×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MAEZY(前島智) 組織アフィリエイトにドバイ中村が参戦?危険案件か?HMC 内容 レビュー
飛田です^^
何やら注目を浴びそうな無料オファーが登場したので、僕の方で検証していきます。
まず、今回の無料オファーの内容は「組織」に所属して稼ごうといった内容になっていますね。
人には「どこかに所属していたい」という帰属意識が深層心理に宿っています。
それを巧みに利用したオファーになりますね。
そんな今回の案件がMAEZYこと前島智さんの
「組織アフィリエイト」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:株式会社Phoenixプロジェクト
販売責任者:前島智
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目17番11号 パークハイツ池袋1105号
組織アフィリエイトの内容は主にメルマガを使って稼ぐメルマガアフィリエイトになりますね。
下図のように数万単位の読者を保有しており、それを活用することで成果を上げていこうとする 内容になります。
数万単位のメルマガ読者を活用すれば”普通”だったら成果は出せます。
しかし、メルマガで稼ぐことにおいて、一番やってはいけないことは
「どこも誰かも知らないリストを使って稼ぐこと」
です。
昔だったら読者数がいれば問答無用で稼げたのですが、もう今ではそんな小手先のことでは通用しません。
しっかりと読者の”質”を重視しないと稼げないのです。
つまり、膨大な”量”を手に入れたところで反応率なんてすこぶる悪く、そこから成果を出そうなんて無謀に等しいのですね。
「参加すれば稼げる」と動画内では言っていますが、ビジネスはそんなに甘くありません。
質が悪い読者にメルマガを送ったところでスパム判定を受けて開封すらされずに終わりますので甘い文言には注意が必要です。
それと、レター内では秘密結社に参加しているメンバーのブログが一部記載されています。
えむきゃっと http://mcat.seesaa.net/
内藤 http://naitoya.seesaa.net/
ブルーローズ http://bluerosesacrament.seesaa.net/
ゆみんご http://yumingoing.seesaa.net/
森本 http://morimotoon.seesaa.net/
松田 http://matsumy.seesaa.net/
ゆなママ http://yunamother.seesaa.net/
西原 http://nishiharan.seesaa.net/
光代 http://mitumituyo.seesaa.net/
etc.
テンプレートや文章の良し悪しはこの際置いておきますが、如何せん関心しないことがあります。
それがこちら。
全員のブログにこの質問フォームが設置してありますが、これをクリックすると以下のような画面が現れます。
これは「質問フォーム」ではありません。
「メルマガ登録フォーム」です。
つまり、問い合わせをしたら勝手にメルマガに登録される仕組みになっているのです。
これは初心者の人からしたら絶対に気付かないですね^^;
こんな意味不明なリスト集めをしている案件に僕は全く価値を見出せないですね。
こんなやり方で集まったリストは質が悪いものが大半を占めることになります。
参加メンバーがこのようなやり方でリストを確保しているということは、必然的に今回の案件の価値自体もそこから逆算できるということですね。
まぁ今回の案件はそもそも「参加すれば稼げる」など情報弱者を煽った文言が多いです。
リスト集めにしてもビジネスに対して誠実に向き合っているとは到底言えません。
メルマガアフィリエイトを現在進行形でやっている人間からしても魅力は1ミリも伝わって来なかったですね。
で、今回の案件で注目すべきはノウハウというよりも、とある人物がメンバーとして参加していることです。
その人物が通称「ドバイ中村」と呼ばれているこちらの方。
この中村さんは以前に「ロイヤルファミリー」という高額塾を仕掛けた経験があります。
ロイヤルファミリーは無料オファー史の中でも相当な被害者を出したことで有名です。
価格としては約30万円。
そして、その30万円で参加したあとに直ぐにバックエンドとして「ロイヤルメンターズクラブ」なるものが登場します。
さらにそれも購入すると「ロイヤルワールド」と呼ばれる高額案件が飛び出すという仕掛けです。
「マトリョーシカかよ!!」
って割りと本気で当時は思いましたね^^;
そんな悪質すぎる無料オファーだったため、「被害者の会」まで設立したほどの衝撃的案件になります。
参考:http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid;=6917762
そんな男が参加している今回の「組織アフィリエイト」。
あなたはこの案件をどう見るでしょうか?
以上、見てきたように今回の案件は不透明な点が多すぎるため僕は推奨いたしません。
そして今回も例の如く、動画の最後には30万円相当の高額塾が待ち構えている可能性が極めて高いです。
無料オファーとは得てしてそういうものなのですね^^;
恐らく、今回の案件のエンブレムから察するに高額塾の名前は「HMC」みたいな名前になると思います。
僕は今回の案件は色々とツッコミどころが多いと思ったのでオススメは全くできません。
それにアフィリエイトは「組織」じゃなくても「個人」で十分に稼げます。
現に僕が「個人」で稼いでいますからね^^
加えて、アフィリエイトであるならまだ初心者の段階でわざわざ高額塾に入ってまで学ぶ必要なんてないです。
もっと安価な価格で優良な教材は買えるので、それを使ってスキルを習得する方が遥かに賢いと 僕は思っています。
僕の方でもそういった初心者のためのアフィリエイト教材を取り扱ったりしています。
しかもつい昨日、下記の教材には追加で特典が追加されましたので、より一層お得になっていたりします。
⇒ 初心者にオススメのアフィリエイト教材はこちら
アフィリエイトに興味を持たれている方がいましたら是非ご覧になってみてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
何やら注目を浴びそうな無料オファーが登場したので、僕の方で検証していきます。
まず、今回の無料オファーの内容は「組織」に所属して稼ごうといった内容になっていますね。
人には「どこかに所属していたい」という帰属意識が深層心理に宿っています。
それを巧みに利用したオファーになりますね。
そんな今回の案件がMAEZYこと前島智さんの
「組織アフィリエイト」
という名のオファーになります。
MAEZY(前島智) 組織アフィリエイトは稼げるのか?
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:株式会社Phoenixプロジェクト
販売責任者:前島智
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目17番11号 パークハイツ池袋1105号
組織アフィリエイトの内容は主にメルマガを使って稼ぐメルマガアフィリエイトになりますね。
下図のように数万単位の読者を保有しており、それを活用することで成果を上げていこうとする 内容になります。
数万単位のメルマガ読者を活用すれば”普通”だったら成果は出せます。
しかし、メルマガで稼ぐことにおいて、一番やってはいけないことは
「どこも誰かも知らないリストを使って稼ぐこと」
です。
昔だったら読者数がいれば問答無用で稼げたのですが、もう今ではそんな小手先のことでは通用しません。
しっかりと読者の”質”を重視しないと稼げないのです。
つまり、膨大な”量”を手に入れたところで反応率なんてすこぶる悪く、そこから成果を出そうなんて無謀に等しいのですね。
「参加すれば稼げる」と動画内では言っていますが、ビジネスはそんなに甘くありません。
質が悪い読者にメルマガを送ったところでスパム判定を受けて開封すらされずに終わりますので甘い文言には注意が必要です。
それと、レター内では秘密結社に参加しているメンバーのブログが一部記載されています。
えむきゃっと http://mcat.seesaa.net/
内藤 http://naitoya.seesaa.net/
ブルーローズ http://bluerosesacrament.seesaa.net/
ゆみんご http://yumingoing.seesaa.net/
森本 http://morimotoon.seesaa.net/
松田 http://matsumy.seesaa.net/
ゆなママ http://yunamother.seesaa.net/
西原 http://nishiharan.seesaa.net/
光代 http://mitumituyo.seesaa.net/
etc.
