネスモデルを語らない案件」は非常に危険を含んでいるというのがこの業界の慣わしです。
要は盲目的に今回の案件を信じ切ると痛い目に遭う可能性が高いので、注意が必要だということですね。
阿部大地郎は超絶危険人物?
今回のインタビュアーである阿部さんですが、冒頭でもお伝えしたように、この業界では有名な方です。
阿部さんは今回の案件で「阿部大地郎」と名乗っていますが、他にも
・阿部大二郎
・阿部ダイジロウ
など非常に名前を多く使い分けています。
こういった名前を変える行動は、ほぼ間違いなく「検索逃れ」なんですが、阿部さんの場合は悪名が広がり過ぎて名前を変えても意味無しというのが現状です。
で、こちらの阿部さんなんですが、ネットで検索を掛けるとわかるのですが、とてつもない事件を過去に起こしています。
最早、伝説とまで謳われている事件ですが、それは「推定被害者1万人を超える」といわれている阿部式せどり塾に関する案件です。
販売者:株式会社SKナレッジ 小島幹登 佐藤文昭
株式会社アムゾ― 阿部 大地郎
所在地:東京都世田谷区下馬1-23-14
2011年に販売されたこの高額塾ですが、当時ほど高額塾ブームが来ていない時期に打ち立てられたものであり、”再現性100%”をメチャメチャごり押ししていました。
この塾の参加費は198,000円とかなり高額なんですが、先に述べたように1万人ほどの参加者がいたようなんですね。
まあ当時はレビューブログも目立っていなかった時代なので、ネットで検索しても判断材料がなかったというのが多くの参加者で溢れた1つの事実と見てもいいと思います。
で、この塾に参加した人たちに起きた悲劇というのが、
・塾の目玉である「ツール」が機能しない
・大手古本屋(ブックオフなど)で転売が禁止されている
・配送代行先の倉庫がほぼ機能しない
など、問題が多発したんですね^^;
参加者が多すぎた結果、クレジットカード会社からも詐欺認定されるなど、その被害は想像を絶します。
事が大きすぎたためか4コマ漫画まで作られて注意喚起される始末ですからね。
↓ ↓
まあ今回の10万円クエストは過去にこういった被害を出したインタビュアーが手を引いているということです。
もちろん阿部式せどり塾以外でも阿部さんが出す案件はこのようにその都度、炎上しているのを見かけますので、僕は今回の案件も非常に懐疑的に見ています。
もちろん、まだ第1話の段階なのでビジネスモデルが掴めていない状態です。
なので今回の案件の詳細が掴めたら追記する予定でいます。
今回の案件が気になっている方がいましたら、また僕のブログを訪れて頂ければ幸いですね。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
佐々木啓太 LINE300プロジェクト(ラインインフィニティ倶楽部)は初心者では稼げない?詐欺 評判 内容
飛田です^^
最近の無料オファーで多いパターンがアドレスを登録したらLINE@に誘導して、そこからオファーを展開していくという流れです。
僕も以前はこのLINE@を扱った無料オファー案件をレビューさせて頂きました。
⇒田窪洋士 LINE@自動ステップ配信スタンドのレビュー
要は最近ではメルマガだけでなく、LINE@もビジネスに活用し始めている ということですね。
何故、LINE@が流行っているかと言いますと、基本的に到達率が100%のため開封率が上昇傾向にあるからです。
で、今回はそんなLINEというSNSをもろに活用して稼いでいこうとする案件が登場しました。
そんな今回の案件が佐々木啓太さんの
「LINE300プロジェクト(ラインインフィテニィ倶楽部)」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
販売社名:株式会社クリエイティブナレッジ
運営統括責任者:佐々木啓太
所在地:〒151―0071 東京都渋谷区本町 4丁目8番17号
電話番号:080-5579-3846
さて、今回の販売者の佐々木さんですが、かなり男性視聴者の欲望を突くような戦略を講じています。
