忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ウサギとカメ』の童話から見る稼ぐための超越理論

初心者向け講座
飛田です。

突然ですが童話の『ウサギとカメ』はよくご存知ですよね?

簡単に言うと、

・ウサギとカメが競争する

・ウサギはぐんぐんカメを突き放す

・カメが見えなくなったので余裕のお昼寝タイム

・お昼寝タイムの間にカメが着実にウサギに迫る

・見事、カメが大逆転勝利!!

↓ ↓

「どんなことも諦めずにコツコツと最後まで行動するのが成功の秘訣だ!」

という、道徳的価値観を教えてくれるのが、童話の『ウサギとカメ』になります。

世界的にも有名なお話なので、まぁまず知らない人はいないでしょう。

本日はこの童話『ウサギとカメ』をネットビジネスに絡めて話を進めていきたいと思います。

ウサギとカメから見る稼ぐ超越理論




さて、まず『ウサギとカメ』の童話を読んで、皆さんはどんな感想を抱きましたか?

「カメやるじゃん!」

「ウサギ間抜けだなーw」

「ウサギは何で寝たんだ?」

などなど、色々と感想が出てくるはずです。

で、やはりアフィリエイターもコツコツと地道に作業をすることが大切になってきます。

つまり、コツコツと一歩一歩諦めずに進んで行ったカメが素晴らしいんです。

だから、僕たちはカメさんを見習って着実に作業を続けていくのが成功の秘訣なんですね^^

とは、いきませんよ?

僕たちが見習うべきはカメではなく、ウサギの方です。

子供の頃からウサギはダメでカメが正しいと教えられてきたと思いますが、ことビジネスに関しては全く当てはまりません。

そもそもウサギはカメに負けることがない、絶対的な脚力があります。

で、ここでウサギが昼寝してしまうと童話のまんまでカメが素晴らしいことになります。

でも、ウサギが自分の脚力を過信せず、昼寝もしないで最短距離でゴールまで走ったらカメなんて一生追いつけませんよね?

つまり、スタート時から全力で駆け抜けて、油断しないで走れば最強なんです。

もし、昼寝をしたいのならゴールしてから寝ればいいんですよね^^

では、これをネットビジネスに置き換えますよ。

まずカメのようにコツコツと作業を続けることは凄く大事です。

稼いでいるアフィリエイターは皆必死になって作業を地道にこなしてきました。

何度も言っていますが、僕も最初は死に物狂いで作業を実践していき、這い上がってきたのです。

ただ、カメのようにノロノロと作業を積み重ねていっても成果という名のゴールはいつまで経っても見えてきません。

ウサギのように最初から全速力で駆け抜けて、素早くゴールをすることが大切なのです。

要は自分の生活の全てをビジネスに捧げる勢いで実践していくのが、成果を早く生み出すことに 繋がるのですね。

で、Youtubeもブログも一度軌道に乗ってしまえば、今までの全力疾走から少し手を抜いたぐらいでは報酬が下がることはありません。

むしろ、ウサギのように寝ていても(作業をしなくても)、報酬が勝手に入ってくることがあるのです。

ブログやYoutubeは資産となって、そこに在り続けますからね。

ということは、

・最初は鬼のように全力で駆け抜ける

・そして、一定の成果(ゴール)が出たらウサギのように昼寝をする

これが理想的なビジネス観になるのです。

で、新たなことに挑戦する場合はまた最初は全速力で駆け抜けて、ゴールをしてから昼寝をする。

この繰り返しですね。

カメのように作業を実践していくのも一つの手ですが、時間だけは有限です。

お金はいつでも増やすことは出来ますが、時間だけはどうあがいても増やせないんです。

つまり、カメを横目に素早くゴールを達成することが時間という財産さえも手に入れるための手段となるのです。

僕は確かに報酬が出るのは遅かったですが、「昼寝をしないウサギ」となって、最初から全力で駆け抜けました。

これが童話を超越して編み出された「ウサギ理論」です。
(勝手に僕が作り出しましたw)

さて、あなたはここまで読んで、ウサギカメどちらを目指しますか?

今回は以上になります。

それでは、飛田でした。

【参考記事】

・何故、トレンドアフィリエイトが稼ぎやすいのか?