テンプレートや文章の良し悪しはこの際置いておきますが、如何せん関心しないことがあります。
それがこちら。
全員のブログにこの質問フォームが設置してありますが、これをクリックすると以下のような画面が現れます。
これは「質問フォーム」ではありません。
「メルマガ登録フォーム」です。
つまり、問い合わせをしたら勝手にメルマガに登録される仕組みになっているのです。
これは初心者の人からしたら絶対に気付かないですね^^;
こんな意味不明なリスト集めをしている案件に僕は全く価値を見出せないですね。
こんなやり方で集まったリストは質が悪いものが大半を占めることになります。
参加メンバーがこのようなやり方でリストを確保しているということは、必然的に今回の案件の価値自体もそこから逆算できるということですね。
まぁ今回の案件はそもそも「参加すれば稼げる」など情報弱者を煽った文言が多いです。
リスト集めにしてもビジネスに対して誠実に向き合っているとは到底言えません。
メルマガアフィリエイトを現在進行形でやっている人間からしても魅力は1ミリも伝わって来なかったですね。
組織アフィリエイトにドバイ中村が参戦?
で、今回の案件で注目すべきはノウハウというよりも、とある人物がメンバーとして参加していることです。
その人物が通称「ドバイ中村」と呼ばれているこちらの方。
この中村さんは以前に「ロイヤルファミリー」という高額塾を仕掛けた経験があります。
ロイヤルファミリーは無料オファー史の中でも相当な被害者を出したことで有名です。
価格としては約30万円。
そして、その30万円で参加したあとに直ぐにバックエンドとして「ロイヤルメンターズクラブ」なるものが登場します。
さらにそれも購入すると「ロイヤルワールド」と呼ばれる高額案件が飛び出すという仕掛けです。
「マトリョーシカかよ!!」
って割りと本気で当時は思いましたね^^;
そんな悪質すぎる無料オファーだったため、「被害者の会」まで設立したほどの衝撃的案件になります。
参考:http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid;=6917762
そんな男が参加している今回の「組織アフィリエイト」。
あなたはこの案件をどう見るでしょうか?
まとめ
以上、見てきたように今回の案件は不透明な点が多すぎるため僕は推奨いたしません。
そして今回も例の如く、動画の最後には30万円相当の高額塾が待ち構えている可能性が極めて高いです。
無料オファーとは得てしてそういうものなのですね^^;
恐らく、今回の案件のエンブレムから察するに高額塾の名前は「HMC」みたいな名前になると思います。
僕は今回の案件は色々とツッコミどころが多いと思ったのでオススメは全くできません。
それにアフィリエイトは「組織」じゃなくても「個人」で十分に稼げます。
現に僕が「個人」で稼いでいますからね^^
加えて、アフィリエイトであるならまだ初心者の段階でわざわざ高額塾に入ってまで学ぶ必要なんてないです。
もっと安価な価格で優良な教材は買えるので、それを使ってスキルを習得する方が遥かに賢いと 僕は思っています。
僕の方でもそういった初心者のためのアフィリエイト教材を取り扱ったりしています。
しかもつい昨日、下記の教材には追加で特典が追加されましたので、より一層お得になっていたりします。
⇒ 初心者にオススメのアフィリエイト教材はこちら
アフィリエイトに興味を持たれている方がいましたら是非ご覧になってみてください^^
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
PR
坂本よしたか SHARE(S Change The World)の全貌とは?購入危険か?詐欺 評判 レビュー
飛田です^^
前回の記事をまだ読んでない方はまずはコチラの記事からご覧ください。
⇒坂本よしたかのChange The Worldで富がシェアされることはない?
さて、ようやく追記出来る段階に入りましたので、予告していた通りレビューしていきましょう。
やはり、かなりのプロモーション費を掛けてるだけあって相当話題になっているようです^^;
僕のところにもコメントやお問い合わせを結構頂いているので今回の案件の注目度がわかりました。
で、本日3月1日(水)からいよいよ坂本さんの案件がリリースされます。
その名も「SHARE(S Change The World)」。
非常に大型なキャンペーンだったため結構な数の参加者が出そうですが、まだ購入していない方は今一度深く熟考してみるべきですね。
今回の案件は人間を動かすために最も強力な「返報性の心理」をふんだんに駆使しているため盲目的に案件を信じ込んでいる方もいるようです。
しかし、懸念点があり過ぎるのも事実ですので、僕のレビュー記事を参考にして貰えれば幸いです。
それでは参りましょう。
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:株式会社ABC
販売担当責任者:田中健人
価格:「SHARE」6ヶ月限定使用プラン 5万円
「SHARE」一生涯限定使用プラン 10万円
販売URL:http://ctw.s-change-the-world.com/rls/index.html
まず今回の案件がかなり緻密な戦略に基づいて展開されていたのだと知るべきです。
坂本さんは今回の無料オファーの最初に
「全員に1000円を郵送する!」
「ノウハウやツールを無料で配る!」
と宣言して、実際にDVDや現金1000円を送っています。
これは僕も何名かの方から実際に受け取ったという情報を得ていますので事実でしょう。
で、実はこの段階でもう販売者側の術中にハマっていることになります。
僕たちは「1000円を受け取った」という事実に対して非常に恩を感じます。
だから、「恩を仇で返すためにはいかない」ため「何か御礼をしたい」という思いに脳が切り替わるのです。
俗に「返報性の心理」と呼ばれていますね。
で、この「返報性の心理」は人を動かす場合においては最強の心理的効果があるのです。
そもそも、僕たちは一般大衆社会に生きていますので、社会から淘汰されるのを極端に恐れますよね?
で、「恩を仇で返す」という行為は明確な裏切り行為になるわけですから、社会でそれを実行すれば必然的に淘汰されます。
僕たちは社会という枠組みの中で生きていますので、「恩を仇で返す」ことがとてつもなく恐ろしいことだと無意識に刷り込まれているのです。
だからこそ「返報性の心理」は無類の力を発揮するわけですね。
今回の案件はこういった心理的操作術が至る所に散りばめられていますので、十分に注意する必要があるのです。
まぁそもそも1000円を貰うためには自分の名前や住所など個人情報をこれでもかと書かされます。
その入手した個人情報を使ってビジネスをすれば1人に1000円払うなんて痛くも痒くもないですからね^^;
ネットの世界で安易に個人情報をさらけ出すのは本当に危険ですので十分に注意をしましょう。
では、マーケティング戦略のことについて話したので、いよいよ中身についてレビューしていきますね。
今回の坂本さんの高額案件は「SHARE」というサイトを使って稼ぐものになります。
2種類のプランがあって、6ヶ月限定仕様プラン5万円と一生涯限定仕様プラン10万円があります。
ビジネスモデルとしては「SHARE」というサイトを使った転売ビジネスになりますね。
転売は坂本さんの十八番なのである程度予想は付いていました。
では次に、そもそも「SHARE」を使った転売が一体どういう構造なのか見ていきましょう。
まず「SHARE」というサイトの中身が下の画像になります。
サイトの構成自体はAmazonなどと似ていますが、「目的」が異なります。
Amazonや楽天というのは「欲しい商品を探して買うためのサービス」です。
が、「SHARE」は「利益が取れそうな商品を選べるサービス」という形になるのです。
なので、このサイトに載っている商品を扱えば確実に利益が出るといった趣旨になりますね。
では、そもそもそんな「確実に利益が出る商品」はどのようにしてサイトに載るのか?