僕のブログでは到底載せられないような際どい画像もLP内にはあるぐらいですからね。
で、今回のLINE300プロジェクトの主な内容はLINE@を用いたマーケティング戦略です。
俗に言う、オプトインアフィリエイトですね。
LINE@を用いたアフィリエイト手法に関してはまだイメージが付かない方もいると思いますので、簡単に僕の方で今回の案件の内容をまとめます。
まずは下図がLINE300プロジェクトの主な概要になりますね。
まあ~、造語が多くてパッと見意味不明ですが1つ1つかいつまんで解説していきます。
まず「IDマグネットシステム」というものでユーザーのLINEIDを収集します。
その横に記載されている
・佐々木啓太
・LINE@ツール配布権利
・収集代行
という文言から佐々木さんが登場する何らかの動画やLPを用いてIDを収集していくのだと思われます。
で、「富の無限倍増理論」なるものでIDを倍々に増やします。
ちなみに集めたLINEIDを1個4,000円で買い取る業者がいるようですね。
が、正直このビジネス形態はかなり危険だと思います。
当たり前ですが、勝手に第三者にLINEIDを渡されて見ず知らずの業者に管理されるのは、普通に危険すぎます。
自分のIDがどこの誰かもわからない場所で管理されるのを考えると普通に恐ろしいですから^^;
しかも自分はその片棒を担ぐことになるわけですから、改めてよく考えるべきビジネス形態です。
話を戻します。
そして、LINE@のステップ機能を利用した「富の無限ループシステム」と呼ばれるものでユーザーに定期的にアプローチを掛けていきます。
最後に「ドーピング」というものを挟んで利益の最大化を図るというわけですね。
まあステップに挟むものと言えば、相場は「商品」と決まっています。
1回=50万~300万ということは順当にいけば佐々木さん主催の「高額塾」の売り込みですね。
で、ここで高額塾が売れればインセンティブが入るという算段でしょう。
メチャメチャ造語が多かったですが、1つ1つ見ていけば何てことはない王道の「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」です。
まあ既に今回のビジネスの懸念点をお伝えしたのですが、実際に今回のノウハウが
「初心者でも再現できるのか?」
というのが大事なところです。
実際に初心者の方でも再現できるのかについて見ていく必要がありますね。
まず基本的にLINEIDを収集するためには何かしらの媒体を構築している必要があります。
ブログ、Twitter、Facebookなり集客媒体を用意して、そこからIDを抽出していくことが重要です。
ただ、佐々木さん曰く、
こういった方法のID収集方法を解説していますが、この方法はナンセンスです。
まずビジネスにおいて重要なのは
”どのターゲット層を狙うのか?”
ということです。
当たり前ですが掲示板から抽出したIDなんて
”ビジネスに全く興味がないユーザーがほとんど”
なのです。
要は集めたLINEIDのユーザーに対してステップを送ったところで、高額塾の成約率なんてすこぶる低いわけですよ。
しかも基本的にLINEというのは親密なコミュニケーションツールとして成り立っているため、ビジネス色の強いメッセージは興味がない人からしたら速攻で消したいぐらい邪魔な存在となります。
自分のプライベートエリアに土足で踏み込んで来られたら誰でも邪険にしますよね?
要は到達率100%だろうが読まれなきゃ意味がないんですよ…
何故にこの取得方法を例として出したのか意味不明ですが、このやり方で収集したIDに価値なんて微塵もないのが1つ。
それと、僕は先ほどLINEIDを収集するためには集客媒体を用意する必要があると言いました。
で、ただ単に媒体を構築してもダメで先で述べさせて頂いた通り、ビジネスに興味があるユーザーのIDを取得しないと意味がないんですよね。
なので、構築する媒体もしっかりとターゲットが来るように戦略立てて運営していく必要があるのです。
さて、初心者の方がそんな戦略立てて集客媒体を構築していけるのか?
