忍者ブログ

カテゴリー:危険商材★

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達元一&長倉顕太 メタモルフォーゼプログラム2.0は信用に値するのか?評判 内容について

危険商材★
飛田です^^

年末に近づくにつれて無料オファーラッシュも鳴りを潜めてきました。

ただ、この時期になってもポツポツと無料オファーが仕掛けられてきています。

で、これが2017年になるとまたいつものように無料オファーがぶり返して来るという流れですね。

ただ、最近の少ない無料オファーの中でもちょっと気になる案件があったのでレビューしていきたいと思います。

そんな今回僕がレビューするオファーは安達元一さんと長倉顕太さんの

「メタモルフォーゼプログラム2.0」

という名の案件です。

安達元一&長倉顕太 メタモルフォーゼプログラム2.0は信用に値するのか?




■特定商取引法に基づく表記

販売事業者及び運営統括責任者: 株式会社モトイチエンタテインメント

代表取締役 安達元一 株式会社長倉顕太事務所 代表取締役 長倉顕太 IPS株式会社 代表取締役 長倉顕太

所在地:東京都港区六本木3-17-10 1411

メールアドレス:office★adachimotoichi.com ※★を@に変えてお問い合わせください

”『視聴率200%男』安達元一と
『累計1100万部プロデューサー』長倉顕太が教える
今まで誰も教えてくれなかった稼ぎ方の秘密”

こちらの案件、「メタモルフォーゼプログラム2.0」というぐらいですから過去に一度バージョン1が仕掛けられています。

多少はバージョンアップしているようですが、過去の「メタモルフォーゼプログラム」というローンチの焼き回しですね。

この「メタモルフォーゼプログラム」という案件ですがかなり評判が悪いです^^;

まず、実践するのが難しすぎるという評価がされています。

ちなみに前回教えられた内容がこちら。

・コンセプトの作り方
・キャッチコピーの作り方
・マスマーケティング
・ダイレクトマーケティング
・マインドブロックの外し方
・セールス
・アイデア発想術
・ブランディング
・売れる文章術
・カリスマ性の作り方
・オーラのまとい方 

etc…

上の内容を見て頂くとわかるのですが、どう考えても初心者には荷が重すぎる内容です。

これでは実践しても途中でリタイアしてしまう人が続出してしまうのも納得がいきます。

それと、サポート体制がかなりずさんで問い合わせても返事がないという事態も起こっているようです。

これだけの内容を実践するのでしたらサポートは必須です。

サポートだけに頼っていてはビジネスで成果は出せませんが、少なくとも内容はサポートありきのビジネスです。

サポート体制が薄いというのが以前のオファーで明らかになったので、今回の案件に期待するのは危険ですね。

ちなみに以前の案件通りの内容なら今回のオファーは「人脈」をコンセプトにしたものになりそうです。

今回の仕掛け人である2人はスキルを否定し、人脈を成功の要素として挙げています。

つまり、簡単に言ってしまうと「人脈作り」の戦略が学べる案件というのが今回の正体である可能性が高いです。

まぁ僕自身、人脈は否定しません。

人脈があれば成功することだって出来ますし、ロケットスタートも出来ますしね^^

ただ、ネットビジネスに限っては、いや、ビジネスという大きな枠組みで見たとしても人脈だけに頼っている人物は必ず地に堕ちます。

ビジネスで稼げるかどうかというのは結局のところ

「自分の腕(スキル)次第」

だからです。

もっと言うと、ネットビジネスに関していえば、別に人脈なんて必要ありません。

僕自身、人脈・莫大な資金・コネ・才能なんてものとは無縁でしたが、現にしっかりとこの業界で成功を収めることが出来ました。

信じられるものは自分のスキルです。

ビジネスはスキルを身に付けることで成功するので、ここは意識して置かなければならない部分です。

それと、特商法の記載で気になる点があったので書きます。



「弊方では、いくつかのサービスをご利用いただく際に、氏名、生年月日、Eメールアドレス等の個人情報を収集させていただく場合があります。これらの情報は、すべて下記の収集目的に従って、適法かつ公正な手段により収集されます。」

いやいや…^^;