それは坂本さんが雇用するスタッフ2,000人が
「確実に売れて利益が出る商品」
をピックアップしてサイトに載せるのです。
そして、「SHARE」に載っている商品をクリックしてカートに入れるとそれで作業は終了します。
あとは仕入れや包装などの従来の転売に必要だった作業はすべて取っ払って稼げるのです。
要するに「SHARE」を利用することでリサーチから発送までスタッフに全てを任せられる転売ということになります。
まぁこれが本当なら確かに素晴らしいビジネスではありますね。
ただし、ここからが注意点。
まず、2,000人のスタッフは雇用が安いフィリピンなどから雇っていると坂本さんは言っています。
が、そもそも今回のプランは5万円と10万円というそこまで高額ではない価格になっていますよね?
つまり、いくらスタッフの賃金が安かろうと、
「SHAREの使用料だけで雇用を賄うのは非常に厳しい」
と言わざるを得ないということになります。
そもそも10万円のプランなんて「一生涯」ですから、もうそれを買った人からは使用料が取れません。
S Change The Worldはスタッフの雇用が必須のビジネスですので、雇用料金が払えなくなった時点でお陀仏です。
そう考えると、今回の参加費用があまりに安すぎるので、ちょっと裏があるとしか思えないですね^^;
それと、いくら売れそうな商品をピックアップしたところで全てが全て稼げるとは到底言えないわけです。
そもそも、転売は仕入れた値段よりも高い価格で売らないと利益は出ないため商品を買ったまま キープし続けるのは大変な負担になります。
このような状態に陥ることが転売なら容易に起こり得るので、そのときをどう乗り切るのかも懸念点ですね。
まぁ坂本さんも利用者の不安を先読みして、「商品買い取り保証」を付けています。
「じゃあこれで安心じゃん!」
と、思ってしまうのもわかりますが、レターは注意深く読まなくてはいけません。
目立たない特商法の表記を見てみると、
「商品購入から150日間経過しても商品が売れなかった場合は、「坂本」がその商品を買い取ります。」
という文言があります。
買い取りが150日後ってメチャメチャ遅いです^^;
当然1つの商品だけが買い取り対象になるわけもないので、この買い取り条件はリスキーと言わざるを得ないですね。
「買い取り保証」をするぐらいだったらもっと短くても良いと思いますが…
それと特商法の記載にある、
「「坂本」がその商品を買い取ります。」
という文言が引っ掛かります。
ちょっと「坂本」を強調し過ぎてる感じが否めないですね。
そもそも「坂本」って一体誰でしょう?
坂本龍馬ですか?
それとも、坂本九ですか?
ってな感じで単に「坂本」といっても選択肢が膨大にあります。
決して「坂本よしたか」と明言していないんですよ^^;
これって別に粗探しとかそんな低次元な話ではありません。
特商法の記載は販売者と消費者の信頼を結びつける大事なルールであり、消費者を守るためのものでもあります。
その大事な特商法に曖昧な言葉が記載されていたら安心して購入すら出来ません。
少なくとも僕はそう感じましたね。
以上見てきたように今回の案件は不透明な点が多いので僕は推奨いたしません。
もし、参加を決意されていてその決心が固いのなら「稼げなくても構わない」という覚悟を持って望みましょう。
ただ、一つ言えるのはこの世に絶対に稼げるビジネスモデルは存在しないということです。
綻びが生まれ、ビジネス全体に影響を与える大きな問題点に繋がることが往々にしてあるのです。
今回の案件は全てのカギを握る「SHARE」の存続自体も危ぶまれるので、そこを全て覚悟の上で決断しましょう。
さて、今回は2種類のプランがありますが、流石にこの値段だけで今回のビジネスが完結するとは思えません。
アップセルが用意されているか、時間が経ってから新たな高額案件が出て来るかなど色々と予想が立てられます。
まぁ懸念点が多い案件ですので、触れないに越したことはないですね。
そもそも、5万も10万も払って参加しなくても、もっと安価な値段でお金を稼ぐ教材は購入出来ます。
転売ビジネスも構造自体はシンプルでいいのですが、上述したようにリスクがあるのも事実としてあります。
なので、僕はアフィリエイトを初心者の方にはオススメしているのです。
アフィリエイトは低リスクかつハイリターンが 狙える分野なのでオススメですね。
実際に僕もスキル、実績共に0から始めましたが今ではそれ一本で生活出来るレベルにまで稼げるようになりました。
もちろん、「ボタン1つで」みたいな軽い作業はありませんが、努力すればそれは報酬となって返ってきます。
もしアフィリエイトに少しでも興味があれば、下記の教材を参考にしてみてください^^
⇒ 王道のアフィリエイトノウハウ
⇒ 他人の努力を奪って稼ぐ非道徳的ノウハウとは?
⇒ 無料案件を紹介するだけで4000円の報酬が貰えるノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
前回の記事をまだ読んでない方はまずはコチラの記事からご覧ください。
⇒坂本よしたかのChange The Worldで富がシェアされることはない?
さて、ようやく追記出来る段階に入りましたので、予告していた通りレビューしていきましょう。
やはり、かなりのプロモーション費を掛けてるだけあって相当話題になっているようです^^;
僕のところにもコメントやお問い合わせを結構頂いているので今回の案件の注目度がわかりました。
で、本日3月1日(水)からいよいよ坂本さんの案件がリリースされます。
その名も「SHARE(S Change The World)」。
非常に大型なキャンペーンだったため結構な数の参加者が出そうですが、まだ購入していない方は今一度深く熟考してみるべきですね。
今回の案件は人間を動かすために最も強力な「返報性の心理」をふんだんに駆使しているため盲目的に案件を信じ込んでいる方もいるようです。
しかし、懸念点があり過ぎるのも事実ですので、僕のレビュー記事を参考にして貰えれば幸いです。
それでは参りましょう。
坂本よしたか SHARE(S Change The World)の全貌とは?
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:株式会社ABC
販売担当責任者:田中健人
価格:「SHARE」6ヶ月限定使用プラン 5万円
「SHARE」一生涯限定使用プラン 10万円
販売URL:http://ctw.s-change-the-world.com/rls/index.html
まず今回の案件がかなり緻密な戦略に基づいて展開されていたのだと知るべきです。
坂本さんは今回の無料オファーの最初に
「全員に1000円を郵送する!」
「ノウハウやツールを無料で配る!」
と宣言して、実際にDVDや現金1000円を送っています。
これは僕も何名かの方から実際に受け取ったという情報を得ていますので事実でしょう。
で、実はこの段階でもう販売者側の術中にハマっていることになります。
僕たちは「1000円を受け取った」という事実に対して非常に恩を感じます。
だから、「恩を仇で返すためにはいかない」ため「何か御礼をしたい」という思いに脳が切り替わるのです。
俗に「返報性の心理」と呼ばれていますね。
で、この「返報性の心理」は人を動かす場合においては最強の心理的効果があるのです。
そもそも、僕たちは一般大衆社会に生きていますので、社会から淘汰されるのを極端に恐れますよね?