・今人気のスマホゲームをお遊びながら稼ぐ方法

・他人のふんどしで放置で稼ぐ方法
PR

坂本よしたかのChange The Worldで富がシェアされることはない?土屋ひろし 評判 レビュー

危険商材★
※3月1日(水)追記あり!

詳細は記事の最後に載せてあります。

飛田です^^

さて、今回の記事を書く前に「LINE@」に関するオファーのレビューを僕は書きました。

⇒田窪洋士 LINE@自動ステップ配信スタンドは初心者には難しい?

上記のオファーは最近何かと話題になっていたので、僕の方でもレビューをした次第です。

そして、現在はこの「LINE@」のオファーと並んで話題になっている案件があります。

それが坂本よしたかさんの

「Change The World」

という名のオファーです。

坂本よしたかのChange The Worldで富がシェアされることはない?




■特定商取引法に基づく表記

販売業者:坂本好隆

問い合わせ:info★change.the.world ※★を@に変えてお問い合わせください

動画の第1話ですがメチャメチャ細かいことですが、坂本さんとナビゲーターの人の声の大きさが違い過ぎて、耳に負担が掛かります笑

これから見る人は音量調整をしながら視聴することを推奨しますね。

では、まず今回のオファーに入る前に坂本さんについてちょっと書いていきたいと思います。

坂本さんはこれまで転売、とりわけAmazonを利用したビジネスを主にしながら無料オファーを仕掛けて来ていました。

例えば、最近仕掛けたオファーで言えば、

「Amazonで億万長者(イリュージョンボックス)」

と呼ばれる高額案件があります。

坂本さんが仕掛ける無料オファーは評判が良くないのが事実としてありますね^^;

レターや動画で散々煽りに煽ったりしていますが、肝心のコンテンツがセールス内容と異なっていたりと、個人的には良い印象は持たないです。

ただ、実際に塾生が稼いでいるのは本当のようなので実力があるのは間違いないでしょう。

それでもやはりセールスの打ち出し方に疑問を呈せずにはいられませんけど。

「毎月2000万稼げます!」と謳っていた数字が利益ではなく、実は売上額だったりしているのです^^;

2000万売上としても赤字になることだって普通にあるので、やはり転売において重要な数字は利益率ということです。

坂本さんはこのように転売案件で仕掛けるものがほとんどでしたので今回も転売かな、と思ったのですがちょっと異なるようですね。

今回は「富のシェア」を目的としたオファーだと言います。

キャッチコピーは

”貧困をなくすチャリティ財団に所属するだけで毎年1000万円のメンバー報酬が国から支払われます。”