個人情報を収集するなんて怪しすぎるでしょ。

また、特商法には「個人情報を共同利用することがあります。」という文言も実際にあったりします。



個人情報に関しては本当に悪用されたら終わりです。

ですが、このインターネットの世界は個人情報が平気で飛び交う世界です。

あまり声を大にして言えませんが、個人情報の共同利用というのは皆さんが思っている以上に頻繁にあちこちで行われているのです。

怪しい無料オファーに個人情報を伝えるなんて正気の沙汰じゃありません。

そして、極めつけはこちらの文言。



「本プライバシーポリシーの内容はお客様に通知をすることなく変更されることがあります。変更後のプライバシーポリシーについては、弊方が別途定める場合を除いて、弊方のウェブサイトに掲載した時から効力を生じるものとします。」

こんな滅茶苦茶な特商法久しぶりに見ましたよw

自分たちの都合のいいようにいくらでも絶対的なルールである法律が変えられるなんてあり得ないですよ^^;

販売者だからって何でもかんでもやりすぎです。

消費者との信頼関係を向こうから壊しにきてるなんて前代未聞ですよ。

保険に保険を掛けて、更に保険を掛けないと打ち出せない案件を一体全体どうやって信用したらいいのか?

以上の観点から見て、僕は今回のオファーをオススメすることは到底出来ないですね。

まとめ


今回の案件である「メタモルフォーゼプログラム2.0」は、例のごとく高額塾が控えている可能性が極めて高いです。

この業界の高額塾の相場は30万円前後と、知識に投資するにはあまりには高すぎる額です。

副業としてお金を稼ぎたいだけで30万円も稼げるかわからない高額塾に払うのは危険すぎます。

お金を稼ぐだけであったら高額塾の10分の1以下で買える優良教材を購入して学ぶ方があらゆる面から考えてみても良いです。

副業としてお金を稼ぎ、ゆくゆくは脱サラして独立という夢を現実のものにするのにネットビジネスは最適です。

そんなネットビジネスでも最も初心者が取り組みやすいノウハウがこちらです。

>>初心者にオススメの教材はコチラ

興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください^^

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表
PR

田嶋幸一 ネオコンダクタービジネスは危険?バイナリーオプションで稼ぐのは難しいのか?

危険商材★
飛田です^^

そろそろクリスマスが近づいて参りましたが、皆さんは何か予定がありますか?

僕は相も変わらず自宅でビジネスをやっていると思いますw

クリスマスが近づいて来ると、いよいよ今年も 終わりなのだと実感してきますよね。

残り10日間ほどで年を跨ぐことになりますが、気を引き締めて毎日を送っていきたいところです^^

さて、今回僕がレビューする案件は何かと話題になる手法である「バイナリーオプション」に関する無料オファーです。

手法自体は非常に手軽でわかりやすいのですが、如何せん稼ぐのが絶望的なほど難しい投資ジャンルです。

バイナリーオプションを主軸として出された無料オファーでまともなものを今まで見たことがありませんね。

それぐらいバイナリーという投資法は危険なものであります。

今回僕が紹介する案件は以前に打ち出されていたものなので、動画の最後に誘導される高額案件の詳細もわかっています。

なので、このことも踏まえてレビューをしていきます^^

そんな今回のオファーは田嶋幸一さんの

「ネオコンダクタービジネス」

という名の案件です。

田嶋幸一 ネオコンダクタービジネスは危険か?




■特定商取引法に基づく表記

販売業者:アストレア株式会社

所在地:埼玉県坂戸市関間4丁目2−15

販売責任者:田嶋幸一

メールアドレス:neocon.no1★count-ex.com ※★と@にしてお問い合わせください

”平日1日5分、3クリックのみで、
最高日給130万円、教え子に総額5億稼がせてきた、
最先端の八百長システムで即金を掴みとれ!”

楽して稼げるような文句が散りばめられている今回のキャッチコピー。

当たり前ですが1日5分で3クリックのみの作業しかやらないで、お金が稼げたら誰も苦労はしません^^;

お金というのはそれ相応の価値を提供して、その「対価」のもとに支払われるものです。

このような作業で一体どんな価値が与えられるというのか僕は不思議でしょうがないですね^^;

で、今回の案件は以前に打ち出されていたものなので、オファーの全貌が見えています。

動画ではインタビュアーは転売ビジネスで実績を上げたことで有名な小野里さんですね。

ネットビジネス業界では比較的有名な方で、販売能力もかなりある方です。

さて、そんな小野里さんがインタビュアーを務める今回の案件は冒頭でも書いた通り、バイナリーに関する内容になります。

しかも、キャッチコピーには「システム」という記載があるため、何かしらのツールを用いてバイナリーに取り組むということが瞬間的にわかります。

実はもうこの時点で今回の案件はスルー推奨しても良いぐらいなんですね^^;