で、「恩を仇で返す」という行為は明確な裏切り行為になるわけですから、社会でそれを実行すれば必然的に淘汰されます。
僕たちは社会という枠組みの中で生きていますので、「恩を仇で返す」ことがとてつもなく恐ろしいことだと無意識に刷り込まれているのです。
だからこそ「返報性の心理」は無類の力を発揮するわけですね。
今回の案件はこういった心理的操作術が至る所に散りばめられていますので、十分に注意する必要があるのです。
まぁそもそも1000円を貰うためには自分の名前や住所など個人情報をこれでもかと書かされます。
その入手した個人情報を使ってビジネスをすれば1人に1000円払うなんて痛くも痒くもないですからね^^;
ネットの世界で安易に個人情報をさらけ出すのは本当に危険ですので十分に注意をしましょう。
では、マーケティング戦略のことについて話したので、いよいよ中身についてレビューしていきますね。
今回の坂本さんの高額案件は「SHARE」というサイトを使って稼ぐものになります。
2種類のプランがあって、6ヶ月限定仕様プラン5万円と一生涯限定仕様プラン10万円があります。
ビジネスモデルとしては「SHARE」というサイトを使った転売ビジネスになりますね。
転売は坂本さんの十八番なのである程度予想は付いていました。
では次に、そもそも「SHARE」を使った転売が一体どういう構造なのか見ていきましょう。
まず「SHARE」というサイトの中身が下の画像になります。
サイトの構成自体はAmazonなどと似ていますが、「目的」が異なります。
Amazonや楽天というのは「欲しい商品を探して買うためのサービス」です。
が、「SHARE」は「利益が取れそうな商品を選べるサービス」という形になるのです。
なので、このサイトに載っている商品を扱えば確実に利益が出るといった趣旨になりますね。
では、そもそもそんな「確実に利益が出る商品」はどのようにしてサイトに載るのか?
それは坂本さんが雇用するスタッフ2,000人が
「確実に売れて利益が出る商品」
をピックアップしてサイトに載せるのです。
そして、「SHARE」に載っている商品をクリックしてカートに入れるとそれで作業は終了します。
あとは仕入れや包装などの従来の転売に必要だった作業はすべて取っ払って稼げるのです。
要するに「SHARE」を利用することでリサーチから発送までスタッフに全てを任せられる転売ということになります。
まぁこれが本当なら確かに素晴らしいビジネスではありますね。
ただし、ここからが注意点。
まず、2,000人のスタッフは雇用が安いフィリピンなどから雇っていると坂本さんは言っています。
が、そもそも今回のプランは5万円と10万円というそこまで高額ではない価格になっていますよね?
つまり、いくらスタッフの賃金が安かろうと、
「SHAREの使用料だけで雇用を賄うのは非常に厳しい」
と言わざるを得ないということになります。
そもそも10万円のプランなんて「一生涯」ですから、もうそれを買った人からは使用料が取れません。
S Change The Worldはスタッフの雇用が必須のビジネスですので、雇用料金が払えなくなった時点でお陀仏です。
そう考えると、今回の参加費用があまりに安すぎるので、ちょっと裏があるとしか思えないですね^^;
それと、いくら売れそうな商品をピックアップしたところで全てが全て稼げるとは到底言えないわけです。
そもそも、転売は仕入れた値段よりも高い価格で売らないと利益は出ないため商品を買ったまま キープし続けるのは大変な負担になります。
このような状態に陥ることが転売なら容易に起こり得るので、そのときをどう乗り切るのかも懸念点ですね。
まぁ坂本さんも利用者の不安を先読みして、「商品買い取り保証」を付けています。
「じゃあこれで安心じゃん!」
と、思ってしまうのもわかりますが、レターは注意深く読まなくてはいけません。
目立たない特商法の表記を見てみると、
「商品購入から150日間経過しても商品が売れなかった場合は、「坂本」がその商品を買い取ります。」
という文言があります。
買い取りが150日後ってメチャメチャ遅いです^^;
当然1つの商品だけが買い取り対象になるわけもないので、この買い取り条件はリスキーと言わざるを得ないですね。
「買い取り保証」をするぐらいだったらもっと短くても良いと思いますが…
それと特商法の記載にある、
「「坂本」がその商品を買い取ります。」
という文言が引っ掛かります。
ちょっと「坂本」を強調し過ぎてる感じが否めないですね。
そもそも「坂本」って一体誰でしょう?
坂本龍馬ですか?
それとも、坂本九ですか?
ってな感じで単に「坂本」といっても選択肢が膨大にあります。
決して「坂本よしたか」と明言していないんですよ^^;
これって別に粗探しとかそんな低次元な話ではありません。
特商法の記載は販売者と消費者の信頼を結びつける大事なルールであり、消費者を守るためのものでもあります。
その大事な特商法に曖昧な言葉が記載されていたら安心して購入すら出来ません。
少なくとも僕はそう感じましたね。
以上見てきたように今回の案件は不透明な点が多いので僕は推奨いたしません。
もし、参加を決意されていてその決心が固いのなら「稼げなくても構わない」という覚悟を持って望みましょう。
ただ、一つ言えるのはこの世に絶対に稼げるビジネスモデルは存在しないということです。
綻びが生まれ、ビジネス全体に影響を与える大きな問題点に繋がることが往々にしてあるのです。
今回の案件は全てのカギを握る「SHARE」の存続自体も危ぶまれるので、そこを全て覚悟の上で決断しましょう。
まとめ
さて、今回は2種類のプランがありますが、流石にこの値段だけで今回のビジネスが完結するとは思えません。
アップセルが用意されているか、時間が経ってから新たな高額案件が出て来るかなど色々と予想が立てられます。
まぁ懸念点が多い案件ですので、触れないに越したことはないですね。
そもそも、5万も10万も払って参加しなくても、もっと安価な値段でお金を稼ぐ教材は購入出来ます。
転売ビジネスも構造自体はシンプルでいいのですが、上述したようにリスクがあるのも事実としてあります。
なので、僕はアフィリエイトを初心者の方にはオススメしているのです。
アフィリエイトは低リスクかつハイリターンが 狙える分野なのでオススメですね。
実際に僕もスキル、実績共に0から始めましたが今ではそれ一本で生活出来るレベルにまで稼げるようになりました。
もちろん、「ボタン1つで」みたいな軽い作業はありませんが、努力すればそれは報酬となって返ってきます。
もしアフィリエイトに少しでも興味があれば、下記の教材を参考にしてみてください^^
⇒ 王道のアフィリエイトノウハウ
⇒ 他人の努力を奪って稼ぐ非道徳的ノウハウとは?
⇒ 無料案件を紹介するだけで4000円の報酬が貰えるノウハウ
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
加藤誠 ミリオネアバンクはバイナリー案件か?ツールで本当に稼げるの?評判 レビュー
飛田です^^
久しぶりに無料オファーのレビューを当ブログでしていきたいと思います。
今回は投資系のオファーになりますが、例の如くレターを見てもビジネスモデルはわかりませんね。
ただ、大体内容の予想は付いていますので、レビューをしていくことが出来ます。
副業でも人気が高い投資ジャンルですが、簡単に稼げるほど甘い世界ではありません。
知識もなしに参入すれば忽ち養分と化して資金を失くすので、くれぐれも注意してください。
そんな今回、僕がレビューする案件が加藤誠さんの
「ミリオネアバンク」
という名のオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社CRM
責任者:山本誠
所在地:東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
今回のレターや動画構成は間違いなく情報弱者を狙ったものですね。
レターにはこのように「小学生でもできる」と書かれていますが、楽して稼ぎたい層を狙っているのが丸見えです。
それに動画内ではわざわざ札束を数える機械を登場させて、安っぽい演出もしています。
そもそも、今回のキャッチコピーが
”作業時間1回1分で毎月1000万~1200万稼ぎ続けてる事実!