というものですね。

高額塾の売り込みもなく、無料で全てをシェアすると宣言してますが流石に全てを鵜呑みにするのは危険でしょう。

莫大な広告費が今回の案件には掛かっていますので、全てを無料で提供しては大赤字です。

必ずどこかの場面でそれ相応の売り込みが待ち受けているでしょう。

そして、今回の仕掛け人は佐藤ひろひでさんという方でかなりこの業界でも影響力がある人です。

彼が持っているリスト数は半端じゃないので、今回のオファーが今年最初の大型キャンペーンになる可能性は十分ありますね。

で、今回のような「シェアビジネス」に関しては情報が少ない段階で内容を予想するのは困難です。

動画ではフィリピンにチャリティー団体を作ったようなので、フィリピンで展開されるビジネスの可能性が高いです。

ただ、フィリピンはご存知の通り、物価が低く、生活水準も決して高くはないです。

つまり、ビジネスをやるとしても市場規模的な問題で直ぐに限界を迎える可能性が高いのです。

ということは、シェアするサービス・商品にも注目していく必要があるということになりますね。

利益が出ないものを提供したところで富のシェアなんて出来ませんので。

それと、他の無料オファーと自分の案件は違うということを頻りに言っていますが、



この動画の文言はどう考えても今までのオファーと同じような誘い文句ですね。

しかも、今回は特商法の記載も非常に簡素なものですので、稼げなくても自己責任という形で帰属し、泣き寝入りする可能性が高いです。

まだまだ安心出来るような案件では決してないので、注意が必要な案件です。

ただ、今のところビジネスモデルが掴めない状態なので、僕の方でも情報が入り次第、追記したいと思っています。

ただ、一つ言えることとして、坂本さんを信頼して今回のオファーにどっぷり嵌るのは避けるべきということですね。

「シェア」と聞くと自分は何もしなくていいんだ、と思いがちですがそのサービス形態が終われば、自分も一緒に地に堕ちます。

結局、何かに「依存する」ことはそれだけ恐ろしいということです。

依存心を持つのではなく、自らの手で生き抜く力がこれからの時代は求められるので、そういったスキルを身に付けておくのが良いですね^^

それでは、情報が入り次第追記します。

飛田でした^^

※追記

坂本さんの案件が3月1日(水)を持ってリリースされます。

それに伴い僕の方でも新たにレビュー記事を書きましたので、詳細に興味がある方は以下の記事を参考にしてみてください。

⇒ 坂本よしたか SHARE(S Change The World)の全貌とは?

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

田窪洋士 LINE@自動ステップ配信スタンドは初心者には難しい?メルマガはもう終わりなのか?評判 レビュー

普通商材★★★

飛田です^^

さて、ここ最近多くのアフィリエイターが宣伝している新たなサービスがあります。

それが

「LINE@にステップメールを搭載した新サービス」

になります。

LINEはご存知の通り、コミュニケーションツールとして多くの人が利用していますね。

しかし、LINE@を用いてビジネスを行うことも可能だったりするのです。

そのLINE@にステップメールの機能を追加した自動配信スタンドが新たに創設されるといいます。

かなりレター内でも煽っていますが、ネットビジネス初心者には必要ないかなと僕は思いますね。

個人的には注目しているオファーではあるのですが、全くのビジネス初心者が利用しても成果が出せないと感じています。

ということで、今回はこれについてレビューをしていきましょう。

案件名は田窪洋士さんの

「LINE@自動ステップ配信スタンド」

という名のオファーになります。

LINE@自動ステップ配信スタンドの概要




■特定商取引法に基づく表記

販売会社:株式会社マネクル

運営統括責任者:田窪洋士

所在地:大阪府堺市北区中百舌鳥町5丁811番地 宮前ビル2階

問い合わせ先:info★maneql.co.jp ※★を@に変えてお問い合わせください。

まず、今回のオファーの注目点はLINEにステップメール機能を追加したスタンドを新たに開発したということです。

で、今回のオファーを理解する上で大切なのが

「メルマガとの対比」

になります。

僕のブログに訪れた方は多分ネットビジネス初心者の方が多いと思います。

そのため、ビジネス用語もあまり知らないという方も結構多いはずです。

なので、LINE@にステップメールが追加されたからといっても、

「…で?何が凄いの?」

みたいによくわからないと思うんですよね^^;

そもそも「ステップメールってなんやねん」という方もいるはずなので、基礎から丁寧にお伝えしていき、最終的にこれがオススメなのかどうかという段階まで導いていきます^^

LINE@自動ステップ配信スタンドは何が凄いの?


僕のように情報発信をする人々はブログで集客をして、メルマガに登録を促す人が結構多いです。

この媒体を活用するメルマガアフィリエイトは絶大な効果があります。

まずブログというのは基本的に「受け身」の媒体です。

コンテンツを作っても読者が足を運んでくれない限り、ただそこに存在しているだけのハリボテに過ぎないからですね。

そんな受け身のブログと対照的な位置にあるのがメルマガという媒体です。

メルマガはこちらから直接読者に情報を届けることが出来るので、「攻めの媒体」と言われています。

直接、読者に情報を届けることが出来るのでメルマガの戦略は通称・DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と呼ばれているのです。