というのが非常に厳しいところでしょう。
LINEIDの売買もそうですが、疑問が残る点が多すぎて僕としてはオススメすることは出来ませんね。
で、今回はかなりネットワークビジネス色が強い案件なので、結局儲かるのはトップ付近にいる人だけというオチが今回のビジネスモデルです。
そこら辺を理解した上で参加するのであるなら僕は良いと思いますが、少しでも疑問が残ったという方に関して言えば踏みとどまることを推奨いたします。
今回の案件は造語も多く、流行りのLINE@を活用したものだったためレビューが長くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
僕としては初心者の方がいきなりDRMを駆使した手法をやるのはハードルが高いと思っています。
ましてや
「DRMって何ぞ?」
という人からしたら尚更です。
かなり戦略立ててビジネスを実践していく必要があるため、とてもじゃありませんが簡単に稼げると思ってはいけません。
しかも90日後に月収300万という目標値も非現実的すぎます。
僕としては初心者には初心者のための取り組みやすいビジネスから実践していくべきだと思っています。
逆にいきなりDRMから入ってしまったら、それこそ挫折者が多く出る危険性がありますからね。
というわけで、僕のブログでは初心者の方にとって取り組みやすい「アフィリエイト手法」の解説をしています。
⇒ 何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
まずは順々にステップアップしていくことがビジネスで挫折しないために重要なことですので、是非興味を持たれた方はご覧ください。
そして下記には僕のブログでオススメの推薦商材を載せて置きますので、こちらもよろしければどうぞ^^
⇒ 超初心者向け王道アフィリエイト商材
⇒ 最も稼ぎやすい市場で暴利を得るノウハウ
⇒ 他人の努力を奪って稼ぐ他力本願型ノウハウ
⇒ 10億人の市場を狙った前代未聞のノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
最近の無料オファーで多いパターンがアドレスを登録したらLINE@に誘導して、そこからオファーを展開していくという流れです。
僕も以前はこのLINE@を扱った無料オファー案件をレビューさせて頂きました。
⇒田窪洋士 LINE@自動ステップ配信スタンドのレビュー
要は最近ではメルマガだけでなく、LINE@もビジネスに活用し始めている ということですね。
何故、LINE@が流行っているかと言いますと、基本的に到達率が100%のため開封率が上昇傾向にあるからです。
で、今回はそんなLINEというSNSをもろに活用して稼いでいこうとする案件が登場しました。
そんな今回の案件が佐々木啓太さんの
「LINE300プロジェクト(ラインインフィテニィ倶楽部)」
という名のオファーになります。
佐々木啓太 LINE300プロジェクト(ラインインフィニティ倶楽部)の内容は?
■特定商取引法に基づく表記
販売社名:株式会社クリエイティブナレッジ
運営統括責任者:佐々木啓太
所在地:〒151―0071 東京都渋谷区本町 4丁目8番17号
電話番号:080-5579-3846
さて、今回の販売者の佐々木さんですが、かなり男性視聴者の欲望を突くような戦略を講じています。
僕のブログでは到底載せられないような際どい画像もLP内にはあるぐらいですからね。
で、今回のLINE300プロジェクトの主な内容はLINE@を用いたマーケティング戦略です。
俗に言う、オプトインアフィリエイトですね。
LINE@を用いたアフィリエイト手法に関してはまだイメージが付かない方もいると思いますので、簡単に僕の方で今回の案件の内容をまとめます。
まずは下図がLINE300プロジェクトの主な概要になりますね。
まあ~、造語が多くてパッと見意味不明ですが1つ1つかいつまんで解説していきます。
まず「IDマグネットシステム」というものでユーザーのLINEIDを収集します。
その横に記載されている
・佐々木啓太
・LINE@ツール配布権利
・収集代行
という文言から佐々木さんが登場する何らかの動画やLPを用いてIDを収集していくのだと思われます。
で、「富の無限倍増理論」なるものでIDを倍々に増やします。
ちなみに集めたLINEIDを1個4,000円で買い取る業者がいるようですね。
が、正直このビジネス形態はかなり危険だと思います。
当たり前ですが、勝手に第三者にLINEIDを渡されて見ず知らずの業者に管理されるのは、普通に危険すぎます。
自分のIDがどこの誰かもわからない場所で管理されるのを考えると普通に恐ろしいですから^^;
しかも自分はその片棒を担ぐことになるわけですから、改めてよく考えるべきビジネス形態です。
話を戻します。
そして、LINE@のステップ機能を利用した「富の無限ループシステム」と呼ばれるものでユーザーに定期的にアプローチを掛けていきます。
最後に「ドーピング」というものを挟んで利益の最大化を図るというわけですね。
まあステップに挟むものと言えば、相場は「商品」と決まっています。
1回=50万~300万ということは順当にいけば佐々木さん主催の「高額塾」の売り込みですね。
で、ここで高額塾が売れればインセンティブが入るという算段でしょう。
メチャメチャ造語が多かったですが、1つ1つ見ていけば何てことはない王道の「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」です。
まあ既に今回のビジネスの懸念点をお伝えしたのですが、実際に今回のノウハウが
「初心者でも再現できるのか?」
というのが大事なところです。
佐々木啓太 LINE300プロジェクト(ラインインフィニティ倶楽部)は初心者では稼げない?