あなたも初月から50万円は稼げるでしょう”
と、こんな感じで煽りに煽っています。
普通に考えてそんな簡単な作業で稼げるのならこんな怪しい無料オファーにして不特定多数の人にノウハウをばら撒く意味なんてないですよw
こういった安い演出をするオファーを信じて被害に遭われる方は本当に多いです。
明らかに情報弱者を狙った今回のオファーは、もうこの時点で僕はオススメ出来ませんね。
それと、第1話も見てみましたが登場人物からやる気が微塵も感じられません。
凄い脱力した感じで淡々と展開されていくのでメチャメチャ眠くなりましたw
加藤さんの部屋全体を見せるときもなぜか実写じゃなくて画像で表現されています。
こんなに手抜き感満載のローンチ動画は久しぶりですよ^^;
それと、今回はビジネスモデルが明かされていませんが、冒頭でも言った通り投資系のジャンルで間違いないです。
で、毎月1000万~1200万稼いでいるという文言は大抵バイナリー案件で使われますので、今回もこの手のジャンルでほぼ決まりでしょう。
普通に考えてバイナリーツールを用いて稼いでいこうとする内容でしょうが、今回はあまりに案件全体が杜撰過ぎて、とてもじゃありませんがオススメなんて出来ません。
ということで、簡易的なレビューで終わりましたが、今回のオファーには十分に注意して頂きたいと思います。
大抵、無料オファーの最後には高額塾への誘導がありますが、今回も例の如く勧誘があります。
最終的に売り込まれる高額塾名が
「ミリオネア加藤誠ファミリー年収1000万円確定プロジェクト」
という何とももの凄い名前の塾です^^;
年収1000万確定なんて口が裂けても言えませんよ…
バイナリーツールで稼ぐ内容は本当によく出ていますが、それで稼げた人を聞いたことがないです。
投資はツールに依存して稼げるほど甘くないですし、高額塾の相場は30万前後と非常に高いです。
加えて、投資はどうしてもリスクが高い分野ですので、副業で取り組むにはオススメ出来ませんね。
その点、アフィリエイトであれば初期投資もリスクも低く実践していけますので副業にピッタリです。
実際にアフィリエイトは初心者にも特に人気が高いジャンルで、しっかりと成果を出していける分野です。
僕の方でもいくつかアフィリエイト教材をレビューしていますが、初心者が最初に手にすべき教材は間違いなく以下のものですね。
>>初心者が最初に手にすべき教材とは?
価格も1万円台と高額塾に比べて遥かに安価ですので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
久しぶりに無料オファーのレビューを当ブログでしていきたいと思います。
今回は投資系のオファーになりますが、例の如くレターを見てもビジネスモデルはわかりませんね。
ただ、大体内容の予想は付いていますので、レビューをしていくことが出来ます。
副業でも人気が高い投資ジャンルですが、簡単に稼げるほど甘い世界ではありません。
知識もなしに参入すれば忽ち養分と化して資金を失くすので、くれぐれも注意してください。
そんな今回、僕がレビューする案件が加藤誠さんの
「ミリオネアバンク」
という名のオファーになります。
加藤誠 ミリオネアバンクはバイナリー案件か?
■特定商取引法に基づく表記
会社名:株式会社CRM
責任者:山本誠
所在地:東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
今回のレターや動画構成は間違いなく情報弱者を狙ったものですね。
レターにはこのように「小学生でもできる」と書かれていますが、楽して稼ぎたい層を狙っているのが丸見えです。
それに動画内ではわざわざ札束を数える機械を登場させて、安っぽい演出もしています。
そもそも、今回のキャッチコピーが
”作業時間1回1分で毎月1000万~1200万稼ぎ続けてる事実!
あなたも初月から50万円は稼げるでしょう”
と、こんな感じで煽りに煽っています。
普通に考えてそんな簡単な作業で稼げるのならこんな怪しい無料オファーにして不特定多数の人にノウハウをばら撒く意味なんてないですよw
こういった安い演出をするオファーを信じて被害に遭われる方は本当に多いです。
明らかに情報弱者を狙った今回のオファーは、もうこの時点で僕はオススメ出来ませんね。
それと、第1話も見てみましたが登場人物からやる気が微塵も感じられません。
凄い脱力した感じで淡々と展開されていくのでメチャメチャ眠くなりましたw
加藤さんの部屋全体を見せるときもなぜか実写じゃなくて画像で表現されています。
こんなに手抜き感満載のローンチ動画は久しぶりですよ^^;
それと、今回はビジネスモデルが明かされていませんが、冒頭でも言った通り投資系のジャンルで間違いないです。
で、毎月1000万~1200万稼いでいるという文言は大抵バイナリー案件で使われますので、今回もこの手のジャンルでほぼ決まりでしょう。
普通に考えてバイナリーツールを用いて稼いでいこうとする内容でしょうが、今回はあまりに案件全体が杜撰過ぎて、とてもじゃありませんがオススメなんて出来ません。
ということで、簡易的なレビューで終わりましたが、今回のオファーには十分に注意して頂きたいと思います。
まとめ
大抵、無料オファーの最後には高額塾への誘導がありますが、今回も例の如く勧誘があります。
最終的に売り込まれる高額塾名が
「ミリオネア加藤誠ファミリー年収1000万円確定プロジェクト」
という何とももの凄い名前の塾です^^;
年収1000万確定なんて口が裂けても言えませんよ…
バイナリーツールで稼ぐ内容は本当によく出ていますが、それで稼げた人を聞いたことがないです。
投資はツールに依存して稼げるほど甘くないですし、高額塾の相場は30万前後と非常に高いです。
加えて、投資はどうしてもリスクが高い分野ですので、副業で取り組むにはオススメ出来ませんね。
その点、アフィリエイトであれば初期投資もリスクも低く実践していけますので副業にピッタリです。
実際にアフィリエイトは初心者にも特に人気が高いジャンルで、しっかりと成果を出していける分野です。
僕の方でもいくつかアフィリエイト教材をレビューしていますが、初心者が最初に手にすべき教材は間違いなく以下のものですね。
>>初心者が最初に手にすべき教材とは?