バイナリーを主軸にする無料オファーは大体システムを用いて読者を誘導して高額塾に引き込みます。

しかし、蓋を開けてみたら全く稼げるようなツールではなく、逆に取引で負け続けてどんどんお金が減っていくものばかりです。

つまり、

「バイナリーオプション+システム」

という構図の時点で既に怪しすぎるというのがこの業界の常識になっていたりします。

しかも、「高額塾」という言葉を僕は先ほどから用いていますのでお気付きの方もいると思いますが、今回の案件は無料ですべてを教えられることはありません。

無料オファーとして大々的に打ち出されていますが、しっかりと動画の最後には高額塾への誘導があります。

ちなみに今回の高額塾の全貌は以下のようなものになりますね。

高額塾名:バイナリーマスターコンダクターズ

販売URL:http://neocon9.net/come56/

販売価格:通常¥348.000 
     先着100名¥298.000      
    (1括払い¥278,000

まぁめちゃくちゃ高いですね^^;

内容としては以下の3つが注目すべきコンテンツです。

・Vラッシュナイン
・常勝フォーミュラ
・リスクジャッジテンプレート

Vラッシュナインとはいわゆる取引をシステム化したツールのようなもので、こちらは勝率8割(笑)を叩きだしてくれるもののようです。

正直、勝率8割という数値はかなり怪しいと言わざるを得ません。

バイナリーというのは相場が上がるか下がるかに賭ける丁半博打のような投資法です。

しかも取引時間が極端に短いため、ツールでどうこうなる投資ではありません。

一定のアルゴリズムしか持ち合わせていないシステムが、複雑な相場を読むのは限りなく不可能に近いといってもいいです。

そのため、これまで数々のバイナリーツールが高額塾で扱われてきましたが、良かった試しがありません。

いくつものバイナリー関係のオファーを僕はレビューしていますが、本当に一つもまともなものがなかったですね^^;

で、丁半博打のスタイルなので勝率が限りなく50%に近くなるのは何となく感じ取れるとは思います。

しかし、バイナリーは勝率50%だと稼ぐことは出来ません。

負けは100%損失、勝ったら20%引かれて80%の利益になるので、損益ラインは勝率63%ということになります。

つまり、理論上絶対にバイナリーでは稼ぐことが出来ないのです。

バイナリーを長年研究している人でも勝率7割が限界といわれています。

しかも、当然その道のプロもいつまで稼げるかわかりません。

バイナリーはあまりにも危険な投資なので、FXプレーヤーなどは絶対に手を出さないジャンルなので注意しましょう。

2つ目のリスクジャッジテンプレートに関しては、資金管理の調整表みたいなものです。

こちらはそんなに目新しいものでもないので、あまり旨味といえるものではないです。

最後に、3つ目の「常勝フォーミュラ」という田嶋さんが4年の歳月をかけて完成させたと話している手法について見ていきます。

こちらに関しては実は田嶋さんのオリジナル手法でもなんでもありません。

マーチンゲール法といってかなり有名な投資法です。

4年の歳月をかけるどころか以前から存在していた手法を、さも自分が見つけ出したかのように語っていますが、これは正直かなり恥ずい(笑)

で、このマーチンゲール法というのは非常に危険な投資法として議論を巻き起こしています。

この投資法を簡単に説明すると、

「負け投資となった次の取引で投資額を倍増させていき、勝った時に負け分を帳消しにして利益を出す」

ということになります。

100円投資して負ければ、次に200円を賭ける。

また負ければ、次に400円賭けるというように当たるまで倍々ゲームを繰り返していく投資法ですね。

確かにこれは誰でも実践可能な投資法ではあります。

別に相場を読む必要なんてなくて当たるまで倍々ゲームを繰り返していけばいいので、いずれ終わります。

しかし、その最終終着地点が問題で基本的に稼げずに終わり、資金だけを溶かしてリタイアしていく人が大多数です。

もちろん、2回目で当たる人もいますが10回、20回と連続で負け越す人も当然に出てきます。

で、倍々にして賭けていくのでどんどん賭ける資金が大きくなって結局は取引金額が莫大に膨れ上がり払えなくなってしまうということになるのです。

マーチンゲール法はこのように誰でも実践できる投資法であるが故に、大きな弱点を有する手法でもあるのです。

田嶋さんは初期投資1,000円から始められると動画内では言っていました。

仮に1,000円からスタートするとして、マーチンゲール法(常勝フォーミュラ)を用いて取引するとしましょう。

もしも、連続で負け越した場合10回目には512,000円もの大金が取引をするために必要になります。

単純に、あなたは今現在521,000円を投資する資金をお持ちですか?という話です。

もう、想像しただけでもゾッとしますよね?