実際に初心者の方でも再現できるのかについて見ていく必要がありますね。
まず基本的にLINEIDを収集するためには何かしらの媒体を構築している必要があります。
ブログ、Twitter、Facebookなり集客媒体を用意して、そこからIDを抽出していくことが重要です。
ただ、佐々木さん曰く、
こういった方法のID収集方法を解説していますが、この方法はナンセンスです。
まずビジネスにおいて重要なのは
”どのターゲット層を狙うのか?”
ということです。
当たり前ですが掲示板から抽出したIDなんて
”ビジネスに全く興味がないユーザーがほとんど”
なのです。
要は集めたLINEIDのユーザーに対してステップを送ったところで、高額塾の成約率なんてすこぶる低いわけですよ。
しかも基本的にLINEというのは親密なコミュニケーションツールとして成り立っているため、ビジネス色の強いメッセージは興味がない人からしたら速攻で消したいぐらい邪魔な存在となります。
自分のプライベートエリアに土足で踏み込んで来られたら誰でも邪険にしますよね?
要は到達率100%だろうが読まれなきゃ意味がないんですよ…
何故にこの取得方法を例として出したのか意味不明ですが、このやり方で収集したIDに価値なんて微塵もないのが1つ。
それと、僕は先ほどLINEIDを収集するためには集客媒体を用意する必要があると言いました。
で、ただ単に媒体を構築してもダメで先で述べさせて頂いた通り、ビジネスに興味があるユーザーのIDを取得しないと意味がないんですよね。
なので、構築する媒体もしっかりとターゲットが来るように戦略立てて運営していく必要があるのです。
さて、初心者の方がそんな戦略立てて集客媒体を構築していけるのか?
というのが非常に厳しいところでしょう。
LINEIDの売買もそうですが、疑問が残る点が多すぎて僕としてはオススメすることは出来ませんね。
で、今回はかなりネットワークビジネス色が強い案件なので、結局儲かるのはトップ付近にいる人だけというオチが今回のビジネスモデルです。
そこら辺を理解した上で参加するのであるなら僕は良いと思いますが、少しでも疑問が残ったという方に関して言えば踏みとどまることを推奨いたします。
まとめ
今回の案件は造語も多く、流行りのLINE@を活用したものだったためレビューが長くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
僕としては初心者の方がいきなりDRMを駆使した手法をやるのはハードルが高いと思っています。
ましてや
「DRMって何ぞ?」
という人からしたら尚更です。
かなり戦略立ててビジネスを実践していく必要があるため、とてもじゃありませんが簡単に稼げると思ってはいけません。
しかも90日後に月収300万という目標値も非現実的すぎます。
僕としては初心者には初心者のための取り組みやすいビジネスから実践していくべきだと思っています。
逆にいきなりDRMから入ってしまったら、それこそ挫折者が多く出る危険性がありますからね。
というわけで、僕のブログでは初心者の方にとって取り組みやすい「アフィリエイト手法」の解説をしています。
⇒ 何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?