価格も1万円台と高額塾に比べて遥かに安価ですので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
宮崎雄大 BLUE BULL(ブルーブル)は危険で稼げない?FXの自動売買で稼げるのか?評判 レビュー
飛田です^^
本日は投資ジャンルのオファーをレビューして参りたいと思います。
今回も例の如く情報弱者を煽りまくるオファーであり、危険な香りしかしない案件になります。
「1ヶ月で数百万!」
「即金!」
「日給○万円!」
といった文言はこの業界ではよく見られますが、これに魅了されると販売者の思う壺です。
こういったフレーズは「キラーコンセプト」と呼ばれており、消費者を魅了するために使われるマーケティング戦略です。
キラーコンセプト自体は真っ当な戦略なのですが、無料オファーに掛かると途端にダークな戦略に変貌します^^;
マーケティングは元々、(行動)心理学から応用された分野ですので、注意していないと洗脳される危険性があります。
というわけで、注意喚起の意味合いを込めまして僕の方でレビューをしていきます。
案件名は宮崎雄大さんの
「BLUE BULL(ブルーブル)」
というオファーになります。
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:合同会社AAAinvestment
販売責任者:宮崎雄大
メールアドレス info★blue-bull.co ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀1-28 E-1003
まず、こちらの案件はSPアフィリエイトセンターというASPから出されているものです。
で、このASPから過去に仕掛けられた無料オファーはどれもかなり評判が悪いです。
最近だけでも、
・ダイヤモンド
・ウィンザー
・ゼリオカ君
・アダルトバンクビジネス
・らくがきビジネスなど
僕の方でもレビューした危険案件があります。
そしてここ最近で一番大きな被害を出したと思われる「マネーホーク」もこちらのASPの案件です。
⇒マネーホークのレビュー記事はコチラ
上記のレビュー記事は「マネーホーク」という単一キーワードで1位を獲得していたためか、アクセスが爆発しました。
これはかなり話題にもなった案件だったので僕のところにも被害者の声が集中したのです。
僕の元に相談に来た方には返金のサポートをしていて、今でも相談者は絶えず来る状況です。
で、返金に成功した合計金額は僕の元に来た相談者だけでも軽く数百万は行っていた気がします^^;
今回はそんなメチャメチャ被害を出すようなASPから仕掛けられる案件ですので、もうこの時点で推奨なんて出来ませんね。
まぁ一応中身を見ないことにはただの感情論での話になってしまうので、しっかりとレビューはしていきます。
レターには「指紋認証」だけで稼げるという中々摩訶不思議な文言がありますが、どう考えても情報弱者を釣っているようにしか思えませんね。
キャッチコピーもかなり煽っており、
”指紋認証をするだけで
毎日72,000円、1ヶ月で216万円の報酬が
アナタの目の前で発生!”
という感じになっています。
日給72,000円の根拠が全く語られていませんので信ずるに値しませんね。
今回の案件はビジネスモデルをひた隠しにしていますが、FXの自動売買で稼ぐ内容だと思われます。
下図の履歴からも自動売買であることは間違いないでしょう。
最初にFXの自動売買で稼ぐと宣言してしまうと一定数の顧客が離れてしまうため、ノウハウを隠すのは無料オファーがよく使う手ですね。
で、今回のオファーは何と月利にして25%を叩きだせるノウハウだと言います。
月利25%だと複利で回していけば3年で3億というのがまぁ単純計算で導き出せますが、これについても宮崎さんは言及していますね。
こんな算数みたいに上手く利益を伸ばしていけたら投資なんて誰も苦労はしないんですがね^^;
で、そもそも宮崎さんは月収で200万を稼いでいるとレターや動画で言っているんですよ。
月収200万の稼ぎだけでは到底3億なんて達成出来ません。
「自分は3億達成してないんかい!!」
って思わず関西弁が飛び出してしまうほど盛大なツッコミを入れざるを得ないんですよねw
これって要は希望的観測に基づいた、ただの妄想でしかないんですよ。
そもそも投資なんて1年も持たないでリタイアする人で溢れかえっているのに、3年も維持出来る人がいるとは到底思えません。
しかも、自動売買という一定のアルゴリズムでしか取引出来ないものに頼って稼ぎ続けられるほど為替市場は甘くはないのです。
市場は常にうねっていますので、ツールだけに依存して取引を行うと必ずどこかで負けが込み、元金が底をつきます。
こういうところからも今回の案件が非常に危険であるというのがわかるのですね。
それとレターには「月収200万円を最低保証」と書かれています。
しかし、目立たない特商法の表記を見てみると
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
という記載があります。
こうやって目立たないところに逃げ道を用意しておくんですね。
この記載がある以上、例え稼げなくても自己責任という形になり、泣き寝入りすることになる可能性が極めて高いので用心するようにしましょう。
無料オファーの最後には大抵30万円前後する高額案件が飛び出します。
プロモーション費など経費が莫大に掛かっていますので、全てが無料で終わることはまずないのですね。
稼げるかどうかもわからないものに30万円もの大金を払うのはあまりに危険すぎます。
そして、投資は初期投資やリスクがどうしても高くなりますので、再起不能のダメージを受ける可能性も捨てきれないのです。
投資の世界は素人が知識なしに稼げるほど甘い世界ではないので、甘美な言葉に惑わされないようにしましょう。
僕だったら投資ではなく、初期投資もリスクも低い「アフィリエイト」を副業などにオススメしますね^^
僕が紹介している教材では知識経験ともに0からでも実践していける内容になっています^^
もちろん、「楽して稼げる」ような内容ではありませんが、ローリスクハイリターンなビジネスですので一見の価値はあります。
>>初心者必見の王道アフィリエイト教材
>>他人の記事を使って稼ぐ他力本願ノウハウ
興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
本日は投資ジャンルのオファーをレビューして参りたいと思います。
今回も例の如く情報弱者を煽りまくるオファーであり、危険な香りしかしない案件になります。
「1ヶ月で数百万!」
「即金!」
「日給○万円!」
といった文言はこの業界ではよく見られますが、これに魅了されると販売者の思う壺です。
こういったフレーズは「キラーコンセプト」と呼ばれており、消費者を魅了するために使われるマーケティング戦略です。
キラーコンセプト自体は真っ当な戦略なのですが、無料オファーに掛かると途端にダークな戦略に変貌します^^;
マーケティングは元々、(行動)心理学から応用された分野ですので、注意していないと洗脳される危険性があります。
というわけで、注意喚起の意味合いを込めまして僕の方でレビューをしていきます。
案件名は宮崎雄大さんの
「BLUE BULL(ブルーブル)」
というオファーになります。
宮崎雄大 BLUE BULL(ブルーブル)は危険で稼げない?
■特定商取引法に基づく表記
販売会社:合同会社AAAinvestment
販売責任者:宮崎雄大
メールアドレス info★blue-bull.co ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀1-28 E-1003
まず、こちらの案件はSPアフィリエイトセンターというASPから出されているものです。
で、このASPから過去に仕掛けられた無料オファーはどれもかなり評判が悪いです。
最近だけでも、
・ダイヤモンド
・ウィンザー
・ゼリオカ君
・アダルトバンクビジネス
・らくがきビジネスなど
僕の方でもレビューした危険案件があります。
そしてここ最近で一番大きな被害を出したと思われる「マネーホーク」もこちらのASPの案件です。
⇒マネーホークのレビュー記事はコチラ
上記のレビュー記事は「マネーホーク」という単一キーワードで1位を獲得していたためか、アクセスが爆発しました。
これはかなり話題にもなった案件だったので僕のところにも被害者の声が集中したのです。
僕の元に相談に来た方には返金のサポートをしていて、今でも相談者は絶えず来る状況です。
で、返金に成功した合計金額は僕の元に来た相談者だけでも軽く数百万は行っていた気がします^^;
今回はそんなメチャメチャ被害を出すようなASPから仕掛けられる案件ですので、もうこの時点で推奨なんて出来ませんね。
まぁ一応中身を見ないことにはただの感情論での話になってしまうので、しっかりとレビューはしていきます。
レターには「指紋認証」だけで稼げるという中々摩訶不思議な文言がありますが、どう考えても情報弱者を釣っているようにしか思えませんね。
キャッチコピーもかなり煽っており、
”指紋認証をするだけで
毎日72,000円、1ヶ月で216万円の報酬が
アナタの目の前で発生!”