はっきりいって高額な費用を払って塾に参加してくれた人にこの手法を教えるなんて常軌を逸しています。

それに、バイナリー自体も取引金額の上限がありますので、いずれ頭打ちになるでしょう。

こんな危険な投資法+ツールを用いて稼ごうとする高額塾を僕は到底オススメすることは出来ません。

十分に注意して頂きたいと思います。

まとめ


ちなみに今回の高額塾ではハイローオーストラリアという海外の業者を用いて取引をしていきます。

こちらは確かに大手バイナリー業者として有名ですが、過去に2回ほど財務省関東財務局から

「無登録で金融商品取引業等を行う海外所在業者」

として警告を受けています。

つまり、かなり危険な業者でありマークされているのがわかります。

しかも、ハイローオーストラリアを紹介した者には40,000円が紹介料として支払われます。

バイナリーの無料オファーではほぼ確実といっていいほどハイローオーストラリアを推奨して口座登録させますが、裏にはこういう意図があるんですね。

この紹介料を貰ってとんずらした販売者もいるぐらいなので、本当に注意が必要な案件です。

ただ、こういう無料オファーに興味を持つということは、多かれ少なかれ「お金を稼ぎたい」という思いがあるのではないでしょうか?

お金を稼ぐためであったら、僕は初心者の方に投資をオススメしてはいません。

やはり、どうしてもリスクが掛かってしまい再起不能になるまで資金を溶かしてしまう方がいるからです。

僕はそんな投資とは真逆の初期投資もリスクも限りなく低い手法を初心者の方に推奨しています。

学ぶための教材も高額塾の10分の1以下で購入できるものなので、非常にオススメです^^

>>飛田推薦商材はコチラ

興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください^^

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

千石信風 24チャレンジセミナー(ザクリッチシステム)に価値はあるのか?内容をレビュー

危険商材★
飛田です^^

12月は続々と無料オファーが出現していますね。

今回僕がレビューするのはセミナー案件になります。

セミナーというのは基本的に無料もしくは数千円払って参加するものが大半ですね。

「無料だからまぁ参加してみるのもいいかなー」

と気軽に参加すると痛い目にあいます。

何故ならセミナーというのは最後にほぼ確実といっていいほど高額な商品の売り込みが待っているからです。

高額商品が悪とかそんなことを言うつもりは毛頭ありませんが、99%以上は役に立たないものが多いです。

しかし、今回の案件に関しては役に立たないとは言えない内容です。

むしろ、ネットビジネス初心者の方からしたら学びになる内容だと僕は思っています^^

そんな今回僕がレビューするのは千石信風さんの

「24チャレンジセミナー(ザクリッチシステム)」

という名のオファーです。

千石信風 24チャレンジセミナー(ザクリッチシステム)に価値はあるのか?




■特定商取引法に基づく表記

運営責任者:千石信風

所在地:〒607-8179 京都府山科区大宅御所田町8-8

Eメールアドレス:info.s★1000goku.net ※★を@に変えてお問い合わせ下さい

”セミナー参加者2,715人中2655人が稼いだ
脅威の再現性を誇るノウハウのすべてを渡し、
あなたを24時間以内に稼がせると誓います。”