そして、メルマガの最強たる由縁は「ステップメール」という機能があるからです。

ステップメールとはあらかじめ設定しておいたメールを定期的に読者に送ることが出来るシステムのことを指します。

つまり、登録した読者に対して1日目、2日目と 順々に指定しておいたメールを送れるのですね^^

まぁこの業界では「不労所得」とか「自動化」といった言葉が目立ちますが、本当の意味でこれらを達成することが出来るのがメルマガのステップメール機能なんです。

登録されればあとは勝手にシステムがメールを送るので、セールス自体も勝手にしてくれるからですね。

はっきりいって、ステップメールを極めれば、このようにセールスも自動化出来てしまうので勝手に商品が売れるという仕組みが出来上がります。

情報をいつでも自分から送れるかつステップメールがあるからこそメルマガは最強なんですね^^

で、メルマガと似たような媒体として注目されていたのが「LINE@」です。

LINE@も基本的にはメルマガと似たような性質を持っており、攻めの媒体としての位置づけにあります。

LINE@はメルマガに比べて開封率も確かに高く、新たな攻めの媒体として注目されていました。

ただ、メルマガとの最大の違いが「ステップメールの有無」であり、これがメルマガを超えられない壁でもあったのです。

LINE@ではステップメール機能がなかったため、まず自動化は出来ませんし、セールス力なども メルマガに遠く及びません。

つまり、今回のオファーの注目どころは、LINE@最大の弱点であったステップメール機能が補てんされたというところにあるのです。

多くのアフィリエイターがこぞって宣伝しているのは要はこういった革新的な機能が追加されたからなんですね^^

LINE@自動ステップ配信スタンドの内容


では、LINE@自動ステップ配信スタンドの内容を一部ですが紹介したいと思います。

・画像がリンク付きで画像が送れる
・LINEスタンプも送れる
・質問メッセージの配信も可能 +質問の応えによって配信するステップも変更可能
・セミナー誘導にも便利な地図を送信可能
・申込の電話など、すぐにアクションさせるボタン送信
・テキストだけではなく、画像やリンク画像も送信
・自動短縮URL機能搭載+クリック数もカウント可能
・カルーセル画像(回転式バナー)の送信

などなど、これまで不憫だったLINE@に比べたらマジであり得ない機能が搭載されまくってます^^;

実際にまだ使用してはいませんが、オファーを見る限りでは決して詐欺でも何でもないと思います。

確かに新たな集客ツールとして今後が楽しみですし、これからの展望が気にはなるサービスです。

ただ、ネットビジネス初心者の方にオススメかといったら決してそうではありません。

LINE@自動ステップ配信スタンドを初心者にオススメしない?


まず、オファーとしては非常に魅力的ですし、僕も興味があります。

ただ、初心者にオススメは出来ません。

これは単純にメルマガアフィリエイトをLINEに置き換えただけだからですね。

言うなれば、LINEアフィリエイトという感じです。

メルマガアフィリエイトは初心者には非常に難しく、ネットビジネス手法の中でもかなりレベルが高い部類です。

で、メルマガは読者を集めなければならないので、集客力が必要です。

つまり、LINEアフィリエイトも要はメルマガと同じように読者を確保しないといけないため集客媒体が必要になるんですね。

LINE@に登録して貰うためにはまず集客しないことには始まりませんからね。

で、この集客テクニックは一長一短で身に付けられるものではなく、ブログなど実践の中でスキルを学ぶ必要があるのです。

いきなり配信スタンドだけ入手したところで、宝の持ち腐れになってしまうのですね^^;

まぁまだこのスタンド自体が「宝」かどうかすらわかりません。

が、要は配信スタンドの活用の仕方がわからなければ持っていても意味がないということですね。

あと、LINE@が今回のオファーにより様変わりしますが、それでもメルマガの優位性が崩れることはありません。

単純にメルマガと同じような感じで攻めの媒体が一つ増えたというだけですね。

色々とレター内でも大袈裟な箇所があったりしますから慎重に見ていく必要があるのも事実です^^;

例えば、開封率に関する文言を見てみましょう。



開封率はメルマガの20倍と言いますが、そもそもの3%という基準が低すぎますね^^;

開封率はメールが開封された%のことですから、それが3%は流石に開封されなさ過ぎです。

通常、信頼関係の構築出来ているメルマガであれば普通に開封率が40~50%は行ったりするので、LINE@を使ってもそこまで%の差はないことになります。

クリック率12倍や成約率5倍といった記載もありますが、要は「配信する人」で全てが変わるんですよね。



例え、メルマガを使おうがLINE@を使おうが稼げる人は稼げますし、稼げない人は稼げないで終わります。

開封される人は開封されますし、クリックされない人はクリックされないのです。

「LINE@が今後の業界を変える!」

「メルマガはもう終わりだ!」

なんて煽るアフィリエイターも中にはいますが、別にメルマガが終わることはありませんし、LINE@が劇的に業界を変えるかといったら微妙なところです^^;