という感じになっています。
日給72,000円の根拠が全く語られていませんので信ずるに値しませんね。
今回の案件はビジネスモデルをひた隠しにしていますが、FXの自動売買で稼ぐ内容だと思われます。
下図の履歴からも自動売買であることは間違いないでしょう。
最初にFXの自動売買で稼ぐと宣言してしまうと一定数の顧客が離れてしまうため、ノウハウを隠すのは無料オファーがよく使う手ですね。
で、今回のオファーは何と月利にして25%を叩きだせるノウハウだと言います。
月利25%だと複利で回していけば3年で3億というのがまぁ単純計算で導き出せますが、これについても宮崎さんは言及していますね。
こんな算数みたいに上手く利益を伸ばしていけたら投資なんて誰も苦労はしないんですがね^^;
で、そもそも宮崎さんは月収で200万を稼いでいるとレターや動画で言っているんですよ。
月収200万の稼ぎだけでは到底3億なんて達成出来ません。
「自分は3億達成してないんかい!!」
って思わず関西弁が飛び出してしまうほど盛大なツッコミを入れざるを得ないんですよねw
これって要は希望的観測に基づいた、ただの妄想でしかないんですよ。
そもそも投資なんて1年も持たないでリタイアする人で溢れかえっているのに、3年も維持出来る人がいるとは到底思えません。
しかも、自動売買という一定のアルゴリズムでしか取引出来ないものに頼って稼ぎ続けられるほど為替市場は甘くはないのです。
市場は常にうねっていますので、ツールだけに依存して取引を行うと必ずどこかで負けが込み、元金が底をつきます。
こういうところからも今回の案件が非常に危険であるというのがわかるのですね。
それとレターには「月収200万円を最低保証」と書かれています。
しかし、目立たない特商法の表記を見てみると
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
という記載があります。
こうやって目立たないところに逃げ道を用意しておくんですね。
この記載がある以上、例え稼げなくても自己責任という形になり、泣き寝入りすることになる可能性が極めて高いので用心するようにしましょう。
まとめ
無料オファーの最後には大抵30万円前後する高額案件が飛び出します。
プロモーション費など経費が莫大に掛かっていますので、全てが無料で終わることはまずないのですね。
稼げるかどうかもわからないものに30万円もの大金を払うのはあまりに危険すぎます。
そして、投資は初期投資やリスクがどうしても高くなりますので、再起不能のダメージを受ける可能性も捨てきれないのです。
投資の世界は素人が知識なしに稼げるほど甘い世界ではないので、甘美な言葉に惑わされないようにしましょう。
僕だったら投資ではなく、初期投資もリスクも低い「アフィリエイト」を副業などにオススメしますね^^
僕が紹介している教材では知識経験ともに0からでも実践していける内容になっています^^
もちろん、「楽して稼げる」ような内容ではありませんが、ローリスクハイリターンなビジネスですので一見の価値はあります。
>>初心者必見の王道アフィリエイト教材
>>他人の記事を使って稼ぐ他力本願ノウハウ
興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
小川寛登×長倉顕太 カフェ会ビジネス(カフェ会メソッド)は危険案件か?評判 内容 レビュー
飛田です^^
ネットワークビジネス(以下:MLM)はマルチ形態を取るビジネス戦略です。
MLM自体が違法行為とは見なされませんが、一歩外れれば法を犯した犯罪と成り得ます。
すなわち、初心者がMLMに関わると取り返しが付かない事態に陥る可能性があるということですね。
で、MLM活動者が勧誘をするために狙う場所というのが
「人が簡単に集まる場所」
というのがあったりします。
そして、その一番狙い目な場所が「交流会」です。
巷では顔を合わせてお茶しながら交流をしようという集まりが毎日のように募集されています。
インターネットで検索すれば腐るほど募集されているのがわかるかと思いますが、その交流会の内容も本当に様々です。
読書会やゲーム会など趣味にちなんだ者同士が集まる交流会で銘打つものが大半ですね。
で、前述したようにこういった交流会には簡単に人が集まるため、ほぼ確実にMLM勧誘者が紛れ込んでいます。
ということで、交流会には参加しない方がベターなんですね^^;
そして、今回僕がレビューするオファーはアフィリエイトや転売ではなく、こういった交流会を通して稼いでいこうとする案件になります。
今までとは趣旨が違う無料オファー案件になりますが、どう見ても危険な雰囲気が漂いますのでレビューすることにしました。
それが小川寛登×長倉顕太さんの
「カフェ会ビジネス(カフェ会メソッド)」
という名の案件になります。
■特定商取引法に基づく表記
主催・企画運営:IPS株式会社
運営統括責任者:長倉顕太
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田2-10-1 3512
お問い合わせ先:seminar★kentanagakura.com ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
今回のビジネスはカフェ会を通してお金を稼いでいこうとする案件になります。
で、今回の案件では「SNSでの集客は不可能な時代」になったからカフェ会で集客をしようといった趣旨で始まります。
確かにSNSでの集客に限界が訪れる日は近いかもしれません。
ただ、今でもTwitterやFacebook等のSNSで集客することは余裕で出来ます。
むしろ、なぜSNS全盛期の現代でSNS集客が限界だと見定めたのか僕はよくわからないですね^^;
日本国内だけでもFacebookの月間アクティブユーザー数は2,600万人。
Twitterに至っては4,000万人という驚愕の数値を叩きだしているのです。
これだけの規模を誇るSNSなので、戦略一つでいくらでも集客なんて可能なんですよね。
別にカリスマ性とか面白いツイートとかしなくても集客なんて普通に出来てしまいます。
SNSにもいつか終わりが来るかもしれませんが、現状ではその終わりが見えないのがSNSという媒体です。
まだまだ集客ツールとして見たら現役バリバリ最強ナンバーワンですよ^^
それと、レター内ではブログ集客も否定していますね。
まぁブログ集客に関しては今あなたが見ているこの記事がまさにブログ集客なり得るものになります。
恐らく、僕のブログに訪れた人の多くが「検索エンジン経由」だと思われますね。
GoogleやYahoo!を通してという意味です。
ブログ集客の基本は検索エンジンからの流入ですが、このようにしっかりと読者に情報を届けることが実際問題出来ているのですね^^
別に僕は表に出て顔を売っているわけでもありませんので、ひっそりとブログを運営しています。
それでもスキルさえ学べればブログ集客なんて誰でも出来るようになるのです。
自分の案件を相対的に目立たさせたい気持ちはわかりますが、SNSとブログ集客両方を否定するのは無理があると言わざるを 得ませんね。
で、今回のカフェ会ビジネスの詳細なんですが、レターを見ても具体的に何をやって稼ぐか書かれていません。
ただ、お金が稼げるの一点張りで肝心のお金を稼ぐ仕組みが記載されていないんですよね^^;
正直実際に中身を見ない事には判断は出来ませんが、冒頭でお伝えしたように交流会で稼ごうと思ったらMLM以外に考えられません。
大体、交流会でのMLM勧誘の流れは、その場にいる人たちと連絡先を交換することから始まります。
まぁ連絡先を交換出来たらいつでもアプローチが出来ますので、もうこの時点で勧誘された人はターゲットになります。
で、日を改めて2人で会ったりしてMLMに誘います。