と、謳う今回のキャッチコピー。

こういうキャッチコピーを見たら僕は大抵「また誇大表現か」なんて思ったりしますが、今回の謳い文句に関しては実際に現実問題として可能です。

何故なら、今回のセミナーはまず自己アフィリエイトで稼いでもらおうとする内容だからです。

そもそも、自己アフィリエイトって逆に稼げない方が珍しいです笑

自己アフィリエイトという手法はASPに登録して、自分で商品やサービスを契約してキックバックを貰うものです。

例えば、FXの口座を開いて一定の取引をすると自分の元に1万円ほど入ったりしますね。

保険の相談を受けたりしても自分にお金が入ったりします。

つまり、失敗しようがない手法と言っても過言ではないですね。

で、セミナーにいったらこちらのツールが無料で配布されます。



こちらは「ざくざく君」といって以前は有料で販売されていた自己アフィリエイトツールです。

無料版ということなので機能的には制限されてる部分もあると思われますが、間違いなく稼げるツールですね。

つまり、自己アフィリエイトを初めに実践するので2,715人中2,655人が稼いだという文言もあながち間違いではないということです。

やれば、本当の意味で誰でも稼げる手法が自己アフィリエイトなので^^

しかし、自己アフィリエイトにも弱点があります。

最大の弱点が案件が一回こっきりということですね。

一度契約した案件は再度申し込むことは出来ないので、例え自己アフィリエイトで月10万円稼げたとしても、その月単発で終わります。

しかし、レターには月に100万円を自己アフィリエイトで稼いだといっています。

これを達成したいのであるならもの凄い労働力が必要です。

クレジットカード作成から証券口座の開設、保険のサービス相談などありとあらゆる案件を駆使しないと到底100万円には到達できませんね。

で、僕も自己アフィリエイトに関するセミナーだけだったらセミナーする意味ないと思ったのですが、どうやら今回は続きがあるようです。



自己アフィリエイトで稼いだ資金を使って「転売ビジネス」を行うようです。

そして、転売ビジネスでは「国内転売」を主に使っていくようですね。

ここら辺もかなり理に適っています。

転売は初心者でも稼ぎやすい手法ですが、如何せん資金が必要です。

その資金を調達するために自己アフィリエイトを行う。

そして、転売ビジネスでも最も初心者が成果が出やすい「国内転売」を狙うという道筋は非常に良いですね^^

さらに、転売で稼いだ実績を使って今度はメルマガアフィリエイトに移行します。

いわゆる、実績を元に情報発信に移行しようとする内容ですね。

で、メルマガアフィリエイトで役立つツールとして「ザクリッチシステム」なるものを開発したようです。



恐らく、今回のセミナーの最後に売られるであろう高額商品がこちらのシステムになるでしょう。

内容としては、メルマガのテンプレートみたいなもので、自動で文章を作っていくツールと判断出来ます。

正直、メルマガアフィリエイトのツールで作った文章はやっぱりどうしても機械的な感じになりやすいですね。

つまり、人間味が出ないんです^^;

人は機械的な文章を好まない傾向にあるので、ツールを使っても商品が成約するかは疑わしいと 言わざるを得ないですね。

ただし、今回のセミナーの一連の流れを見てもらうとわかりますが、そこら辺の内容のないセミナーと比較したら非常に学びになるものです。

全くの初心者の方からしたらかなりタメにはなるセミナーだと僕は思っていますね。

しかし冒頭でも言った通り、高額な商品が最後に待ち構えている可能性が高いです。

今回で言えば、「ザクリッチシステム」が売り込まれることが考えられますね。

で、この手の高額商品の相場は数十万円ほどします。

セミナーというのは独特な雰囲気が漂っていますので、絶対に買わないと思って参加してもついつい買ってしまう人がいますので周りに流されないことが重要です。

ただ、先ほども書きましたが今回のセミナーは学びになる内容だと思いますし、決して悪徳な案件ではないです。

しかし、転売をやりその実績を元に情報発信をする。

この一連の流れというのは何も高いお金を払って学ぶ必要がありません。

例えば、こちらの教材はまさにこの一連の流れを解説した信頼と実績がある教材です。

こちらの教材(販売終了しました)は高額商品の10分の1以下で購入できますし、転売、情報発信、加えてYouTubeのことも学べてしまいます。

なので、わざわざ高いお金を払ってシステムを買う必要が実はなかったりします。

今回のセミナーは確かに学びにはなりますが、すでに安価でスキルが身に付けられる教材が販売されていることも知っておくといいですね^^

>>転売から情報発信へと繋げる王道の転売教材はコチラ(販売終了しました)