まずは順々にステップアップしていくことがビジネスで挫折しないために重要なことですので、是非興味を持たれた方はご覧ください。
そして下記には僕のブログでオススメの推薦商材を載せて置きますので、こちらもよろしければどうぞ^^
⇒ 超初心者向け王道アフィリエイト商材
⇒ 最も稼ぎやすい市場で暴利を得るノウハウ
⇒ 他人の努力を奪って稼ぐ他力本願型ノウハウ
⇒ 10億人の市場を狙った前代未聞のノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
加藤浩太郎 GIFTプロジェクト(GIFTサービス)で10万円が貰えるとは思えない 評判 詐欺 内容
飛田です^^
「10万円」という響きはかなり区切りが良くて多くの方が目指したいと思う最初の壁です。
実際にこのネットビジネス業界の一種の基準として、
「3ヶ月で月収10万円」
というのが語られているのは紛れもない事実なわけです。
で、実際に「3ヶ月で10万円」は本当に可能なのか?
については僕の方でも記事にしています。
⇒3ヶ月で月収10万円は可能なのか?
なので、一種の「憧れ」ともいえるラインが月収10万円なのですが、今回僕がレビューしていく 案件もこの「10万円」という文言が目立つものです。
しかも、これがまたあり得ないスピードなんですよ…
いや最早スピードなんてないに等しいですが何と、
「毎月10万円あげちゃいます!」
というガンディーすらたじろぐレベルの奮発精神溢れるものなんですね^^;
まあ普通に考えたら「嘘でしょ」ってなるわけです。
ただ、実際に興味を持ってアドレスを登録してしまうと、あれよあれよという間に販売者側の土俵に引きずり込まれます。
すると買うはずのなかった高額なものを買わされるハメになる可能性が高いのですね。
ということで、
「毎月10万円が何もせずに貰える!」
と思っている方には申し訳ありませんが
「そんなことはあるはずない」
ということを説明するためにレビューしていきます。
本日レビューしていくのは加藤浩太郎さんの
「GIFTプロジェクト(GIFTサービス)」
というオファー名になりますね。
■特手商取引法に基づく表記
販売者:加藤浩太郎
販売会社:合同会社SOULEIADO
URL:http://giftproject2017.info/main/
実際にレターや動画を見ても、何をやるのかそのビジネスモデルが掴めません。
今回の基本的なコンセプトは
『自分(加藤さん)が稼いだお金を毎月10万円あなたに渡し続ける』
というものですね。
これが本当なら加藤さんは聖人君子を超えてきますが、普通にあり得ないでしょう。
まず加藤さんのプロフィールがこちらになります。
総資産が80億円とありますね。
確かにこれが”本当”なら凄まじい資産額ですが、今現在も加藤さんは600名ほどに毎月10万円を 配り続けていると書かれてあります。
要は6000万円を毎月配っているということです。
で、それに加えて今回の案件は150名の方を限定募集しているため、単純計算で月に7500万円を見ず知らずの人に配ることになります。
これは総資産額の約100分の1に当たりますから、そんな大金を配り続けることにメリットなんて微塵もありません。
ましてや自分の総資産額の100分の1に当たる額を毎月ですから無理があり過ぎます^^;
で、実際に今回の案件は150名限定らしいですが、僕が見たときは既に148名までこの数字が来ていました。
↓ ↓
でも、このレターを更新すると
↓ ↓
ご覧のように数字が小さくなるんですね。
そして、この数字がどんどん加算されていき最終的に148という数字に落ち着くといった算段です。
要ははなから150名しか募集するつもりはなく、もっと多くの方の登録を促しているというわけですね。
そうなってくると、毎月の支給額は7500万円を軽く超えて、平気で億単位には到達します。
億単位の額を毎月配り続けるなんてビルゲイツでもしませんよ^^;
というか、本物のお金持ちは
「お金の大切さ」
を誰よりも重んじています。
無償で大切なお金を配るなんて間違ってもありませんし、最早それはビジネスとは言いません。
何が言いたいかと申しますと、
「ビジネスに真摯に向き合っている人ほどお金を軽んじるわけがない」
ということです。