これが交流会で稼ぐビジネスモデルの鉄板パターンですね。
正直カフェ会みたいな交流会はこのようにMLM勧誘者でごった返していますので、参加しないに越したことはないです。
インターネットで検索できるような交流会にはほぼ確実に紛れ込んでいますので、絶対に参加しない方がいいんですよね。
今回のカフェ会ビジネスも決めつけるわけじゃありませんが、普通にMLM案件の内容の可能性が極めて高いので、注意が必要です。
セミナー参加費は5,000円ですが、この金額で終わることはありません。
セミナーに行けば最終的には高額案件が待ち構えており、普通に数十万円ほどのものが飛び出してくる可能性が極めて高いです。
セミナーに誘って高額商品を売るという流れは無料オファーの十八番ですからね^^;
しかも、セミナーは独特の雰囲気があって購入せざるを得ない状況を作り上げるので非常に危険です。
ということで、今回の案件はスルー推奨ですね。
それとレビュー内でも言いましたが、SNS集客やブログでの集客はまだまだ健在です。
しかも数十万円も払って学ぶ必要なんかなくて、もっと安価な価格でスキルを習得することは可能なんです。
例えば、僕の方でも購入してみて「これはエグイな」と思ったSNS+ブログ集客で稼ぐノウハウがあります。
>>SNS+ブログ集客で稼ぐノウハウの詳細はコチラ
上記の教材はSNS集客ツールも付いてきますし、ブログで集客する術もノウハウとして記載されています。
自分の手でお金を稼ぎ出せる本物のスキルが学べますので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
ネットワークビジネス(以下:MLM)はマルチ形態を取るビジネス戦略です。
MLM自体が違法行為とは見なされませんが、一歩外れれば法を犯した犯罪と成り得ます。
すなわち、初心者がMLMに関わると取り返しが付かない事態に陥る可能性があるということですね。
で、MLM活動者が勧誘をするために狙う場所というのが
「人が簡単に集まる場所」
というのがあったりします。
そして、その一番狙い目な場所が「交流会」です。
巷では顔を合わせてお茶しながら交流をしようという集まりが毎日のように募集されています。
インターネットで検索すれば腐るほど募集されているのがわかるかと思いますが、その交流会の内容も本当に様々です。
読書会やゲーム会など趣味にちなんだ者同士が集まる交流会で銘打つものが大半ですね。
で、前述したようにこういった交流会には簡単に人が集まるため、ほぼ確実にMLM勧誘者が紛れ込んでいます。
ということで、交流会には参加しない方がベターなんですね^^;
そして、今回僕がレビューするオファーはアフィリエイトや転売ではなく、こういった交流会を通して稼いでいこうとする案件になります。
今までとは趣旨が違う無料オファー案件になりますが、どう見ても危険な雰囲気が漂いますのでレビューすることにしました。
それが小川寛登×長倉顕太さんの
「カフェ会ビジネス(カフェ会メソッド)」
という名の案件になります。
小川寛登×長倉顕太 カフェ会ビジネス(カフェ会メソッド)は危険?
■特定商取引法に基づく表記
主催・企画運営:IPS株式会社
運営統括責任者:長倉顕太
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田2-10-1 3512
お問い合わせ先:seminar★kentanagakura.com ※★を@に変えてお問い合わせ下さい
今回のビジネスはカフェ会を通してお金を稼いでいこうとする案件になります。
で、今回の案件では「SNSでの集客は不可能な時代」になったからカフェ会で集客をしようといった趣旨で始まります。
確かにSNSでの集客に限界が訪れる日は近いかもしれません。
ただ、今でもTwitterやFacebook等のSNSで集客することは余裕で出来ます。
むしろ、なぜSNS全盛期の現代でSNS集客が限界だと見定めたのか僕はよくわからないですね^^;
日本国内だけでもFacebookの月間アクティブユーザー数は2,600万人。
Twitterに至っては4,000万人という驚愕の数値を叩きだしているのです。
これだけの規模を誇るSNSなので、戦略一つでいくらでも集客なんて可能なんですよね。
別にカリスマ性とか面白いツイートとかしなくても集客なんて普通に出来てしまいます。
SNSにもいつか終わりが来るかもしれませんが、現状ではその終わりが見えないのがSNSという媒体です。
まだまだ集客ツールとして見たら現役バリバリ最強ナンバーワンですよ^^
それと、レター内ではブログ集客も否定していますね。
まぁブログ集客に関しては今あなたが見ているこの記事がまさにブログ集客なり得るものになります。
恐らく、僕のブログに訪れた人の多くが「検索エンジン経由」だと思われますね。
GoogleやYahoo!を通してという意味です。
ブログ集客の基本は検索エンジンからの流入ですが、このようにしっかりと読者に情報を届けることが実際問題出来ているのですね^^
別に僕は表に出て顔を売っているわけでもありませんので、ひっそりとブログを運営しています。
それでもスキルさえ学べればブログ集客なんて誰でも出来るようになるのです。
自分の案件を相対的に目立たさせたい気持ちはわかりますが、SNSとブログ集客両方を否定するのは無理があると言わざるを 得ませんね。
で、今回のカフェ会ビジネスの詳細なんですが、レターを見ても具体的に何をやって稼ぐか書かれていません。
ただ、お金が稼げるの一点張りで肝心のお金を稼ぐ仕組みが記載されていないんですよね^^;
正直実際に中身を見ない事には判断は出来ませんが、冒頭でお伝えしたように交流会で稼ごうと思ったらMLM以外に考えられません。
大体、交流会でのMLM勧誘の流れは、その場にいる人たちと連絡先を交換することから始まります。
まぁ連絡先を交換出来たらいつでもアプローチが出来ますので、もうこの時点で勧誘された人はターゲットになります。
で、日を改めて2人で会ったりしてMLMに誘います。
これが交流会で稼ぐビジネスモデルの鉄板パターンですね。
正直カフェ会みたいな交流会はこのようにMLM勧誘者でごった返していますので、参加しないに越したことはないです。
インターネットで検索できるような交流会にはほぼ確実に紛れ込んでいますので、絶対に参加しない方がいいんですよね。
今回のカフェ会ビジネスも決めつけるわけじゃありませんが、普通にMLM案件の内容の可能性が極めて高いので、注意が必要です。
まとめ
セミナー参加費は5,000円ですが、この金額で終わることはありません。
セミナーに行けば最終的には高額案件が待ち構えており、普通に数十万円ほどのものが飛び出してくる可能性が極めて高いです。
セミナーに誘って高額商品を売るという流れは無料オファーの十八番ですからね^^;
しかも、セミナーは独特の雰囲気があって購入せざるを得ない状況を作り上げるので非常に危険です。
ということで、今回の案件はスルー推奨ですね。
それとレビュー内でも言いましたが、SNS集客やブログでの集客はまだまだ健在です。
しかも数十万円も払って学ぶ必要なんかなくて、もっと安価な価格でスキルを習得することは可能なんです。
例えば、僕の方でも購入してみて「これはエグイな」と思ったSNS+ブログ集客で稼ぐノウハウがあります。
>>SNS+ブログ集客で稼ぐノウハウの詳細はコチラ
上記の教材はSNS集客ツールも付いてきますし、ブログで集客する術もノウハウとして記載されています。
自分の手でお金を稼ぎ出せる本物のスキルが学べますので、興味を持たれた方がいましたら是非参考にしてみてください。
それでは、飛田でした^^
≪追伸≫
ネットビジネス初心者にオススメの商材一覧はコチラ
>>飛田の推薦商材一覧表
- ホーム
- »
- 危険商材★