メルマガアフィリエイトに関しては、僕が参考にしているアフィリエイターさんが具体的な稼ぎ方を解説しているので、併せて参考にしてみると良いです^^

>>情報商材アフィリエイトで初心者が月収100万円稼ぐまでのロードマップ

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

杉山英司 バフェットレンタルシステムは疑う余地もない危険案件か?詐欺 レビュー

危険商材★
飛田です^^

12月も中盤になりましたので、いよいよ2016年ともサヨナラすることになりそうですね。

そして、この時期はボーナスが入る時期ともあってお財布が緩くなります。

そんな12月を狙って毎年無料オファーが続々と仕掛けられてきますので注意が必要です。

で、とりわけ今年は「投資系」が目立った1年でしたが、今回僕がレビューするのもこちらのジャンルになります。

投資はどうしてもリスクが掛かるので、僕は初心者の方にはあまりオススメ出来ません。

加えて、無料オファーの投資系も99%が全く稼げないような案件なので、尚更推奨出来ないものが多いです。

今回もまた中々怪しい案件が出てきましたので、レビューしていきます。

レビューする案件は杉山英司さんの

「バフェットレンタルシステム」

という名のオファーです。

杉山英司 バフェットレンタルシステムは疑う余地もない危険案件か?




■特定商取引法に基づく表記

記載なし

”初期設定からわずか3分
今日から月収百万円
初期投資二千円からで年収一億円”

初期設定3分+初期投資2,000円で今日から月収100万円を稼ぐって一体どんな投資法なんでしょうか?笑

こんな芸当が出来る人なんて世界中探してもいないでしょう。

ウォーレン・バフェットもビックリです。

ウォーレン・バフェットとは世界最高の投資家として名高い大富豪です。

奇しくも今回の案件のオファー名がウォーレン・バフェットから名前を取っているんですね。



世界一の投資家よりも何故か杉山さんが打ち出す今回の手法の方が利益率が高いようです…笑

正直、ウォーレン・バフェットを尊敬している人からしたら

「この人何言っちゃってくれてんの?」

と思われますよ^^;

僕自身もウォーレン・バフェットは大変尊敬していますので、安易に名前を持ち出さないで頂きたいですね。

根拠も無しに自分の方が利益率が高いなんて宣言しているんで、正気の沙汰じゃないです^^;

それと、今回の案件で一番の指摘ポイントは特商法の記載の欠片もないことです。

特商法がないとどこの誰が仕掛けているのかが全くわからないので、得体が知れないんですよ^^;

投資のことを全く知らない人が実は仕掛けている可能性も十分にあるということです。

そんな人から教わる手法なんて果たして価値があるのか?

非常に僕は懐疑的ですね。

では、そんな今回の案件の動画を見て頂きましょう。

第1話では具体的なことは語られていませんが、今回はFXで稼いでいくものなんです。

第2話までいくとFXで稼いでいくという趣旨が発表されます。

具体的にはFXの自動売買システムを用いて稼いでいく手法ですね。

で、今回の案件で一番僕が「あちゃ~」と思ったのが以下のレターの記載です。

バフェット3

自分が作成したレター内の絶対に手を出してはいけないネットビジネスの項目に「FX」と堂々と記載しているんですね笑

これ、たまに無料オファー仕掛ける人がやってしまうミスなんです。

基本的に自分の案件に興味を持ってもらうために、他の手法を徹底的に批判して自らが打ち出す手法こそナンバーワンとすることで印象付けることが出来ます。

これは歴としたマーケティング戦略としてありますね。

つまり、今回の杉山さんの案件も自分の手法を目立たせたいがために他の手法をレターや動画で批判します。

ただ、批判した手法の中に自分のビジネスモデルも実は入っちゃっていたというのが今回のオチです^^;

恐らく、最終チェックをし忘れてそのまま仕掛けたと思うのですが、これでは消費者との信頼関係は築けませんね。

あと、単純に投資系の案件では基本的に「取引履歴」を公開するのが絶対条件です。

履歴を見ないことには稼げる手法かどうか判断が出来ませんので^^;