一つの集客ツールとしての位置づけなら大いに素晴らしい配信スタンドです。

これは間違いないですし、使ってみたいとも思いますね。

今回の案件は説明会形式です。

その説明会で何か売り込まれる可能性があるのは否めませんが、参加自体は無料なので色々とスキルなんかを盗んで来るのもアリですね笑

ただ、先ほども言った通り、初心者がこれを手にしても稼ぐのは難しいです。

まずはLINEアフィリエイトに移行するための土台(スキル)を作る方が賢明ですね。

要はビジネスの基礎的なスキルや本質を先に学んでからメルマガやLINEを使った手法に移行して頂くのが鉄板パターンということです。

僕の方でも初心者の方にオススメの教材を紹介しています。

最初はリスクが低いアフィリエイトから実践してみて、ビジネスに慣れてきたらメルマガなどの攻めの媒体を使ってみると伸びも早いと思います^^

下記の教材はアフィリエイト教材として非常に質が高く、成果報告も多いですので参考までにどうぞ^^

>>他人の記事を合法的に利用するエグいノウハウ

>>初心者にオススメの超王道アフィリエイト教材

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

宮内としひで Facebook転売セミナーで稼ぐのは難しい?言語の壁は想像以上に高い!評判 レビュー

微妙商材★★
飛田です^^

日本ではTwitterが主なSNSとして認知され、多くの人々が利用していますね。

国内の月間アクティブユーザー数は何と4,000万人!

日本人の約3人に1人はやっている計算ですので、如何に凄まじい数かは想像に難くないですね。

僕自身、ビジネスでTwitterは使っていますが、プライベートで使うことはほとんどありません。

プライベートに関することは専らFacebookで近況報告をしている感じですかね^^

Facebookは国内の利用者が2,600万人とTwitterに比べたら利用者は少ないです。

ただ、世界一のSNSはこちらのFacebookであり、月間のアクティブユーザー数は驚愕の18億人!

Twitterは全体でみると3億人ほどしかいないので、正直世界的に見たらFacebook一強です。

つまり、ビジネスで活用するとしたらTwitterではなく、本来だったらFacebookを利用する方がより稼げるのです。
(あくまで国外に仕掛けるビジネスなら)

単純に市場が巨大なのでそれだけ潜在的な顧客数も上がりますからね^^

ただ、17億もの人々に向けてビジネスを展開するには当然ながら語学力が必要になってきます。

国内に向けられたFacebook戦略は結構出ていますが、国外に向けられた戦略というのはあまり聞きませんね。

ただ、そんな中で今回Facebookを利用した無料オファーが出され、尚且つ「ターゲットが国外」となっている案件が登場しました。

中々、気になる案件だったので僕の方でレビューしたいと思います^^

案件名は宮内としひでさんの

「Facebook転売セミナー」

というオファーです。

宮内としひで Facebook転売セミナーで稼ぐのは難しい?




■特定商取引法に基づく表記

記載なし

気になる案件でレターを見てみたら、いきなり特商法の記載がないというガッカリポイントがありました^^;

特商法の記載がない案件というのはその多くが後に炎上しています。

特商法がないというだけで法が守ってくれることはなくなるので全てが自己責任という形になります。

僕も以前、危険商材の見分け方という記事を書いたので、そちらも一緒に参考にして頂ければ幸いです。

詐欺(危険)商材の見分け方

それでは、特商法に関する話はここまでにしておいて、肝心の中身に移っていきたいと思います。

冒頭でもお伝えしたように今回の案件はFacebookを利用して集客する内容ですが、稼ぐビジネスモデルは転売になります。

今回の案件はFacebookで集客をして、ebayで販売するというのが主な流れになりますね。



Facebookに”ある仕掛け”をするということですが、これは恐らく「For Sale Group」を活用するのでしょう。

「For Sale Group」とはFacebookのグループ間で売買を可能にする機能のことを言います。

「For Sale Group」のメンバーは、投稿するときに「Sell」機能を選択すると、売るものの説明や値段、持ち帰りや配達の場所などを設定することが出来ます。