今回の案件のように「無償で10万円配り続ける」といった非ビジネスともいえるものが、まかり通るわけがないのです。
それと実際の動画に対する視聴回数とコメントの数が全く比例していないのも僕は疑問があります。
動画の視聴回数が185回に対してコメントの数が
このように4000件近くあります。
視聴回数とコメントの数が乖離し過ぎていて流石に意味がわからないですw
「1人当たりどんだけコメントしてるんだ」
ってなりますよね。
どう考えてもコメントの水増しをしていることが考えられますので、視聴者を平気で欺くような案件を僕は推奨出来ません。
以上、「10万円が貰えるわけがない」ということについては解説していきましたが、今回の案件が実際にどういった内容なのかに関しても見ていく必要がありますね。
ただ、上述してきた通り、今回の内容は全くビジネスモデルが語られていないため内容を特定するのは難しいです。
まあ加藤さん自身がFXで資産を築いたとプロフィールでも紹介があったので、
「FXのエントリーポイントを配信するシステム」
が提供される可能性が高いです。
あくまで予想の範疇ですが、実際にこういった内容なら今回の案件も辻褄が合います。
「エントリーポイント配信したからお金が稼げるよ!」
みたいなロジックが普通に考えられます。
もちろん断定はしませんが、1つの予想として挙げられますね。
実際に今回の案件を見てきましたが、疑問が残る点が非常に多いため僕はオススメ出来ません。
視聴者を欺く演出も平気でしていますので、過去の炎上する無料オファーと同じ末路を辿る可能性が非常に高いです。
で、冒頭でも申し上げましたが、実際にネットビジネスでは正しい努力を継続していれば月収10万円は達成できます。
自分の手で稼ぎ出し続ける本物のスキルを僕は身に付けて貰いたいと思っているんですね。
あとは稼ぎ出したスキルにレバレッジを掛けていくことで10万、20万と上げていくことが出来ます。
やはり重要なのは他人に依存することではなく、自分のスキルを上げて実力を磨くことなんですね。
僕の方でも初心者の内から学べる教材を紹介していますし、実際にネットを駆使して稼ぐ方法が身に付けられます。
⇒ ネットビジネスで稼ぐための教材
興味を持たれた方がいましたら是非目を通して見てください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表
「10万円」という響きはかなり区切りが良くて多くの方が目指したいと思う最初の壁です。
実際にこのネットビジネス業界の一種の基準として、
「3ヶ月で月収10万円」
というのが語られているのは紛れもない事実なわけです。
で、実際に「3ヶ月で10万円」は本当に可能なのか?
については僕の方でも記事にしています。
⇒3ヶ月で月収10万円は可能なのか?
なので、一種の「憧れ」ともいえるラインが月収10万円なのですが、今回僕がレビューしていく 案件もこの「10万円」という文言が目立つものです。
しかも、これがまたあり得ないスピードなんですよ…
いや最早スピードなんてないに等しいですが何と、
「毎月10万円あげちゃいます!」
というガンディーすらたじろぐレベルの奮発精神溢れるものなんですね^^;
まあ普通に考えたら「嘘でしょ」ってなるわけです。
ただ、実際に興味を持ってアドレスを登録してしまうと、あれよあれよという間に販売者側の土俵に引きずり込まれます。
すると買うはずのなかった高額なものを買わされるハメになる可能性が高いのですね。
ということで、
「毎月10万円が何もせずに貰える!」
と思っている方には申し訳ありませんが
「そんなことはあるはずない」
ということを説明するためにレビューしていきます。
本日レビューしていくのは加藤浩太郎さんの
「GIFTプロジェクト(GIFTサービス)」
というオファー名になりますね。
加藤浩太郎 GIFTプロジェクト(GIFTサービス)で10万円が貰えるとは思えない
■特手商取引法に基づく表記
販売者:加藤浩太郎
販売会社:合同会社SOULEIADO
URL:http://giftproject2017.info/main/
実際にレターや動画を見ても、何をやるのかそのビジネスモデルが掴めません。
今回の基本的なコンセプトは
『自分(加藤さん)が稼いだお金を毎月10万円あなたに渡し続ける』