しかし、今回の案件は履歴を見せようとする素振りもないので、これは信頼に足るものとは言えませんね。

金メダリストトレーダーという謎の人物も紹介されていますが、胡散臭すぎて信じるに値しないです。

それと、無料オファーが仕掛ける自動売買は基本的に稼げずに終わるパターンがほとんどです。

当たり前ですが絶対に稼げるそんな凄いシステムがあったら数千万ぐらいで取引されるはずです。

こんな無料オファーで出回ることなんかまずありませんね。

自動売買ツール目当てで参加したら痛い目にあったという被害者からの連絡を僕はいくつも頂いています。

過去の炎上する無料オファーから見ても、今回の案件をオススメすることは出来ませんね。

まとめ


無料オファーと題していますが、動画の最後には確実に高額塾が待ち構えています。

レターや動画の作成、プロモーション費に莫大な経費が掛かっていますので、回収するためにはそれ相応の高額なものを売り込まないと赤字になるからです。

で、この手の塾の相場は30万円前後と非常に高額です。

今回のオファーは稼げるかどうか全くわかりませんので、そんなものに30万円も払うのは絶対に避けるべきです。

それと冒頭でも言いましたが、投資はどうしてもリスクが掛かってしまうので初心者の方にオススメしないジャンルです。

僕だったら初期投資もリスクも限りなく低いアフィリエイトを初心者の方には推奨いたします。

高額塾の10分の1以下の価格で十分ネットで稼ぐためのスキルは身に付けられます。

>>初心者にオススメの教材はコチラ

興味を持たれた方がいましたら、是非参考にしてみてください^^

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表

田井嘉寿久 YouTube Jack Systemは稀に見る優良案件か?詐欺 評判 レビュー

危険商材★
飛田です^^

12月はボーナス時期ともあって、無料オファーが次々に仕掛けられてきています。

基本的には情報弱者を狙ったどうしようもない案件が多いのですが、今回紹介するのは稀に見る良案件の可能性があるかも?と僕は思っています。

まだローンチ動画が第1話しか出ていなくて、詳細な内容は明かされていません。

しかし、多角度から判断すると決して「詐欺認定」は出来ない案件です。

まぁ明らかに情報弱者を狙ったレターや動画構成になっていますので、今までよりかは「マシ」程度ではありますが^^;

そんな今回僕がレビューする案件は田井嘉寿久さんの

「YouTube Jack System」

というオファーになります。

田井嘉寿久 YouTube Jack Systemは稀に見る優良案件か?




■特定商法取引法に基づく表記

販売会社:株式会社フリースタイルマーケティング

運営責任者:田井嘉寿久

所在地:〒547-0026 大阪府大阪市平野区喜連西5-4-61

メールアドレス:info★ktk-a.com ※★を@に変えてお問い合わせください。

レターURL:http://ktk-a.net/lp/2airgc/?AD_CODE=0130_00202&utm;_expid=p_utm_expid&utm;_referrer=

レターには「日給10万円」「資金ゼロ」「あやかるだけ」といった情報弱者を誘う謳い文句があるので一見すると怪しいです。

いや、一見しなくても怪しいですが^^;

僕自身も、

「またこの手のオファーか…」

なんて思いましたが、内容を見る限り今までの無料オファーとはどこか違う雰囲気がありましたので、食い気味に動画を見ることにしました笑

そんな気になる案件の第1話では、今回の案件の主役である田井さんがかつて「BRONX(ブロンクス)」 というダンスチームのリーダーを務めていた方というのが明かされます。

ダンスの腕もかなりのもので数々の大会でも優秀な成績を収めているようですね^^

まぁここら辺は社会的権威のアピールをして信用を高める戦略を取ってるのが見えていますので、 今回の案件を語る上では重要ではありません。

大切なのはオファーの中身ですからね^^

さて、それでは早速ですが見てきましょう。

今回の内容は動画を見て頂いたらわかりますが、YouTubeノウハウに関するオファーですね。

いやー、久方ぶりのYouTube系案件で、僕もテンション上がりますね^^

というのも、去年がYouTube系案件の最盛期だったんですよ。

2015年はYouTubeが非常に盛り上がりを見せて、どこを見ても無料オファーの内容がYouTube系だったんですね。

しかし、最盛期とはいっても無料オファーの内容はやっぱりろくでもないものが多かったです^^;

すでに販売されているYouTubeノウハウの優良商材を、ただ焼き回しただけの案件が非常に目立ちました。

YouTubeの優良商材は大抵1万~3万ぐらいで購入できるのですが、その内容をパクって数十万円で売るような非道な手法をやっていたのが去年の無料オファーの実態です。

で、2016年に入ってからは急激にYouTube案件が減りました。

最盛期を過ぎたというのが最たる理由ですが単純に、

「YouTubeノウハウが出尽くした感」

が漂っていたので急激に減っていったのだと僕は思っています。

そんなYouTubeノウハウが出尽くした感がある中で、ここに来て満を持してのYouTube案件なんですね。

「この状況下でYouTubeって一体どんなノウハウなんだ?」

と、思ってみてみたら中々面白い内容だったんですね^^

田井嘉寿久 YouTube Jack Systemの内容は?