「Available(販売中)」「Sold(品切れ)」といった情報も、その投稿に表示することが出来てしまうのです。

しかも、過去に売れたもののカタログさえも表示することが可能な優れた機能になります。

簡単に言うと、Facebookを利用してCtoC売買を可能にするのですね。

英語表記になってしまいますが、以下の画像がこの機能を端的に説明したものになります。



確かにFacebookを利用して転売を行えば、独占形態を取れるため利益も見込めるでしょう。

転売は基本的にプラットフォームに依存する形で行われています。

Amazon、メルカリ、楽天、BUYMAなど、これらのプラットフォームがあってこそ転売ビジネスを活きているのです。

そう考えると、今回の内容は従来の転売とは一味違った戦法になりますね。

ただ、今回の案件でそもそも問題なのが

「16億人にリサーチをする」

というビジネスモデルそのものの形です。

初心者には難しい理由とは?


Facebookを利用して集客し、ebayで販売していく流れですが、そもそも集客するターゲットが一体”誰”になるのか皆さんはわかりますか?

冒頭で答えは書いてしまっているのですが、今回集客するターゲットは「海外ユーザー」です。

で、基本的にFacebookの集客ポイントはFacebook広告を使うことです。

かなり優秀な広告なのは利用して見ればわかるのですが、もちろん戦略もなしに適当に出しても意味はありません。

ターゲット層に向けて適切な広告設定を行わないと当然消費者には響かないからです。

で、先ほども言いましたが今回はターゲットが「国外」であり、輸出転売になります。

つまり、Facebook広告を出す際も当然外国語を用いて打ち出していく必要があるのです。

まぁ英語が主な外国語になるとは思いますが、そもそも日本語でさえ広告を打ち立てるのは難しいです。

それなのに外国語を用いて仕掛けていくなんてあまりにもハードルが高すぎます。

それに集客出来ても当然顧客とのコミュニケーションは英語が主体となりますので、付け焼刃の語学力で対応するのは難しいでしょう。

まぁリアルタイムでやり取りをするわけじゃありませんので、翻訳ツールなんか使えばそれなりの対応は出来ますがね。

内容自体は決して詐欺でも何でもなく、立派な転売ビジネスとして理にかなっています。

ただ、「人を選ぶビジネス手法」だというのは間違いないです。

語学力に自信があり、世界を相手にしてビジネスを仕掛けていきたいという思いがあれば今回の案件は非常に魅力的なビジネスとなるでしょう。

ただ、国内転売よりも遥かに難易度が高いので、ここはしっかりと抑えておかないといけませんね。

まとめ


今回はセミナー案件ということで、無料で参加は出来ます。

ただ、セミナー自体が無料だとしても会場に行けば最終的に高額案件の売り込みが待ち構えています。

そして、この手の高額案件は30万円前後と非常に高いです。

転売自体は初心者にもオススメできるシンプルな手法なんですが、今回はちょっと難易度が高いので僕としては全員にオススメすることは 出来ませんね^^;

まぁ国内だけでビジネスをするよりも、国外という巨大な市場を相手にした方がより稼げるのは事実です。

ただ、今見てきたように国外をターゲットにするとなると、どうしても語学力が必要になってきてしまいます。

つまり、英語力0の人にとってはハードルが高すぎるのです。

語学力がないと海外市場にアプローチ出来ないのはいつの世も同じですので、正直致し方ない部分ではありますね…

だったらあえてそんなハードルの高いビジネスに挑むよりも、勝算の高いビジネスに取り組んだ方がよほど有意義なんじゃないかと思います。

例えば以下のノウハウはビジネス初心者でも問題なく取り組めるので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。 