というものですね。
これが本当なら加藤さんは聖人君子を超えてきますが、普通にあり得ないでしょう。
まず加藤さんのプロフィールがこちらになります。
総資産が80億円とありますね。
確かにこれが”本当”なら凄まじい資産額ですが、今現在も加藤さんは600名ほどに毎月10万円を 配り続けていると書かれてあります。
要は6000万円を毎月配っているということです。
で、それに加えて今回の案件は150名の方を限定募集しているため、単純計算で月に7500万円を見ず知らずの人に配ることになります。
これは総資産額の約100分の1に当たりますから、そんな大金を配り続けることにメリットなんて微塵もありません。
ましてや自分の総資産額の100分の1に当たる額を毎月ですから無理があり過ぎます^^;
で、実際に今回の案件は150名限定らしいですが、僕が見たときは既に148名までこの数字が来ていました。
↓ ↓
でも、このレターを更新すると
↓ ↓
ご覧のように数字が小さくなるんですね。
そして、この数字がどんどん加算されていき最終的に148という数字に落ち着くといった算段です。
要ははなから150名しか募集するつもりはなく、もっと多くの方の登録を促しているというわけですね。
そうなってくると、毎月の支給額は7500万円を軽く超えて、平気で億単位には到達します。
億単位の額を毎月配り続けるなんてビルゲイツでもしませんよ^^;
というか、本物のお金持ちは
「お金の大切さ」
を誰よりも重んじています。
無償で大切なお金を配るなんて間違ってもありませんし、最早それはビジネスとは言いません。
何が言いたいかと申しますと、
「ビジネスに真摯に向き合っている人ほどお金を軽んじるわけがない」
ということです。
今回の案件のように「無償で10万円配り続ける」といった非ビジネスともいえるものが、まかり通るわけがないのです。
それと実際の動画に対する視聴回数とコメントの数が全く比例していないのも僕は疑問があります。
動画の視聴回数が185回に対してコメントの数が
このように4000件近くあります。
視聴回数とコメントの数が乖離し過ぎていて流石に意味がわからないですw
「1人当たりどんだけコメントしてるんだ」
ってなりますよね。
どう考えてもコメントの水増しをしていることが考えられますので、視聴者を平気で欺くような案件を僕は推奨出来ません。
加藤浩太郎 GIFTプロジェクト(GIFTサービス)の内容は?
以上、「10万円が貰えるわけがない」ということについては解説していきましたが、今回の案件が実際にどういった内容なのかに関しても見ていく必要がありますね。
ただ、上述してきた通り、今回の内容は全くビジネスモデルが語られていないため内容を特定するのは難しいです。
まあ加藤さん自身がFXで資産を築いたとプロフィールでも紹介があったので、
「FXのエントリーポイントを配信するシステム」
が提供される可能性が高いです。
あくまで予想の範疇ですが、実際にこういった内容なら今回の案件も辻褄が合います。
「エントリーポイント配信したからお金が稼げるよ!」
みたいなロジックが普通に考えられます。
もちろん断定はしませんが、1つの予想として挙げられますね。
まとめ
実際に今回の案件を見てきましたが、疑問が残る点が非常に多いため僕はオススメ出来ません。
視聴者を欺く演出も平気でしていますので、過去の炎上する無料オファーと同じ末路を辿る可能性が非常に高いです。
で、冒頭でも申し上げましたが、実際にネットビジネスでは正しい努力を継続していれば月収10万円は達成できます。
自分の手で稼ぎ出し続ける本物のスキルを僕は身に付けて貰いたいと思っているんですね。
あとは稼ぎ出したスキルにレバレッジを掛けていくことで10万、20万と上げていくことが出来ます。
やはり重要なのは他人に依存することではなく、自分のスキルを上げて実力を磨くことなんですね。
僕の方でも初心者の内から学べる教材を紹介していますし、実際にネットを駆使して稼ぐ方法が身に付けられます。
⇒ ネットビジネスで稼ぐための教材
興味を持たれた方がいましたら是非目を通して見てください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
↓ ↓
飛田の推薦商材一覧表