田井さんが打ち出す今回の「YouTube Jack System」とは簡単にいうと

「YouTubeの再生回数を強制的に上げるシステム」

とのことです。



再生回数を上げる仕組みの凄いところは、あたかも

「人間がそのチャンネルを観ていると認識するところ」

にあるそうですね。

コンピューターが操っているにも関わらず、人間が視聴しているように調整されているなんて中々面白いシステムです^^

今までYouTubeでは数々のツールが販売されてきました。

チャンネル数を引き上げるツールや稼いでいる動画がわかるカンニングツールなど本当に様々です。

しかし、ダイレクトに再生回数を強制的に上げるツールというのは僕も聞いたことがないですね^^;

普通は様々なスキルを学んで再生回数を上げるのですが、それをシステムで賄えるとなっては今までの常識が覆る出来事です。

田井さん自身も約5か月という短期間で利益が1000万円を超えたという凄腕の方なので、学べるものも多いと思いますね^^

YouTube Jack Systemの懸念点とは?


正直、レターを見る限りは情報弱者を狙っているのは確実ですね。

「スキルなし」や「コピペでOK」など楽して稼げる誘い文句が あるので、絶対に安心できる案件とは言えないのが現状です。

しかし、典型的な炎上する案件とはまた異なる雰囲気があるのも確かなので、興味がある方は動画を見ていくのも全然ありです^^

ただし、懸念点(注意点)がありますので、しっかりとお読みください。

まず、動画の最後には確実に高額塾が待ち構えています。

無料でノウハウを提供する意味はありませんし、レターや動画の作成に莫大な経費が掛かっています。

これらの経費を回収するためにはそれ相応の高額な案件に誘導しないと赤字になってしまうので、これは覚悟する必要があります。

大体、この手の高額塾の相場は30万円前後と非常に高いです。

自分のお財布事情とも真剣に向き合わないといけませんね。

それと、肝心の「YouTube Jack System」なんですが、確かに本当にレターで言っている通り、再生回数を上げる内容だったら最高です。

しかし、システムが使えなくなる可能性が否めません。

何故なら、強制的に再生回数を上げるなんてどう考えてもグレー中のグレーだからです。

YouTubeを運営する親元は天下のGoogleなのはご存知の通り。

動画が強制的に再生回数を上げていたら明らかにGoogleは不振がります。

それが例え不自然なアクセスの伸びじゃなくてもです。

Googleはそれぐらいの見破る技術力は持っていますし、不正を絶対に許さない企業なのは有名です。

つまり、システムの存在に気付いたら動画が削除されたり、あるいはアカウント停止になるリスクも当然にあります。

それ故にシステムが使えなくなる可能性があるということを、しっかりと受け止めて置く必要があるということですね。

まぁビジネスにリスクは付き物ですので、これぐらいの危険とは付き合っていく必要があるのもまた事実としてあります。

しかし、いざシステムが役に立たなかったときのことを考えると、中々悲惨な未来が浮かぶのがわかりますよね^^;

数十万払って全く稼げなかったら笑えませんよ。

こういう懸念点もあるということをしっかりと理解出来た方だけが、この先の動画を見ていくことを推奨いたします。

稼げなかったらどうしようという不安が強い方はオススメいたしません。

常に恐怖とともにあるなんて、精神衛生上も良くないですからね^^;

そして、YouTubeに関していえばわざわざ高額なものを購入する必要はありません。

稼ぐためであったら1万~3万円ぐらいの投資で十分な金額を稼ぐことが出来るからです。

例えば、こちらの教材なんかはYouTube関連の教材にも関わらず、「動画を自分で作成する必要が一切ない」という規格外の内容になっていたりします笑

「他人の動画を利用して稼ぐ」というまさに他力本願型のノウハウなので、作業時間も大幅に短縮することが可能なんですね。

もし、興味を持たれた方がいましたら、是非参考にしてみてください^^

>>「他人の動画を利用して稼ぐ」他力本願型ノウハウの詳細はコチラ

それでは、飛田でした^^

≪追伸≫

ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ

>>飛田の推薦商材一覧表