>>英語力0でも実践可能なアフィリエイト戦略

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

松宮義仁 資金30倍が保証された世界最先端ビジネスは仮想通貨か?nagezeniは信用に値するの?評判 レビュー

危険商材★
飛田です^^

最近は仮想(暗号)通貨に関する無料オファーが増えていますね。

ビットコインなどが仮想通貨として有名ですが、この仮想通貨を利用して投資をするやり方も世界では比較的浸透しています。

日本ではそもそも仮想通貨の存在すら知らない人が多数ですので、詳しい情報を入手している人は極々少数ですね。

実はついこの前も仮想通貨関連で驚愕の事件がありました。

ビットコインで投資をすることで一定の配当を得られるサービスを「クルードマイナーズ」という会社がスタートさせたのです。

この会社は2016年12月に設立された新しい会社であり、かなりの人がクルードマイナーズに対して投資を行っていたんですね。

しかし、2017年の1月初旬。

設立1ヶ月もしない内にサイトは閉鎖し、首謀者はお金だけ奪ってとんずらしたのです…

つまり、クルードマイナーズに投資をした人たちは預けたお金を出金することが出来ず、詐欺に遭ってしまったのですね。

僕の元にもこの事件の被害に遭った方から連絡が来ており、総額で数百万ほど損をしてしまったと言います…

最近の無料オファーでも仮想通貨関連は増えていますが、まだまだ先行きが見えない不透明な投資法なので、注意が必要だということです。

で、今回僕がレビューする案件もそんな仮想通貨に関する案件になるのです。

しかも、今回はネットビジネス業界でもかなりの大物が仕掛ける無料オファーなので、注目を浴びることは必至です。

それが松宮義仁さんの

「資金30倍が保証された世界最先端ビジネス」

という名のオファーになります。

松宮義仁 資金30倍が保証された世界最先端ビジネスは仮想通貨か?




■特定商取引法に基づく表記

記載なし

特商法の記載がない時点で、法が守ってくれることはありません。

それと、特商法の記載がない無料オファー案件はその多くが炎上しているので用心する必要が大いにありますね。

で、松宮さんはこのネットビジネス業界でもかなりの悪名高い仕掛け人として知られています。

今まで数えきれないぐらい高額塾を仕掛けていますが、その被害に遭われた方もまた膨大です^^;

例えば以前仕掛けた案件の例で言いますと、「SNS現金化プロジェクト」と呼ばれる無料オファーを仕掛けていましたね。



こちらの案件は最終的には高額塾の勧誘があり、被害者が続出したことで有名です。

更にその前には「ソーシャル超レボリューション塾」という高額塾を打ち出していました。

こちらは「tsu」というSNSを用いてお金を稼ぐノウハウです。

しかし、蓋を開けてみると

「松宮義仁さん自身のtsuのアカウントが規約違反により凍結」

という前代未聞のギャグ展開がありました^^;

参加者以外の第三者からみたらギャグですが、塾生からしたらたまったもんじゃありませんよね…

このように松宮さんが打ち立てる高額塾は、その都度炎上しているのが現状です。

というわけで、松宮さんが仕掛ける案件なので、かなり慎重に見極めていく必要がありますね。

今回もローンチ動画を松宮さんは用意していますので、早速第1話を見てみましたが案の定、第1話を見ても具体的なビジネスモデルは語られていませんね^^;

レターを見ても以下のように



「何もしなくてもお金が増えます」

といった情報弱者を思いっきり誘惑するような文言まであります。

当たり前ですが、何もせずにお金が稼げたら世の中苦労はしません^^;

逆に「何も」しないのに一体全体どうやって稼ぐのか摩訶不思議過ぎますね…

ネットスキルを駆使すればある程度の自動化は可能ですが、それを構築するまでの苦労が尋常じゃないぐらい掛かります。

それと以下のように



プライバシーポリシーでは利益の保証を一切していません。

つまり、資金が最低30倍以上になるという記載もプライバシーポリシーの効力により、例え稼げなくても責任はないということになるのです。

稼げなくても自己責任という形で帰属してしまうため、損を出したとしても泣き寝入りするしかなくなります。

このように目立たないところに逃げ道を用意している案件には十分注意しておかないと、いざとなったときに自分を救うことすら出来ないので気を付けるようにしましょう。

で、今回は冒頭でも伝えたように、「仮想通貨」に関する内容です。

今回の案件は松宮さんが自ら作り出した、「nagezeni」というコインを扱うビジネスになります。

松宮さんが作ったコインということなので、全ての支配は松宮さんの手中にあり、現在「nagezeni」の多くは松宮さんが持っていると言われています。

はっきり言って、「nagezeni」自体に価値はなくて、松宮さんが勝手に価値を上げさせようとしているだけです。

松宮さんが「将来的に価値が上がる」と言えば、「nagezeni」を購入する人が増えて、コインの価値が上がり価格も必然的に上昇しますね。

さて、ここで皆さんに問題を出したいと思います。

「nagezeni」の多くを握っている松宮さんが価格が上がったこのコインを一体どうすると思いますか?

まぁ99%の確率で、「nagezeni」を売って巨額のお金を手にするでしょうね…

結局、松宮さんの1人勝ちという構図が容易に想像出来てしまうのが今回の案件なのです^^;

高額塾が既に待ち構えている?


大抵、この手の無料オファーの最後には高額塾の売り込みが待っています。

で、松宮さんは以前に「nagezeni」案件を仕掛けたことがありますが、やはり最終的には「NZオーナーズクラブ」という高額塾の勧誘があったのです。

この塾の価格は30万円と非常に高額でした。

恐らく、今回の案件も同様の高額塾の売り込みがあると思いますので注意が必要ですね。

高額塾の中身としては、「nagezeni」が公開される前に一足先にこちらの仮想通貨を保有で出来る権利を持つことが可能になるというものです。

で、こちらの高額塾は典型的なマルチの形態を取っており、「NZオーナーズクラブ」の紹介に成功すれば参加費の20%をビットコインでインセンティブとして貰えるという仕組みです。

当然、紹介するとしたら身内などになってしまうと思いますが、こんな得体の知れないクラブを紹介したところで、参加してくれる人なんて皆無でしょう。

それと、紹介すれば紹介するほど周囲からの評判は悪くなり、ほぼ確実に交流を絶たれます…

実際に紹介したところで30万もの大金を支払わせることになるので、罪悪感を抱えながら日々生活するハメになるでしょうね。

つまり、今回の高額塾に参加すると30万を捨てて、終わりのない高額塾の紹介をしないといけません。

しかも紹介出来なかったらインセンティブは入らないので、そのまま稼げずに終わります。

例え、紹介が上手くいったとしても「高額なものを紹介してしまった」という罪悪感で身が包まれることになり、最悪精神を壊します。

マルチを形成する一員となってしまうので、結局のところ参加したところで八方ふさがりになるのが目に見えていますね。

まとめ


ビットコインは確かにCMも流れているほど、話題の仮想通貨です。

価格も上昇しており、比較的信頼のおける仮想通貨ですが、これから出てくるものがビットコインのように信頼が置けるものに成長することはほぼないでしょう。

価格が上がり続けるのものは本当に極々少数であり、結局自分が養分と化してしまう可能性の方が遥かに高いのです。

冒頭でも伝えた通り、まだまだ仮想通貨は発展途上であり、数百万ほどの被害に遭った方も実際にいるのです。

発展途上なので法などの規制も整っていません。

仮想通貨をダシにした詐欺が横行しているのも事実なので、下手に手を出すと莫大な損失を被ることになります。

「nagezeni」の一般公開は2018年10月予定ですが、触れないに越したことはありません。

ということで、今回の案件は不安点が多過ぎるため僕はオススメ致しません。

それと、初心者がいきなり投資ジャンル、ましてや仮想通貨に手を出すのは絶対に避けるべきです。

初期投資とリスクがあまりに高すぎるので、再起不能なダメージを受ける可能性が非常に高いです。

初心者が副業でお金を稼ぐのであるなら、アフィリエイトから始めるべきです。

初期投資もリスクも投資とは比べ物にならないほど低く、それに反比例して稼げる額が大きいので、僕はオススメしております。

初心者の方でも実践出来るオススメの教材を以下に記載しておきますので、興味が少しでも湧いた方がいましたら是非参考にしてみてください^^

>>他人の記事を合法的に利用する反則的なノウハウ

>>飛田が稼げるようになった王道のアフィリエイトノウハウ

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表